From 09befccd1e92495f8823fc65594e34234f1071aa Mon Sep 17 00:00:00 2001 From: Hiroshi Miura Date: Sun, 13 Jan 2019 10:49:06 +0900 Subject: [PATCH] Add Japanese translations (#569) * Add Japanese trnaslations Signed-off-by: Hiroshi Miura * Update READMEs Signed-off-by: Hiroshi Miura * add README_ja Signed-off-by: Hiroshi Miura --- README.md | 1 + README_ja.md | 220 + README_zh.md | 1 + src/resources/docs/README_ja.md | 220 + src/resources/docs/markdown_guide_ja.md | 263 + src/resources/docs/shortcuts_ja.md | 312 + src/resources/docs/tips_add_style_ja.md | 19 + src/resources/docs/tips_add_theme_ja.md | 8 + src/resources/docs/tips_custom_shortcut_ja.md | 91 + .../docs/tips_external_program_ja.md | 21 + src/resources/docs/welcome_ja.md | 30 + src/src.pro | 3 +- src/translations.qrc | 1 + src/translations/vnote_ja.qm | Bin 0 -> 170263 bytes src/translations/vnote_ja.ts | 8059 +++++++++++++++++ src/vnote.qrc | 7 + 16 files changed, 9255 insertions(+), 1 deletion(-) create mode 100644 README_ja.md create mode 100644 src/resources/docs/README_ja.md create mode 100644 src/resources/docs/markdown_guide_ja.md create mode 100644 src/resources/docs/shortcuts_ja.md create mode 100644 src/resources/docs/tips_add_style_ja.md create mode 100644 src/resources/docs/tips_add_theme_ja.md create mode 100644 src/resources/docs/tips_custom_shortcut_ja.md create mode 100644 src/resources/docs/tips_external_program_ja.md create mode 100644 src/resources/docs/welcome_ja.md create mode 100644 src/translations/vnote_ja.qm create mode 100644 src/translations/vnote_ja.ts diff --git a/README.md b/README.md index ce404061..8d659c42 100644 --- a/README.md +++ b/README.md @@ -1,5 +1,6 @@ # VNote [中文 Chinese](./README_zh.md) +[日本語 Japanese](./README_ja.md) **VNote is a note-taking application that knows programmers and Markdown better.** diff --git a/README_ja.md b/README_ja.md new file mode 100644 index 00000000..c7acbd83 --- /dev/null +++ b/README_ja.md @@ -0,0 +1,220 @@ +# VNote +[中文 Chinese](./README_zh.md) +[英語 English](./README.md) + +**VNote は、プログラマとMarkdownをよく理解するノート作成アプリケーションです。** + +詳細情報は、[**VNoteのホームページ**](https://tamlok.github.io/vnote)に訪問してください。 + +![VNote](screenshots/vnote.png) + +# ダウンロード +中国のユーザは、VNoteを[バイヅゥ(Baidu Netdisk)](http://pan.baidu.com/s/1jI5HROq)から入手できます。 + +## Windows +### Zipアーカイブ +![Windowsビルド・ステータス](https://ci.appveyor.com/api/projects/status/github/tamlok/vnote?svg=true) + +- [Githubリリース](https://github.com/tamlok/vnote/releases) +- 開発中の最新ビルド: [![ダウンロード](https://api.bintray.com/packages/tamlok/vnote/vnote/images/download.svg)](https://bintray.com/tamlok/vnote/vnote/_latestVersion) + +Windows XPはサポート**されません。** + +### Scoop +VNote can be installed from `extras` bucket of Scoop. + +```shell +scoop bucket add extras +scoop install vnote +scoop update vnote +``` + +## Linux +### AppImage +[![Build Status](https://travis-ci.org/tamlok/vnote.svg?branch=master)](https://travis-ci.org/tamlok/vnote) + +主要Linuxディストリビューションむけには、AppImageのVNoteスタンドアロン実行ファイルがあります。**Linuxのパッケージングと配布の支援を歓迎します!** + +- [Githubリリース](https://github.com/tamlok/vnote/releases) +- 開発中の最新ビルド: [![ダウンロード](https://api.bintray.com/packages/tamlok/vnote/vnote/images/download.svg)](https://bintray.com/tamlok/vnote/vnote/_latestVersion) + +### openSUSE +現在、OpenSUSE Tumbleweedの`vnote`は、OBS上の`home:openuse_zh`プロジェクトからインストールすることができます。次のコマンドを直接実行できます。 + +```shell +sudo zypper ar https://download.opensuse.org/repositories/home:/opensuse_zh/openSUSE_Tumbleweed/ home:opensuse_zh +sudo zypper ref +sudo zypper in vnote +``` + +その他のアーキテクチャについては、[software.opensuse.org](https://software.opensuse.org)で`vnote`を検索してください。 + +Qtバージョンの関係で、Leap 42およびそれ以下のバージョンをサポートしていません。AppImageを使ったり、自分でビルドしてください。 + +### Arch Linux +Arch Linux上のVNoteは、AURから[vnote](https://aur.archlinux.org/packages/vnote-bin/)のインストールができます。 + +```shell +git clone https://aur.archlinux.org/vnote-bin.git +cd vnote-bin +makepkg -sic +``` + +また、最新のマスター[vnote git](https://aur.archlinux.org/packages/vnote-git/)を追跡する開発バージョンもあります。 + +## MacOS +[![Build Status](https://travis-ci.org/tamlok/vnote.svg?branch=master)](https://travis-ci.org/tamlok/vnote) + +- [Githubリリース](https://github.com/tamlok/vnote/releases) +- 開発中の最新ビルド: [![ダウンロード](https://api.bintray.com/packages/tamlok/vnote/vnote/images/download.svg)](https://bintray.com/tamlok/vnote/vnote/_latestVersion) + +cask tapを通じ、homebrewをつかってVNoteをインストールすることもできます。 + +```shell +brew cask install vnote +``` + +# 説明 +**VNote**は、Qtベースの無料のオープンソースのノート作成アプリケーションで、Markdownに焦点を当てています。VNoteは、特にプログラマーにとって快適な編集エクスペリエンスを提供するように設計されています。 + +VNoteは、Markdownの単純なエディタ**ではありません**。ノート管理を提供することで、VNoteはマークダウンのノート作成をより簡単に、より楽しくすることができます。 + +Qtを使用し、VNoteは、**Linux**, **Windows**そして、**macOS**で利用できます。 + +![VNote主インタフェース](screenshots/_vnotemaini_1525154456_1561295841.png) + +# サポート +- [Github issues](https://github.com/tamlok/vnote/issues); +- Email: `tamlokveer at gmail.com`; +- [Slack](https://join.slack.com/t/vnote/shared_invite/enQtNDg2MzY0NDg3NzI4LTQ1Yzk1YjA5MjAyYTU0MjJkMTUxNmRiYWQ2YjlkOWU0ZGZlMTFlZTAxNzg0ZGUyNzI0ZGY2NDg4MmU1M2FkMDg); +- WeChat 公開アカウント:VNote醇@u(vnote_md); ![VNote WeChat](screenshots/vnote_md.jpg); + +# ハイライト +- 強力な**全文検索**; +- **ユニバーサルエントリ**は、入力するだけで何かに到達することができます。 +- 直接クリップボードから画像を挿入; +- **編集**と**読み込み**の両方で、フェンシングされたコードブロックの構文のハイライト表示; +- 編集モードでの画像、図、数式の強力な**その場プレビュー**; +- 図の横並びのライブプレビュー; +- 編集モードと読み込みモードの両方でアウトラインを作成; +- 編集モードと読み込みモードの両方でカスタムスタイル; +- **Vim**モードと協力なショートカットキー; +- 無限レベルのフォルダ; +- 複数のタブとウィンドウ分割; +- [Mermaid](http://knsv.github.io/mermaid/), [Flowchart.js](http://flowchart.js.org/), [MathJax](https://www.mathjax.org/), [PlantUML](http://plantuml.com/), and [Graphviz](http://www.graphviz.org/); +- HiDPIのサポート; +- ノートの添付ファイル; +- テーマとダーク・モード; +- HTML、PDF、PDF(All In One)、イメージなど、拡張性と拡張性に優れたエクスポート + +# 寄付 +VNoteの開発に、さまざまな方法で支援できます。 + +- VNoteの開発に注目し、改善のためにフィードバックを送信する +- VNoteを友達に広める。人気がひろまることは、開発者にとって大きなエネルギーになります。 +- VNoteの開発に参加し、VNoteを完全にするためにPullRequestを送信します。 +- VNoteが本当に役に立ち、VNoteを助けたいと思ったら、VNoteへの寄付を本当に感謝します。 + +**PayPal**: [PayPal.Me/vnotemd](https://www.paypal.me/vnotemd) + +**Alipay**: `tamlokveer@gmail.com` + + + +**WeChat** + + + +[VNoteヘ寄付されたユーザ](https://github.com/tamlok/vnote/wiki/Donate-List)に感謝いたします! + +# VNoteのわけ +## Markdown編集とノート管理 +VNoteは、ノート管理機能のついた協力なMarkdownエディタ、あるいは快適なMarkdownサポートつきのノート作成アプリケーションを目指しています。もしMarkdownのファンで、勉強や仕事、人生のためにMarkdownのノートを書くのなら、VNoteはあなたにとって正しいツールです。 + +## 快適なマークダウン体験 +### Markdownについての洞察 +Markdownは、リッチテキストとは異なり、編集と読み取りの間にある**ギャップ**を持って生まれた、シンプルなマークアップ言語です。このギャップを扱うには、3つの方法があります。 + +1. 一つの極端な例として、エディタの中には、Markdownを**プレーンテキスト**として扱うだけのものもある。ユーザーは、ごちゃごちゃした黒い文字で自分を失うことがあります。メモの情報を追跡するのは難しくなる。 +2. ほとんどのMarkdownエディターは、**編集とプレビューを同時に行うために、2つのパネルを使用します**。ユーザーはテキストの編集中に、楽しいタイプの設定とレイアウトを見ることができるので、より簡単になります。しかし、2つのパネルが画面全体を占め、ユーザは目を左右に動かすことになり、大きな混乱を招くことになりかねません。 +3. もう一つの極端な点として、編集の直後にMarkdown要素を変換するエディタもあり、Wordのリッチテキスト文書を編集するのと同じように、Markdownを編集することができます。 + +ほとんどのエディタは、ギャップを処理するための2番目の方法を選んでいるので、Markdownをつかうときは、常にプレビューを考えていることになります。これは、Markdownの誤解かもしれません。シンプルなマーク言語として設計されたMarkdownは、編集時にテキストの情報を記録し、HTMLに変換された後に美しいタイプの設定を提供することを目的としています。 + +### トレードオフ:VNoteの方法 +VNoteは、チューニングされた**構文ハイライト**とその他の機能によって、ギャップを最小限に抑えて、Markdownのためにベストエフォート*WYSIWYG*を提供します。コンテンツを追跡することを助けることにより、テキストを入力した直後にテキストをプレビューしたり変更する必要がなくなります。 + +# 機能 +## ノートブック・ベースのノート管理 +VNoteは、**ノートブック**を使用してノートを管理することができます。OneNoteと同様に、ノートブックはシステム上の任意の場所にホストすることができます。ノートブックは1つのアカウントを表すように設計されています。たとえば、ローカル・ファイルシステムで管理されているノートブックと、OwnCloudサーバ上に保存されている別のノートブックをもつことができます。これは、メモが異なるレベルのセキュリティを必要とする場合に、実際に役立ちます。 + +ノートブックは、ファイルシステム内の自己完結型フォルダ(ノートブックの*Rootフォルダ*と呼ばれます)に対応しています。フォルダを別の場所(または別のコンピュータ)にコピーして、VNoteにインポートすることができます。 + +ノートブックは、無限レベルのフォルダを持つことができます。VNoteでは、ノートブック内またはノートブック間でフォルダやノートをコピーまたは移動することができます。 + +## シンプルなノート管理 +すべてのメモは、平文の設定ファイルによって管理され、平文ファイルとして格納されます。ノートは、VNOTEなしでアクセスできます。外部のファイル同期サービスを使用して、ノートを同期させたり、別のマシンにインポートすることができます。 + +VNoteは、Markdown(拡張子`md`)とリッチテキストノートの両方をサポートしています。 + +## 構文ハイライト +VNoteでは、Markdownの正確な構文強調表示をサポートしています。ハイライトのスタイルを調整することで、VNoteを使用してドキュメントを簡単に追跡することができます。 + +また、VNoteは、**Fenceされたコードブロックに対する**構文ハイライトをサポートしています。これは、現在のあらゆるMarkdownエディタよりも**優れています**。 + +![Syntax Highlight](screenshots/_1513485266_1616037517.png) + +## インプレイスプレビュー +VNoteは、編集モードでのイメージ、図、数式の強力な**その場プレビュー**をサポートしています。 + +![その場プレビュー](screenshots/_inplacepre_1525155248_405615820.png) + +## 快適なイメージ体験 +画像をMarkdownに貼り付けするだけで、VNoteは他のすべてのものを管理することになります。VNoteは、同じフォルダ内の指定されたフォルダに、ノートとともに画像を格納します。VNoteは、画像を挿入するときに画像プレビューするウィンドウをポップアップ表示させます。また、VNoteは、画像リンクを削除した後に、自動的に画像ファイルを削除します。 + +## ユニバーサルエントリと全文検索 +VNote には、**正規表現**と**ファジー検索**サポートのある、強力な全文検索が組み込まれています。検索は、すべてのノートブック、現在のノートブック、または現在のフォルダ、名前またはコンテンツを対象に実行することができます。 + +VNoteは、Vimでの`Ctrl+P`のように、**ユニバーサルエントリ**機能をサポートし、シンプルな入力であらゆる機能へ到達できます。 + +![ユニバーサルエントリ](screenshots/_universale_1522894821_465772669.png) + +## 読み込み&編集モードのインタラクティブなアウトライン表示 +VNoteでは、編集モードと閲覧モードの両方でユーザフレンドリなアウトラインビューアが提供されています。アウトライン・ビューアは、HTMLのセグメントではなく、応答するアイテム・ツリーです。 + +## 強力なショートカット +VNoteは、Vim Mode**、**キャプテンモード**、、**ナビゲーションモード**など、編集を容易にする強力なショートカットをサポートしています。これにより、マウスを使用せずに作業を行うことができます。 + +詳細については、ヘルプメニューの[ショートカットヘルプ](src/resources/docs/shortcuts_en.md)を参照してください。 + +## 柔軟に調整可能 +VNoteでは、背景色、フォント、マークダウンなど、ほとんどすべてのものが調整可能です。VNoteは平文ファイルを使ってすべての構成を記録しますので、そのファイルをコピーすれば、別のコンピュータで新しいVNoteを初期化することができます。 + +# 依存関係 +- [Qt 5.9](http://qt-project.org) (L-GPL v3) +- [PEG Markdown Highlight](http://hasseg.org/peg-markdown-highlight/) (MIT License) +- [Hoedown 3.0.7](https://github.com/hoedown/hoedown/) (ISC License) +- [Marked 0.5.1](https://github.com/markedjs/marked) (MIT License) +- [Highlight.js](https://github.com/isagalaev/highlight.js/) (BSD License) +- [Ionicons 2.0.1](https://github.com/driftyco/ionicons/) (MIT License) +- [markdown-it 8.3.1](https://github.com/markdown-it/markdown-it) (MIT License) +- [markdown-it-headinganchor 1.3.0](https://github.com/adam-p/markdown-it-headinganchor) (MIT License) +- [markdown-it-task-lists 1.4.0](https://github.com/revin/markdown-it-task-lists) (ISC License) +- [markdown-it-footnote](https://github.com/markdown-it/markdown-it-footnote) (MIT License) +- [markdown-it-sub](https://github.com/markdown-it/markdown-it-sub) (MIT License) +- [markdown-it-sup](https://github.com/markdown-it/markdown-it-sup) (MIT License) +- [markdown-it-front-matter](https://github.com/craigdmckenna/markdown-it-front-matter) (MIT License) +- [markdown-it-imsize](https://github.com/tatsy/markdown-it-imsize) (Unknown) (Thanks @Kinka for help) +- [markdown-it-emoji](https://github.com/markdown-it/markdown-it-emoji) (MIT License) +- [markdown-it-texmath](https://github.com/goessner/markdown-it-texmath) (MIT License) +- [markdown-it-container 2.0.0](https://github.com/markdown-it/markdown-it-container) (MIT License) +- [mermaid 7.0.0](https://github.com/knsv/mermaid) (MIT License) +- [MathJax](https://www.mathjax.org/) (Apache-2.0) +- [showdown](https://github.com/showdownjs/showdown) (Unknown) +- [flowchart.js](https://github.com/adrai/flowchart.js) (MIT License) +- [PlantUML](http://plantuml.com/) (MIT License) +- [dom-to-image](https://github.com/tsayen/dom-to-image) (MIT License) +- [turndown](https://github.com/domchristie/turndown) (MIT License) + +# ライセンス +VNoteは、[MITライセンス](http://opensource.org/licenses/MIT)の下でライセンスされています。 diff --git a/README_zh.md b/README_zh.md index a4eea8fc..c4dbfe74 100644 --- a/README_zh.md +++ b/README_zh.md @@ -1,5 +1,6 @@ # VNote [英文 English](./README.md) +[日文 Japanese](./README_ja.md) **VNote是一个更懂程序员和Markdown的笔记!** diff --git a/src/resources/docs/README_ja.md b/src/resources/docs/README_ja.md new file mode 100644 index 00000000..c7acbd83 --- /dev/null +++ b/src/resources/docs/README_ja.md @@ -0,0 +1,220 @@ +# VNote +[中文 Chinese](./README_zh.md) +[英語 English](./README.md) + +**VNote は、プログラマとMarkdownをよく理解するノート作成アプリケーションです。** + +詳細情報は、[**VNoteのホームページ**](https://tamlok.github.io/vnote)に訪問してください。 + +![VNote](screenshots/vnote.png) + +# ダウンロード +中国のユーザは、VNoteを[バイヅゥ(Baidu Netdisk)](http://pan.baidu.com/s/1jI5HROq)から入手できます。 + +## Windows +### Zipアーカイブ +![Windowsビルド・ステータス](https://ci.appveyor.com/api/projects/status/github/tamlok/vnote?svg=true) + +- [Githubリリース](https://github.com/tamlok/vnote/releases) +- 開発中の最新ビルド: [![ダウンロード](https://api.bintray.com/packages/tamlok/vnote/vnote/images/download.svg)](https://bintray.com/tamlok/vnote/vnote/_latestVersion) + +Windows XPはサポート**されません。** + +### Scoop +VNote can be installed from `extras` bucket of Scoop. + +```shell +scoop bucket add extras +scoop install vnote +scoop update vnote +``` + +## Linux +### AppImage +[![Build Status](https://travis-ci.org/tamlok/vnote.svg?branch=master)](https://travis-ci.org/tamlok/vnote) + +主要Linuxディストリビューションむけには、AppImageのVNoteスタンドアロン実行ファイルがあります。**Linuxのパッケージングと配布の支援を歓迎します!** + +- [Githubリリース](https://github.com/tamlok/vnote/releases) +- 開発中の最新ビルド: [![ダウンロード](https://api.bintray.com/packages/tamlok/vnote/vnote/images/download.svg)](https://bintray.com/tamlok/vnote/vnote/_latestVersion) + +### openSUSE +現在、OpenSUSE Tumbleweedの`vnote`は、OBS上の`home:openuse_zh`プロジェクトからインストールすることができます。次のコマンドを直接実行できます。 + +```shell +sudo zypper ar https://download.opensuse.org/repositories/home:/opensuse_zh/openSUSE_Tumbleweed/ home:opensuse_zh +sudo zypper ref +sudo zypper in vnote +``` + +その他のアーキテクチャについては、[software.opensuse.org](https://software.opensuse.org)で`vnote`を検索してください。 + +Qtバージョンの関係で、Leap 42およびそれ以下のバージョンをサポートしていません。AppImageを使ったり、自分でビルドしてください。 + +### Arch Linux +Arch Linux上のVNoteは、AURから[vnote](https://aur.archlinux.org/packages/vnote-bin/)のインストールができます。 + +```shell +git clone https://aur.archlinux.org/vnote-bin.git +cd vnote-bin +makepkg -sic +``` + +また、最新のマスター[vnote git](https://aur.archlinux.org/packages/vnote-git/)を追跡する開発バージョンもあります。 + +## MacOS +[![Build Status](https://travis-ci.org/tamlok/vnote.svg?branch=master)](https://travis-ci.org/tamlok/vnote) + +- [Githubリリース](https://github.com/tamlok/vnote/releases) +- 開発中の最新ビルド: [![ダウンロード](https://api.bintray.com/packages/tamlok/vnote/vnote/images/download.svg)](https://bintray.com/tamlok/vnote/vnote/_latestVersion) + +cask tapを通じ、homebrewをつかってVNoteをインストールすることもできます。 + +```shell +brew cask install vnote +``` + +# 説明 +**VNote**は、Qtベースの無料のオープンソースのノート作成アプリケーションで、Markdownに焦点を当てています。VNoteは、特にプログラマーにとって快適な編集エクスペリエンスを提供するように設計されています。 + +VNoteは、Markdownの単純なエディタ**ではありません**。ノート管理を提供することで、VNoteはマークダウンのノート作成をより簡単に、より楽しくすることができます。 + +Qtを使用し、VNoteは、**Linux**, **Windows**そして、**macOS**で利用できます。 + +![VNote主インタフェース](screenshots/_vnotemaini_1525154456_1561295841.png) + +# サポート +- [Github issues](https://github.com/tamlok/vnote/issues); +- Email: `tamlokveer at gmail.com`; +- [Slack](https://join.slack.com/t/vnote/shared_invite/enQtNDg2MzY0NDg3NzI4LTQ1Yzk1YjA5MjAyYTU0MjJkMTUxNmRiYWQ2YjlkOWU0ZGZlMTFlZTAxNzg0ZGUyNzI0ZGY2NDg4MmU1M2FkMDg); +- WeChat 公開アカウント:VNote醇@u(vnote_md); ![VNote WeChat](screenshots/vnote_md.jpg); + +# ハイライト +- 強力な**全文検索**; +- **ユニバーサルエントリ**は、入力するだけで何かに到達することができます。 +- 直接クリップボードから画像を挿入; +- **編集**と**読み込み**の両方で、フェンシングされたコードブロックの構文のハイライト表示; +- 編集モードでの画像、図、数式の強力な**その場プレビュー**; +- 図の横並びのライブプレビュー; +- 編集モードと読み込みモードの両方でアウトラインを作成; +- 編集モードと読み込みモードの両方でカスタムスタイル; +- **Vim**モードと協力なショートカットキー; +- 無限レベルのフォルダ; +- 複数のタブとウィンドウ分割; +- [Mermaid](http://knsv.github.io/mermaid/), [Flowchart.js](http://flowchart.js.org/), [MathJax](https://www.mathjax.org/), [PlantUML](http://plantuml.com/), and [Graphviz](http://www.graphviz.org/); +- HiDPIのサポート; +- ノートの添付ファイル; +- テーマとダーク・モード; +- HTML、PDF、PDF(All In One)、イメージなど、拡張性と拡張性に優れたエクスポート + +# 寄付 +VNoteの開発に、さまざまな方法で支援できます。 + +- VNoteの開発に注目し、改善のためにフィードバックを送信する +- VNoteを友達に広める。人気がひろまることは、開発者にとって大きなエネルギーになります。 +- VNoteの開発に参加し、VNoteを完全にするためにPullRequestを送信します。 +- VNoteが本当に役に立ち、VNoteを助けたいと思ったら、VNoteへの寄付を本当に感謝します。 + +**PayPal**: [PayPal.Me/vnotemd](https://www.paypal.me/vnotemd) + +**Alipay**: `tamlokveer@gmail.com` + + + +**WeChat** + + + +[VNoteヘ寄付されたユーザ](https://github.com/tamlok/vnote/wiki/Donate-List)に感謝いたします! + +# VNoteのわけ +## Markdown編集とノート管理 +VNoteは、ノート管理機能のついた協力なMarkdownエディタ、あるいは快適なMarkdownサポートつきのノート作成アプリケーションを目指しています。もしMarkdownのファンで、勉強や仕事、人生のためにMarkdownのノートを書くのなら、VNoteはあなたにとって正しいツールです。 + +## 快適なマークダウン体験 +### Markdownについての洞察 +Markdownは、リッチテキストとは異なり、編集と読み取りの間にある**ギャップ**を持って生まれた、シンプルなマークアップ言語です。このギャップを扱うには、3つの方法があります。 + +1. 一つの極端な例として、エディタの中には、Markdownを**プレーンテキスト**として扱うだけのものもある。ユーザーは、ごちゃごちゃした黒い文字で自分を失うことがあります。メモの情報を追跡するのは難しくなる。 +2. ほとんどのMarkdownエディターは、**編集とプレビューを同時に行うために、2つのパネルを使用します**。ユーザーはテキストの編集中に、楽しいタイプの設定とレイアウトを見ることができるので、より簡単になります。しかし、2つのパネルが画面全体を占め、ユーザは目を左右に動かすことになり、大きな混乱を招くことになりかねません。 +3. もう一つの極端な点として、編集の直後にMarkdown要素を変換するエディタもあり、Wordのリッチテキスト文書を編集するのと同じように、Markdownを編集することができます。 + +ほとんどのエディタは、ギャップを処理するための2番目の方法を選んでいるので、Markdownをつかうときは、常にプレビューを考えていることになります。これは、Markdownの誤解かもしれません。シンプルなマーク言語として設計されたMarkdownは、編集時にテキストの情報を記録し、HTMLに変換された後に美しいタイプの設定を提供することを目的としています。 + +### トレードオフ:VNoteの方法 +VNoteは、チューニングされた**構文ハイライト**とその他の機能によって、ギャップを最小限に抑えて、Markdownのためにベストエフォート*WYSIWYG*を提供します。コンテンツを追跡することを助けることにより、テキストを入力した直後にテキストをプレビューしたり変更する必要がなくなります。 + +# 機能 +## ノートブック・ベースのノート管理 +VNoteは、**ノートブック**を使用してノートを管理することができます。OneNoteと同様に、ノートブックはシステム上の任意の場所にホストすることができます。ノートブックは1つのアカウントを表すように設計されています。たとえば、ローカル・ファイルシステムで管理されているノートブックと、OwnCloudサーバ上に保存されている別のノートブックをもつことができます。これは、メモが異なるレベルのセキュリティを必要とする場合に、実際に役立ちます。 + +ノートブックは、ファイルシステム内の自己完結型フォルダ(ノートブックの*Rootフォルダ*と呼ばれます)に対応しています。フォルダを別の場所(または別のコンピュータ)にコピーして、VNoteにインポートすることができます。 + +ノートブックは、無限レベルのフォルダを持つことができます。VNoteでは、ノートブック内またはノートブック間でフォルダやノートをコピーまたは移動することができます。 + +## シンプルなノート管理 +すべてのメモは、平文の設定ファイルによって管理され、平文ファイルとして格納されます。ノートは、VNOTEなしでアクセスできます。外部のファイル同期サービスを使用して、ノートを同期させたり、別のマシンにインポートすることができます。 + +VNoteは、Markdown(拡張子`md`)とリッチテキストノートの両方をサポートしています。 + +## 構文ハイライト +VNoteでは、Markdownの正確な構文強調表示をサポートしています。ハイライトのスタイルを調整することで、VNoteを使用してドキュメントを簡単に追跡することができます。 + +また、VNoteは、**Fenceされたコードブロックに対する**構文ハイライトをサポートしています。これは、現在のあらゆるMarkdownエディタよりも**優れています**。 + +![Syntax Highlight](screenshots/_1513485266_1616037517.png) + +## インプレイスプレビュー +VNoteは、編集モードでのイメージ、図、数式の強力な**その場プレビュー**をサポートしています。 + +![その場プレビュー](screenshots/_inplacepre_1525155248_405615820.png) + +## 快適なイメージ体験 +画像をMarkdownに貼り付けするだけで、VNoteは他のすべてのものを管理することになります。VNoteは、同じフォルダ内の指定されたフォルダに、ノートとともに画像を格納します。VNoteは、画像を挿入するときに画像プレビューするウィンドウをポップアップ表示させます。また、VNoteは、画像リンクを削除した後に、自動的に画像ファイルを削除します。 + +## ユニバーサルエントリと全文検索 +VNote には、**正規表現**と**ファジー検索**サポートのある、強力な全文検索が組み込まれています。検索は、すべてのノートブック、現在のノートブック、または現在のフォルダ、名前またはコンテンツを対象に実行することができます。 + +VNoteは、Vimでの`Ctrl+P`のように、**ユニバーサルエントリ**機能をサポートし、シンプルな入力であらゆる機能へ到達できます。 + +![ユニバーサルエントリ](screenshots/_universale_1522894821_465772669.png) + +## 読み込み&編集モードのインタラクティブなアウトライン表示 +VNoteでは、編集モードと閲覧モードの両方でユーザフレンドリなアウトラインビューアが提供されています。アウトライン・ビューアは、HTMLのセグメントではなく、応答するアイテム・ツリーです。 + +## 強力なショートカット +VNoteは、Vim Mode**、**キャプテンモード**、、**ナビゲーションモード**など、編集を容易にする強力なショートカットをサポートしています。これにより、マウスを使用せずに作業を行うことができます。 + +詳細については、ヘルプメニューの[ショートカットヘルプ](src/resources/docs/shortcuts_en.md)を参照してください。 + +## 柔軟に調整可能 +VNoteでは、背景色、フォント、マークダウンなど、ほとんどすべてのものが調整可能です。VNoteは平文ファイルを使ってすべての構成を記録しますので、そのファイルをコピーすれば、別のコンピュータで新しいVNoteを初期化することができます。 + +# 依存関係 +- [Qt 5.9](http://qt-project.org) (L-GPL v3) +- [PEG Markdown Highlight](http://hasseg.org/peg-markdown-highlight/) (MIT License) +- [Hoedown 3.0.7](https://github.com/hoedown/hoedown/) (ISC License) +- [Marked 0.5.1](https://github.com/markedjs/marked) (MIT License) +- [Highlight.js](https://github.com/isagalaev/highlight.js/) (BSD License) +- [Ionicons 2.0.1](https://github.com/driftyco/ionicons/) (MIT License) +- [markdown-it 8.3.1](https://github.com/markdown-it/markdown-it) (MIT License) +- [markdown-it-headinganchor 1.3.0](https://github.com/adam-p/markdown-it-headinganchor) (MIT License) +- [markdown-it-task-lists 1.4.0](https://github.com/revin/markdown-it-task-lists) (ISC License) +- [markdown-it-footnote](https://github.com/markdown-it/markdown-it-footnote) (MIT License) +- [markdown-it-sub](https://github.com/markdown-it/markdown-it-sub) (MIT License) +- [markdown-it-sup](https://github.com/markdown-it/markdown-it-sup) (MIT License) +- [markdown-it-front-matter](https://github.com/craigdmckenna/markdown-it-front-matter) (MIT License) +- [markdown-it-imsize](https://github.com/tatsy/markdown-it-imsize) (Unknown) (Thanks @Kinka for help) +- [markdown-it-emoji](https://github.com/markdown-it/markdown-it-emoji) (MIT License) +- [markdown-it-texmath](https://github.com/goessner/markdown-it-texmath) (MIT License) +- [markdown-it-container 2.0.0](https://github.com/markdown-it/markdown-it-container) (MIT License) +- [mermaid 7.0.0](https://github.com/knsv/mermaid) (MIT License) +- [MathJax](https://www.mathjax.org/) (Apache-2.0) +- [showdown](https://github.com/showdownjs/showdown) (Unknown) +- [flowchart.js](https://github.com/adrai/flowchart.js) (MIT License) +- [PlantUML](http://plantuml.com/) (MIT License) +- [dom-to-image](https://github.com/tsayen/dom-to-image) (MIT License) +- [turndown](https://github.com/domchristie/turndown) (MIT License) + +# ライセンス +VNoteは、[MITライセンス](http://opensource.org/licenses/MIT)の下でライセンスされています。 diff --git a/src/resources/docs/markdown_guide_ja.md b/src/resources/docs/markdown_guide_ja.md new file mode 100644 index 00000000..95c9a5c5 --- /dev/null +++ b/src/resources/docs/markdown_guide_ja.md @@ -0,0 +1,263 @@ +# Markdownガイド +これは、軽量で使いやすい構文であるMarkdownのためのクイックガイド[^1]です。 + +## Markdownとは何ですか? +Mark downは、いくつかの単純なマーカー文字を使ってテキストをスタイル設定する方法です。文書をプレーンテキストで書くことができ、それを美しい表示で読むことができます。 + +標準的なMarkdown構文は存在せず、多くのエディタは独自の構文を追加することになります。VNoteは、広く使用されている基本構文のみをサポートしています。 + +## Markdownの使い方。 +Markdownを初めて使用する場合は、構文要素をステップごとに学習しておくことをお勧めします。ヘッダーと強調を知ることは、あなたが生き残るのに十分です。毎日ひとつ、別の新しい構文を学び、それを実践することができます。 + +## 構文ガイド +ここでは、VNoteによってサポートされるMarkdown構文の概要を示します。 + +### ヘッダー +```md +#これは

タグです。 +##これは

タグです。 +#####これは、

タグです。 +``` + +**注意事項**: + +- `#`の後には、少なくとも1つのスペースが必要です; +- ヘッダーは1行全体を占める必要があります。 + +### 強調 +```md +*このテキストは斜体です* +_このテキストはイタリックになります_ + + **このテキストは太字で表示されます** + __このテキストは太字になります__ +``` + +**注意事項**: + +- `*`がVNoteでは推奨されます; +- レンダリングが失敗した場合は、最初の`*`の前と最後の`*`の後に追加スペースを追加してみてください。囲まれたテキストが完全な幅の句読点で始まるか、終了する場合は、スペースが必要です。 +- VNoteは、`Ctrl+I`および`Ctrl+B`による斜体と太字のテキスト挿入ショートカットを提供しています。 + +### 箇条書き +#### 順序なしリスト +```md +* 項目1 +これは、箇条書きの項目の1つ目です。ここで、項目のあとに二つの空白文字を挿入していることに注意してください。 +* 項目 2 + * 項目 2a + * 項目 2b +* 項目 3 + +箇条書きの最後には、上記のような空行が必要です。 +``` + +#### 番号ありリスト +```md +1. 項目 1 +1. 項目 2 +ここで、シーケンス番号が関係していないことに注意してください。Markdownは、レンダリング時に自動的にシーケンス番号を付番します。 +3. 項目 3 + 1. 項目 3a + 2. 項目 3b +4. 項目 4 +``` + +### 表 +```md +| col 1 | col 2 | col 3 | +| --- | --- | --- | +| cell1 | cell2 | cell3 | +| cell4 | cell5 | cell6 | +``` + +### 画像とリンク +```md +![Image Alt Text](/url/to/image.png "Optional Text") + +![Image Alt Text](/url/to/image.png "Image specified with width and height" =800x600) + +![Image Alt Text](/url/to/image.png =800x600) + +![Image Alt Text](/url/to/image.png "Image specified with width" =800x) + +![Image Alt Text](/url/to/image.png "Image specified with height" =x600) + +[Link Text](/url/of/the/link) +``` + +**注意事項**: + +- リファレンスフォーマットでは、イメージリンクの使用は推奨されません。VNoteは、これらの画像のプレビューをおこないません。 +- 画像のサイズの指定については、**Markdown-it**レンダリングエンジンでのみ有効です。 + +### ブロック引用 +```md +VNoteは次のことを示唆しています: + +> VNoteは、過去最強のMarkdownノート作成アプリです。 +ここで、二つの空白文字が、アプリです。の後に挿入されていることに注意してください。 +``` + +**注意事項**: + +- マーカー`>`の後には、少なくとも1つのスペースが必要です; +- 最初の行には、`>`を一つのみ追加できます; + +### フェンスコードブロック + ```lang + This is a fenced code block. + ``` + + ~~~ + This is another fenced code block. + ~~~ + +**注意事項**: + +- `lang`はコードの言語を指定するオプションです。もし指定されなければ、VNoteはハイライト表示をしません。 + +### 図 + +> `Markdown`メニューから、Flowcharts.js か、Mermaidか、WaveDromを有効にする必要があります。 + +VNoteは、図を描くために次のエンジンをサポートしています。フェンスコードブロックに、特定の言語を指定して、その中に図の定義を記述する必要があります。 + +- [Flowchart.js](http://flowchart.js.org/) for *flowchart* with language `flow` or `flowchart`; +- [Mermaid](https://mermaidjs.github.io/) with language `mermaid`; +- [WaveDrom](https://wavedrom.com/) for *digital timing diagram* with language `wavedrom`; + +たとえば + + ```flowchart + st=>start: Start:>http://www.google.com[blank] + e=>end:>http://www.google.com + op1=>operation: My Operation + sub1=>subroutine: My Subroutine + cond=>condition: Yes + or No?:>http://www.google.com + io=>inputoutput: catch something... + + st->op1->cond + cond(yes)->io->e + cond(no)->sub1(right)->op1 + ``` + +#### UML + +> 設定では、PlantUMLを有効にする必要があります。オンラインPlantUMLサーバを使用する場合は、プライバシーの問題に注意してください。ローカルPlantUMLを選択する場合は、Javaランタイム、PlantUML、およびGraphvizを準備する必要があります。 + +VNoteは、[PlantUML](http://plantuml.com/)をサポートしてUML図を描画します。フェンスコードブロックの言語として、`puml`を指定し、そのなかにダイヤグラム定義を書くようにしてください。 + + ```puml + @startuml + Bob -> Alice : hello + @enduml + ``` + +#### Graphviz + +> 設定でGraphvizを有効にする必要があります。 + +VNoteは、図を描くために[Graphviz](http://www.graphviz.org/)をサポートしています。フェンスコードブロックの言語として、`dot`を指定し、そのなかにダイヤグラム定義を書くようにしてください。 + +### 数式 + +> `Markdown`メニューでMathJaxを有効にし、VNoteを再起動する必要があります。 + +VNoteは、[MathJax](https://www.mathjax.org/)により数式をサポートしています。既定の数式区切りは、**独立数式表示**は`$$...$$`で、**インライン数式表示**は`$...$`です。 + +- インライン数式は複数行にまたがることはできません。 +- `3$abc$`や`$abc$4`、`$ abc$`、`$abc $`のような文字列は、数式としては扱われません。 +- `$`文字をエスケープするには、`\`を用いてください。 +- 数式開始の`$$`の前や、数式後の`$$`のあとには、空白文字のみ置くことができます。 + +VNoteは、`mathjax`が指定された言語のフェンスコードブロックを通じて、独立数式をサポートすることができます。 + + ```mathjax + $$ + J(\theta) = \frac 1 2 \sum_{i=1}^m (h_\theta(x^{(i)})-y^{(i)})^2 + $$ + ``` + +独立数式表示では、数式番号がサポートされています: + + $$vnote x markdown = awesome$$ (1.2.1) + +### インラインコード +```md +これは、`インラインコード`です。 +``` + +`````を一つ入力するには、`````を二つ入力した文字でかこむ必要があります。たとえば````` ` `````となります。ふたつ`````を入力するには、`````が3つ必要です。 + +### 取り消し線 +```md +ここでは~~テキスト~~を取り消し線付きで示しています。 +``` + +**注意事項**: + +- VNoteでは、取消線つき文字列を挿入するために、`Ctrl+D`のショートカットを用意しています。 + +### タスク・リスト +```md +- [x] これは完了したアイテムです。 +- [ ] これは未完了のアイテムです。 +``` + +### 脚注 +```md +これは脚注[^1]です。 + +[^1]:これは脚注の詳細です。 +``` + +### 上付き文字と下付き文字 + +> `Markdown`メニューで、上付き文字または下付き文字を有効にし、`Markdown-it`レンダラーを使用する必要があります。 + +```md +これは、1^st^の上付き文字です。 + +これは、H~2~O下付き文字です。 +``` + +### アラート +`Markdown-it`レンダラを使用すると、警告テキストを追加することができます。 + +```md +::: alert-info + +This is an info text. + +::: + +::: alert-danger + +This is a danger text. + +::: +``` + +使用可能なバリアント: + +``` +alert-primary +alert-secondary +alert-success +alert-info +alert-warning +alert-danger +alert-light +alert-dark +``` + +### 改行と段落 +新しい行を入力する場合は、現在の行に2つのスペースを追加してから、入力を続行します。VNoteは、その支援のために`Shift+Enter`を提供します。 + +新しい段落を入力する場合は、空行を追加してから、新しい段落の入力を続ける必要があります。 + +一般的に、ブロック要素(コードブロック、リスト、ブロッククォートなど)の後に空の行を追加して、明示的に終了する必要があります。 + +[^1]:このガイドは、[Mastering Markdown](https://guides.github.com/features/mastering-markdown/)を参照しています。 diff --git a/src/resources/docs/shortcuts_ja.md b/src/resources/docs/shortcuts_ja.md new file mode 100644 index 00000000..53eeb63c --- /dev/null +++ b/src/resources/docs/shortcuts_ja.md @@ -0,0 +1,312 @@ +# VNote ショートカット +1. 特別な説明がないすべてのキーは**大文字と小文字が区別されません**; +2. mac OSでは、`Ctrl`はVimモードを除いて`Command`に対応しています。 + +## 通常のショートカット +- `Ctrl+E E` + 編集領域の拡張を切り替えます。 +- `Ctrl+Alt+N` +現在のフォルダにノートを作成します。 +- `Ctrl+F` +現在のノートで検索/置換します。 +- `Ctrl+Alt+F` + 詳細検索の実行。 +- `Ctrl+Q` +VNoteを終了します。 +- `Ctrl+J`/`Ctrl+K` + Vnoteは、ノートブック・リスト、ディレクトリー・リスト、ノート・リスト、オープン・ノート・リスト、アウトライン・リストでのナビゲーション用に`Ctrl+J`と`Ctrl+K`をサポートしています。 +- `Ctrl+左マウス` +すべての方向にスクロールします。 +- `Ctrl+Shift+T]` +最後に閉じたファイルをリカバリします。 +- `Ctrl+Alt+L` + Flashページを開きます。 +- `Ctrl+Alt+I` +クイックアクセスを開きます。 +- `Ctrl+T` +現在のノートの編集を開始するか、変更を保存して編集を終了します。 +- `Ctrl+G` +Universal Entryをアクティブにします。 +- `Ctrl+8`/`Ctrl+9` +最後の検索アクションで、次の/前の一致にジャンプします。 + +### 読み取りモード +- `H`/`J``K``L` +移動、それぞれ左/下/上/右キー。 +- `Ctrl+U` +半画面上スクロール +- `Ctrl+D` +半画面下スクロール +- `gg`/`G`ノートの先頭または末尾へ移動。(大文字小文字を識別). +- `Ctrl+ +` +ズームイン/ズームアウト。 +- `Ctrl+wheel`マウスのスクロールにあわせてズームイン/ズームアウト。 +- `Ctrl+O` +ページのズームレベルを100%にリセット。 +- タイトル間ジャンプ + - `[[`: 前の `N`タイトルにジャンプする。 + - `[[`: 次の `N`タイトルにジャンプする。 + - `[[`: 同じレベルの前の `N`タイトルにジャンプする。 + - `[[`: 同じレベルの次の `N`タイトルにジャンプする。 + - `[[`: 上のレベルの前の `N`タイトルにジャンプする。 + - `[[`: 上のレベルの次の `N`タイトルにジャンプする。 +- `/` または `?` 前方検索または後方検索 + - `N`:次を検索 + - `Shift+N`: 前を検索 +- `:` Vimコマンドモード + - `:q`: 現在のノートを閉じる。 + - `:noh[lsearch]`: 検索ハイライトをクリアー。 + +### 編集モード +- `Ctrl+S` +現在の変更を保存する。 +- `Ctrl+ +` +ズームイン/ズームアウト。 +- `Ctrl+wheel`マウスのスクロールにあわせてズームイン/ズームアウト。 +- `Ctrl+O` +ページのズームレベルを100%にリセット。 +- `Ctrl+J/K` +カーソル位置を変更せずに、ページダウン/アップ スクロール。 +- `Ctrl+N/P` +自動補完を有効化。 + - `Ctrl+N/P` +自動補完リスト上を移動し、選択した補完候補を挿入する。 + - `Ctrl+J/K` +自動補完リスト上を移動する。 + - `Ctrl+E` +自動補完をキャンセル。 + - `Enter` +現在の補完を挿入します。 + - `Ctrl+[`]または`Escape` +補完を完了。 + +#### テキスト編集 +- `Ctrl+B` +太字を挿入します。`Ctrl+B`を再度押して終了します。現在選択されているテキストは太字に変更されます。 +- `Ctrl+I` +斜体を挿入します。`Ctrl+I`を再度押して、終了します。現在選択されているテキストはイタリックに変更されます。 +- `Ctrl+D` +取消線を挿入します。`Ctrl+D`をもう一度押して終了します。現在選択されているテキストは取り消し線に変更されます。 +- `Ctrl+;` +インライン・コードを挿入します。`Ctrl+;`をもう一度押して終了します。現在選択されているテキストは、存在する場合はインライン・コードに変更されます。 +- `Ctrl+M` +フェンス付きコードブロックを挿入します。`Ctrl+M`を再度押して、終了します。現在選択されているテキストは、存在する場合はコードブロックにラップされます。 +- `Ctrl+L` リンクを挿入します。 +- `Ctrl+.` テーブルを挿入します。 +- `Ctrl+'` 画像を挿入します。 +- `Ctrl+H` バックスペース。前の文字を削除します。 +- `Ctrl+W` +現在のカーソルから1番目最初のスペースまでのすべての文字を削除します。 +- `Ctrl+U` +現在のカーソルから現在の行の先頭の間のすべての文字を削除します。 +- `Ctrl+<数値>` +レベル`<数値>`のタイトル行を挿入します。`<数値>`は1から6である必要があります。現在選択されているテキストはタイトルに変更されます。 +- `Ctrl+7` + 現在の行または選択したテキストのタイトル記号を削除します。 +- `Tab`/`Shift+Tab` +Increase or decrease the indentation. テキストが選択されている場合、インデントはこれらの選択されたすべての行に対して動作します。 +- `Shift+入力` 2つのスペースを挿入し、その後に新しい行を挿入します。つまり、Markdownにソフトラインブレークを挿入します。 +- `Shift+左`、`Shift+右`、`Shift+上`、`Shift+下` 選択範囲を1文字左または右に拡張するか、1行上または下に拡大します。 +- `Ctrl+Shift+左`、`Ctrl+Shift+右` +選択範囲を現在の単語の先頭または末尾に拡大します。 +- `Ctrl+Shift+上`、`Ctrl+Sfhit+下` +選択範囲を現在の段落の先頭または末尾に拡大します。 +- `Shift+Home`、`Shift+End` +選択範囲を現在の線分の先頭または末尾に拡大します。 +- `Ctrl+Shift+Home`、`Ctrl+Shift+End` +選択範囲を現在の注記の先頭または末尾に拡大します。 + +## ショートカットのカスタマイズ +VNoteでは、標準ショートカットのカスタマイズもサポートされていますが、推奨されません。VNoteは、ユーザー構成ファイル`vnote.ini`の`[shortcuts]`セクションおよび`[captain_mode_shortcuts]`セクションに外部プログラムの構成情報を格納します。 + +たとえば、デフォルトの設定は次のようになります。 + +```ini +[shortcuts] +; Define shortcuts here, with each item in the form "operation=keysequence". +; Leave keysequence empty to disable the shortcut of an operation. +; Customized shortcuts may conflict with some key bindings in edit mode or Vim mode. +; Ctrl+Q is reserved for quitting VNote. + +; Leader key of Captain mode +CaptainMode=Ctrl+E +; Create a note in current folder +NewNote=Ctrl+Alt+N +; Save current note +SaveNote=Ctrl+S +; Close current note +CloseNote= +; Open file/replace dialog +Find=Ctrl+F +; Find next occurence +FindNext=F3 +; Find previous occurence +FindPrevious=Shift+F3 + +[captain_mode_shortcuts] +; Define shortcuts in Captain mode here. +; There shortcuts are the sub-sequence after the CaptainMode key sequence +; in [shortcuts]. + +; Enter Navigation mode +NavigationMode=W +; Show attachment list of current note +AttachmentList=A +; Locate to the folder of current note +LocateCurrentFile=D +; Toggle Expand mode +ExpandMode=E +; Alternate one/two panels view +OnePanelView=P +; Discard changes and enter read mode +DiscardAndRead=Q +; Toggle Tools dock widget +ToolsDock=T +; Close current note +CloseNote=X +; Show shortcuts help document +ShortcutsHelp=Shift+? +; Flush the log file +FlushLogFile=";" +; Show opened files list +OpenedFileList=F +; Activate the ith tab +ActivateTab1=1 +ActivateTab2=2 +ActivateTab3=3 +ActivateTab4=4 +ActivateTab5=5 +ActivateTab6=6 +ActivateTab7=7 +ActivateTab8=8 +ActivateTab9=9 +; Alternate between current and last tab +AlternateTab=0 +; Activate next tab +ActivateNextTab=J +; Activate previous tab +ActivatePreviousTab=K +; Activate the window split on the left +ActivateSplitLeft=H +; Activate the window split on the right +ActivateSplitRight=L +; Move current tab one split left +MoveTabSplitLeft=Shift+H +; Move current tab one split right +MoveTabSplitRight=Shift+L +; Create a vertical split +VerticalSplit=V +; Remove current split +RemoveSplit=R +``` + +各項目は、`操作=キーシーケンス`の形式です。操作のショートカットを無効にするには、`キーシーケンス`を空にします。 + +`Ctrl+Q`は、Vnoteを終了するために予約されていることに注意してください。 + +# キャプテンモード +ショートカットを効率的に利用するために、VNoteは**キャプテンモード**をサポートしています。 + +リーダーキー`Ctrl+E`を押すと、VNoteがキャプテンモードに入り、VNoteがより効率的なショートカットをサポートするようになります。 + +- `E` + 編集領域の拡張を切り替えます。 +- `Y` +編集領域にフォーカスします。 +- `T` +ツールパネルを切り替えます。 +- `Shift+#` +ツールバーを切り替えます。 +- `F` +現在の分割ウィンドウの開いているノートリストをポップアップします。このリストの中で、各ノートの前でシーケンス番号を押すと、そのノートにジャンプできます。 +- `A` +現在のノートの添付ファイルリストをポップアップします。 +- `X` +現在のタブを閉じます。 +- `J` +次のタブにジャンプします。 +- `K` +前のタブにジャンプします。 +- `1`-`9` + 番号キー1~9は、対応するシーケンス番号を持つタブにジャンプします。 +- `0` +前のタブにジャンプします。現在のタブと前のタブとの間で切り替えます。 +- `D` +現在のノートのフォルダに移動します。 +- `Q` +現在の変更を破棄し、編集モードを終了します。 +- `V` +カレントウィンドウ垂直に分割します。 +- `R` +現在の分割ウィンドウを削除します。 +- `Shift+]` + 現在の分割ウィンドウを最大化します。 +- `=` +すべての分割ウィンドウを均等に分配します。 +- `H` +左側の最初の分割ウィンドウにジャンプします。 +- `L` +右側の最初の分割ウィンドウにジャンプします。 +- `Shift+H` +現在のタブを一つ左の分割ウィンドウに移動します。 +- `Shift+L` +現在のタブを1つの分割ウィンドウ右側に移動します。 +- `M` +現在のカーソルワードまたは選択されたテキストをマジックワードとして評価します。 +- `S` + 編集モードでスニペットを適用します。 +- `O` +ノートをエクスポートします。 +- `I` +ライブプレビューパネルを切り替えます。 +- `U` +ライブプレビューパネルを展開します。 +- `C` +全文検索を切り替えます。 +- `P` +クリップボードのHTMLをMarksownテキストとして貼り付けます。 +- `Shift+?` +ショートカットのドキュメントを表示します。 + +## ナビゲーション・モード +キャプテンモードでは、`W`はVNoteを**ナビゲーションモード**に変える。このモードでは、VNoteは主要ウィジェットに最大2文字の文字を表示し、その後対応する文字を押すとそのウィジェットにジャンプします。 + +# Vimモード +VNoteは、**Normal**、**Insert**、**Visual**、および**VisualLine**の各モードを含む、単純で有用なVimモードをサポートしています。 + +VNoteはVimの次の機能をサポートしています: + +- `r`, `s`, `S`, `i`, `I`, `a`, `A`, `c`, `C`, `o`, and `O`; +- Actions `d`, `c`, `y`, `p`, `<`, `>`, `gu`, `gU`, `J`, `gJ`, and `~`; +- Movements `h/j/k/l`, `gj/gk/g0`, `Ctrl+U`, `Ctrl+D`, `gg`, `G`, `0`, `^`, `{`, `}`, and `$`; +- マーク`a-z`; +- Registers `"`, `_`, `+`, `a-z`(`A-Z`); +- ジャンプ位置リスト(`Ctrl+O`および`Ctrl+I`); +- リーダーキー (`Space`) + - 現在のところ、`y/d/p`は、`"+y/d/p`と同等で、システムのクリップボードにアクセスします; + - ``検索ハイライトをクリアします。 + - `w`ノートを保存します。 +- `zz`, `zb`, `zt`; +- 取り消しとやり直しには`u`と`Ctrl+R`を指定します。 +- Text objects `i/a`: word, WORD, `''`, `""`, `` ` ` ``, `()`, `[]`, `<>`, and `{}`; +- コマンドライン `:w`および, `:wq`, `:x`, `:q`, `:q!`, `:noh[lsearch]`; +- タイトル間ジャンプ + - `[[`: 前のタイトルにジャンプ; + - `]]`: 次のタイトルにジャンプ。 + - `[]`: 同じレベルで前のタイトルにジャンプします。 + - `][`: 同じレベルで次のタイトルにジャンプします。 + - `[{`: 上位レベルの前のタイトルにジャンプする; + - `[{`: 上位レベルの次のタイトルにジャンプする; +- 検索するには`/`と`?` + - `n`と`N`により、次の出現または前の出現を見つける; + - `Ctrl+N`と`Ctrl+P`は、検索履歴をナビゲートするために使用します; +- `Ctrl+R`レジスタの内容を読み出す; +- 挿入モード時に`Ctrl+O`で、通常モードに一時的に入る; + +現在のところ、VNoteは、Vimのマクロと再実行(`.`)機能をサポート**しません**。 + +VNoteでVimを楽しんでください! + +# その他 +- `Ctrl+J`と`Ctrl+K`は、アイテム間を移動するために使用できます; +- `Ctrl+N`と`Ctrl+P`は、リスト内の検索結果中を移動するために使用できます; diff --git a/src/resources/docs/tips_add_style_ja.md b/src/resources/docs/tips_add_style_ja.md new file mode 100644 index 00000000..7e7ffac9 --- /dev/null +++ b/src/resources/docs/tips_add_style_ja.md @@ -0,0 +1,19 @@ +# VNoteのスタイル +VNoteでは、編集モードと読み込みモードの両方でカスタムスタイルをサポートしています。カスタムスタイルを作成する最良の方法は、既定のスタイルを[ここから](https://github.com/tamlok/vnote/tree/master/src/resources/themes)コピーし、関連ファイルを名前変更し、スタイルフォルダに配置して、それを好みに合わせて調整することです。 + +新しいスタイルを適用するには、再起動が必要です。現在のタブを改めて開くと、新しいスタイルを適用できます。 + +スタイルの詳細については、[VNote](https://github.com/tamlok/vnote)を参照してください。 + +## エディタスタイル +エディタのスタイルは、拡張子`.mdhl`を持つファイルです。デフォルトでは、VNoteの構成フォルダのサブフォルダ`styles`に配置されます。 + +詳細な構文については、[PEG Markdown Highlightのスタイルシート](http://hasseg.org/peg-markdown-highlight/docs/stylesheet_syntax.html)を参照してください。 + +## 読み取りモードスタイル +読み取りモードのスタイルは、拡張子が`.css`であるファイルです。デフォルトでは、VNoteの構成フォルダのサブフォルダ`styles`に配置されます。 + +### コードブロックのスタイル +コードブロックスタイルは、拡張子が`.css`であるファイルです。既定では、VNoteの設定フォルダのサブフォルダ`スタイル/codeblock_styles`に配置されます。 + +[Highlight.js](https://github.com/isagalaev/highlight.js)を訪問するお、より多くのスタイルを見ることができます。 diff --git a/src/resources/docs/tips_add_theme_ja.md b/src/resources/docs/tips_add_theme_ja.md new file mode 100644 index 00000000..57eec9b7 --- /dev/null +++ b/src/resources/docs/tips_add_theme_ja.md @@ -0,0 +1,8 @@ +# VNoteテーマ +VNoteはテーマをサポートしています。テーマは、VNote設定フォルダのサブフォルダの`themes`にあるフォルダです。カスタムテーマを作成する最良の方法は、既定のテーマの一つをコピーし、関連ファイルを名前変更し、テーマフォルダに配置して、それを好みに合わせて調整することです。 + +デフォルトのテーマを直接変更することはできません。また、変更を失うこともあります。 + +新しいテーマを検出または適用するには、再始動が必要です。 + +テーマの詳細については、[VNote](https://github.com/tamlok/vnote)を参照してください。 diff --git a/src/resources/docs/tips_custom_shortcut_ja.md b/src/resources/docs/tips_custom_shortcut_ja.md new file mode 100644 index 00000000..4a7c392f --- /dev/null +++ b/src/resources/docs/tips_custom_shortcut_ja.md @@ -0,0 +1,91 @@ +# ショートカットのカスタマイズ +VNoteでは、標準ショートカットのカスタマイズもサポートされていますが、推奨されません。VNoteは、ユーザー構成ファイル`vnote.ini`の`[shortcuts]`セクションおよび`[captain_mode_shortcuts]`セクションに外部プログラムの構成情報を格納します。 + +たとえば、デフォルトの設定は次のようになります。 + +```ini +[shortcuts] +; Define shortcuts here, with each item in the form "operation=keysequence". +; Leave keysequence empty to disable the shortcut of an operation. +; Customized shortcuts may conflict with some key bindings in edit mode or Vim mode. +; Ctrl+Q is reserved for quitting VNote. + +; Leader key of Captain mode +CaptainMode=Ctrl+E +; Create a note in current folder +NewNote=Ctrl+Alt+N +; Save current note +SaveNote=Ctrl+S +; Save changes and enter read mode +SaveAndRead=Ctrl+T +; Edit current note +EditNote=Ctrl+W +; Close current note +CloseNote= +; Open file/replace dialog +Find=Ctrl+F +; Find next occurence +FindNext=F3 +; Find previous occurence +FindPrevious=Shift+F3 + +[captain_mode_shortcuts] +; Define shortcuts in Captain mode here. +; There shortcuts are the sub-sequence after the CaptainMode key sequence +; in [shortcuts]. + +; Enter Navigation mode +NavigationMode=W +; Show attachment list of current note +AttachmentList=A +; Locate to the folder of current note +LocateCurrentFile=D +; Toggle Expand mode +ExpandMode=E +; Alternate one/two panels view +OnePanelView=P +; Discard changes and enter read mode +DiscardAndRead=Q +; Toggle Tools dock widget +ToolsDock=T +; Close current note +CloseNote=X +; Show shortcuts help document +ShortcutsHelp=? +; Flush the log file +FlushLogFile=";" +; Show opened files list +OpenedFileList=F +; Activate the ith tab +ActivateTab1=1 +ActivateTab2=2 +ActivateTab3=3 +ActivateTab4=4 +ActivateTab5=5 +ActivateTab6=6 +ActivateTab7=7 +ActivateTab8=8 +ActivateTab9=9 +; Alternate between current and last tab +AlternateTab=0 +; Activate next tab +ActivateNextTab=J +; Activate previous tab +ActivatePreviousTab=K +; Activate the window split on the left +ActivateSplitLeft=H +; Activate the window split on the right +ActivateSplitRight=L +; Move current tab one split left +MoveTabSplitLeft=Shift+H +; Move current tab one split right +MoveTabSplitRight=Shift+L +; Create a vertical split +VerticalSplit=V +; Remove current split +RemoveSplit=R +``` + +各項目は、`操作=キーシーケンス`の形式です。操作のショートカットを無効にするには、`キーシーケンス`を空にします。 + +`Ctrl+Q`は、Vnoteを終了するために予約されていることに注意してください。 diff --git a/src/resources/docs/tips_external_program_ja.md b/src/resources/docs/tips_external_program_ja.md new file mode 100644 index 00000000..8ac38698 --- /dev/null +++ b/src/resources/docs/tips_external_program_ja.md @@ -0,0 +1,21 @@ +# 外部プログラム +VNoteでは、外部プログラムでのノートの編集をサポートしています。VNoteは、ユーザー構成ファイル`vnote.ini`の`[external_editors]`セクションに外部プログラムの構成情報を格納します。 + +サンプル設定は次のようになります: + +```ini +[external_editors] +; Define external editors which could be called to edit notes +; One program per line with the format name="program \"%0\" arg1 arg2", +; in which %0 will be replaced with the note file path (so it is better to enclose it +; with double quotes) +; Shortcut could be empty +; Need to escape \ and ", use double quotes to quote paths/arguments with spaces +; SHOULD defined in user config file, not here + +GVim=C:\\\"Program Files (x86)\"\\Vim\\vim80\\gvim.exe \"%0\", F4 +Notepad=notepad \"%0\" +Notepad%2B%2B=C:\\\"Program Files (x86)\"\\notepad++\\notepad++.exe \"%0\" +``` + +新しい外部プログラムを検出するには、再起動が必要です。 diff --git a/src/resources/docs/welcome_ja.md b/src/resources/docs/welcome_ja.md new file mode 100644 index 00000000..48d1acd2 --- /dev/null +++ b/src/resources/docs/welcome_ja.md @@ -0,0 +1,30 @@ +# VNoteへようこそ +![VNote](qrc:/resources/icons/256x256/vnote.png) + +> **VNote は、プログラマとMarkdownをよく理解するノート作成アプリケーションです。** + +[VNote](https://tamlok.github.io/vnote)は、快適なマークダウン経験と強力なノート管理を提供しています。 + +VNoteは**オープンソース**で、現在は主に1人の個人によって開発され、スペアタイムで管理されています。ですから、生産性を向上させてくれるなら、どんどんVNoteを利用してよいのです。[VNoteヘ寄付されたユーザに](https://github.com/tamlok/vnote/wiki/Donate-List)感謝いたします! + +## トラブルシューティング・ガイド +VNoteは、次の2つの方法で使用できます。 + +1. ノートブック、フォルダ、ノートを使用してノートを作成することができます。VNoteはすべてのデータを管理し、添付ファイルやタグなどの追加機能を提供します。 +2. エディタ。VNoteは、ローカルファイルを編集するために外部ファイルを開くためのエクスプローラを提供します。 + +トラブルシューティングの手順: + +1. コンテキストメニュー、メニューバー、ツールバー、設定、ヘルプメニューを使用して、何かを見落としているかどうかを確認します。 +2. 構成を変更するには、現在のタブを再オープンするか、またはVnoteを再起動する必要があります。 +3. ヘルプメニューには、マークダウンガイドとショートカットガイドが用意されています。このガイドを参考にしてください。 +4. [GitHub Issues](https://github.com/tamlok/vnote/issues) およびVNoteの[ドキュメント](https://tamlok.github.io/vnote/en_us/#!docs/_vnote.json)でクイック検索をおこなってください; +5. 助けをもとめるには、GitHubで、*詳細に*Issueを投稿してください。 + +追加の一言: Vimとは何かわからないなら、決して設定ダイアログでVimモードをオンにしないでください。😁ちなみに、Vimは編集効率を向上させるための魔法のツールです。VimモードとVNoteのショートカットを強くお勧めします。後悔するなよ。 + +`Ctrl+G`を押して、**ユニバーサルエントリ**から今日の仕事をはじめてはどうでしょうか? + +たのしみましょう! + +Fork me on GitHub diff --git a/src/src.pro b/src/src.pro index 14638b32..631d98e0 100644 --- a/src/src.pro +++ b/src/src.pro @@ -17,7 +17,8 @@ TEMPLATE = app RC_ICONS = resources/icons/vnote.ico ICON = resources/icons/vnote.icns -TRANSLATIONS += translations/vnote_zh_CN.ts +TRANSLATIONS += translations/vnote_zh_CN.ts \ + translations/vnote_ja.ts *-g++ { QMAKE_CFLAGS_WARN_ON += -Wno-class-memaccess diff --git a/src/translations.qrc b/src/translations.qrc index 1effdca7..2e15995c 100644 --- a/src/translations.qrc +++ b/src/translations.qrc @@ -1,5 +1,6 @@ translations/vnote_zh_CN.qm + translations/vnote_ja.qm diff --git a/src/translations/vnote_ja.qm b/src/translations/vnote_ja.qm new file mode 100644 index 0000000000000000000000000000000000000000..73e7f343e780a926feb2c490983c84cf672b3400 GIT binary patch literal 170263 zcmeFacYIVu_Xm9L&Gy}F=!Cw6-om9RHS`h*0g}*b%BGNHH)azcsDPqUMGRmAQ3O$n zhyp682x0*X7Nm%Z6%|Dk!7lKAXJ+r+yPMsB`260_`^Wov9yui3duHa$nbYUop3i5+ zzWLMYmG3mJ|MJweFMZmNsQm&W>Oj(+g@7Fa?*Z%txD&85;75R6051YwN7DSpfc;5M zvH*@DIr%V=aWB#A2Z`G3CHaOsi3YDHvb;z%@*qj|vWU{~yT_UmjcP&CljDd+Un0qt zMl|+ulD5qz8b5>NE-6G4FOuBgJ))`akUV@k(X>~AbE$wsHVgP=B8Sr1FGzl2D#lAA z!^BfWpLHk0{VPaPV#x4i_f5-UvS*r1+fEmvT zcx*i2VSLmsE5?y@LpQ43?JQAAD%Jh+5Xn*bRR8Ek zlKTHn4eX6cx~&d1xDj;jd5~Im#CnV!1dL4<@MQysa_`#IvhQsqCoH4Z^H&iW5~=mG zC&5=us5RrG#8)|#nhfVq&dQ?JSf|wFA8LI@A*tz1YQyMnDi$#I6o-=eT>+aN;81Rq zF5rm!s14hf=546Wh81}4aRKX85wP9g0=_bbL%9$8{a++iyF_iaZ3LgMpf=bCsl{|^ z^BMThe1N)s_$$$@wbXsClc?3_)N|Y#qWX_euho}`J~>STpPx-~=bbdzdIZn?O@r^n zIaxD#;0L2Plm~62k(-?)-M2`71EEIpqkAZv6^L)=y~c#S27_pXN}iRfopc@sK>=0*&`!pF9=; zKbgp(JSvOE&z?r~l7Ys*i+MJTr}1YX$7Z&p30;av+B=>muyZu`JWUwCkR*FFO~{7a zo3(@{%me@R&7g@)PT8-giMOpMlBUzdc{_0qUZ%;p+eywFLg`;r z<=Dei$mmo1q=0h=kk7Cm@}iJ@i|!{%YD&JHkZB)$Ouko+kUS}dN;+ZRN`9kKw*D_4 zCU$2~{VST8+QBa^sRMcf3Hmm#o9@_&Dt*`sT!L$j$5N`w1!7w^BMIw<4)#IsMe#NYZsf=%<_B zAbHFd`t|4u$aAQGUvVy`#Yv{dm`BIEB=etNkhJTd7)Mo%u?%&d+zaAi|Xu32d)<|^M)6$d!7^mY7Y3h4>NbsitgFZi^_ z6luvZA5r>dY4!Iw&+}Z;!@qw=(n7oR$f$Dg-}@X&U583*2SM(iJS1(Y^$$spDAF@u zG$qv1AuXgMXI}5cGibuymjev?*{3YdAE}E{80|&DK|;y&zMQBbyT`AFP^AfrgUK~;0(L; z>ukXLx=VjQQi}7rSo&v6OYo&E(kDRjx{M6!hx$rpbr9>Zx(nAIE zO&#n+XYP@2-UB&VkSX8N+D$ZbvwX|%$s|3{T%Olu97(S)k>_2ygJ|vD^6k$yBxy&i zyr3KAb3R{QmJGSy=DdI}KQAxyVSiuvT)t;2&gqmx^1YrjByIjnzOQN&$!*f)Rlh+l zRo^H-1RFw%nJC~cMPA$LFVL+whtjb-fy(Ay)@+wimL-Mg#v9Hxu$tTL7ueZJ|e=&F+$!%-P-+p?DWZSFq4-Z4Wq$%=` z_e~>uWV3vB#7{&uUzdMray`yxJNfq^NhH^}Q~v9h^CV4bEnjZlnWXza6L51*6#Wgp z>)$NOunTmGeoMfeiBX0Z-UnT$MHw3{1bisUGCY}R@L>Vx+!|#$(wXGGzNqNu8UF90 zYW@zn{ZLj^Y#jKc%i5^Aqp_X`wnw>A{)B&UOH{KNS?~pZk81u;Db~|Jszr-SL?;?W zwd@mxeSKcQmpeqYn>d-IhGV1JJvPiwCa4+h)vMHt(!%S zd=T@iSv4xP%eR9eXTwsWm_bpi9oUD3H$^>K`vsCM z)1w}1=OOYv9JO&P{2}Y(QCoip-`{+H)XqO3uV1)7>e){rhmQ}8dhP)1@GqK2?LEDp zq+>Os_B{qU>N_8`zeZn@bLvLD-URyC+9&E@7tpg=m#9Ow*|0PAM;&H*YsUJh!;jYn z-JMZ~x1@oezXt^0Oq#2A z!eF=?{5NZ?!SK}~l9qHam>z2bIkcQZ>Fb#Wa}m~Yx)+Di$-52a2l7ZN?qaasfOGJ) z!C2jqSagVS{YdaI9s2Qm%SGtc2%Z!Gk(QOR9qaG!B@(+gI)3DC3zcTdst~=!2HbdWg|0Zcm7sG%N7zgtkaNtd% z`D+b>wl^f{v1bf}dqHj);thlE>;gJO8HUX31iAT&AvtR)N#D0K47cFluU}>uUl(>y z(+-BoOWi~l+8HKqDI@7n7eo46Z(+Xe4Q}ZINyD!*WY5}8Qujhb?#hlty`M5nJNFCb zwZl*#KTWbR#ZVLtIeYs$L-BjC|Bk(8n7-BtdaO6h{9!-ru?vQ>I+uuAXBuWDW4=vJ z3pi%FfX^E_l-`pB{NSvBCuR%y=PAS7q9ZtWEe!KgA0S#W&oJ+!D3aRFFx+0h9CqI% z!@}vuv9Fgnl)in?u%zy6lIlKWSTgxA?DD>bCEqtBI^4>zwAFIh-Ny~fp2a*beq~tx zvWKKU8yQwUi~St=s^R{`7fE_1nM1kFasjWG3=eo#68+NGuzLI}*q&|$ zVaw)8_`Tim)L-D&@{5M2w?HnnyJXm2S^_;W(Xcb!N|I}*;o1AKFN5Y7p8d*6(%A&V zt~XD?UYcQe<#+sC=cwV}$OpjxhYWA0;~d3j8s6T02=>QEhIgm00KGouP)e?2ct1M@ z{7fVSM)E2uWxTfQu~I6Z>%F=_e?c>I~#V+>=!wdzU|JT zOfL&qqlw{%_BI%^e;O|Sg!P*~FGOWVH5# zy*{OzvD(tfL|xx7#`c1oF=iQKhvt$rW0f&>CG`K0YR0kH+hFfDfw}j9u@+`B^)GLn*zcF`*p#BBQ;r zPafoR%MXoxi}#XLnr!U%JNRSfSmVHE-w-`L&^R=H59HLH97^-PHV%FC5aK_QarE+= zVMoUan6bz>p#KIqlI}1DhSL2H3mXfrghjGOo4@uwMYkc6l4~a6ejSr6P0>18Kd@vh+ zaK|3TRSWKiU7o|C+|g}ZcPGx_?_-P`WSv%J+p}DsU93k)$TTK`*0&kZ+>Wees6c+Nin_% zUyeRqVSHsF?7`)GjIZ&yO|J34y7Q1HImUw%*B~CU&iL+X59Hr;<9nMie&)}{qwC{I z`tq3ZDC~E+%|7F?#K}09i;c&9zNeG;EUb zhugp}ZF>m#^54ea?lK^*chUI!KbOGwvy6Xkx`X6l^NoL1I|(^C!T9&Bn@M)|G+vwp z`FC~zhtjv7o1|}EB8eU{MLq0>9d@V5?A!|Z^{&a>@dtz;FK{SzeZpkjkVw+L-%a-F zn_zz(H&y){_LOTjhjLtzsa8kWp?%z@`YUlB9&cl6*c0b;w%gQ@os(9rOpP~VU#~AR zH9HVXa@~%m);~E&S}U2_uLd7~{e`J>(KwR6i5Kuvys1l9(DlS8rmjxN|5?wOy3U0h zc+_R;acctn*PW)pCvm?1m}N@rdJ^*YvMF&neqX=Hl(ZP~`}yllNk7cS`C4HbwiM?m zubL_4?Ns1<#5AVqTG)F_P2-BaXwa<#{YQ-=KGsz(k|@t zE4P~_59^5WTbZVw0RK-*H>JOieR<{{Q)Vyt;^yZa8i#XalhGR;goL2@0lY1Xq&$bnj>n_>Z595dZ)SOb5fhiUf7$vAgUnr{CF=c!LW z(-OpgsrOXVl1=N0JUUt1)Spc2?*<*FA2e<7g8oCM3;1On(}wS! z#<_dew5g>Banz-z&G*0_R}lGz-wHqfuxZB+13^dG^!$PkiB`s#c4uxS z>4&+d7u*jct~txJr#bfj$b+UmMeRxM`ikk5*Vwr{WqQ4!2IhOl^!oB&Vb|PjIv_)S zto*?AmQs_X>omT#>Ft*hk6M;#dgs!8I9I(*@1KHPy|;&eYrZ!f-U|MhQ{BYm zIt}^Abi69$LU|k0Co>xo$%jp!Y{K(%1wG23KTc(@qJy(O|w0h%pSjtv zCL}j?np?cl6!DZ%=C(hB9(zj6@t2{W3_qLOpNE}+uxtl=Rp^&!0oz^{(0iYN`^+55 zy|BW){cVZtf0$T<)~S++!ckQ{s*0UNt`^>GBWe-bdCD zwTcsP)g9)6u^1=*PV>MIWt{Ut=D{;@ZqnX1C%w=EddqGeRtxKO-)$bY3;tY-cg!P- zK-aj|<}~*Wh!3Tj)0Pf|eCcm?--3NBPc!GX#=cE^%v@CE8KSJV=HkxVpjV$a7mt4s z``pLu`)UW|i`hKyLM!NxE#?L0Ur8GAzIj1@CdpNYm={`-iGCPuUQ~Y#?0Ln!_&vyx zxI^Z}CrS}l>ttRw;Vk^5S?2P|kUKMun9Dc9@33w&uc(Lp%X{0r@~1{5Szb1;s@5I$ z|99rqQYPZ6-!{?yBUzG(hz`iCU-DKmezKL>u#9P{UOhr{3N zEa3J7=F>0Oke~V3{NvhpNRm33e>w6o{Ecqr-$p?0K2v7??J4l>{IAWwFLmO)TyOqk z2joYmzs>(xh9GYKy7{8AlxW~&^Ti2}C!K~`q`Ps>${Jgw?YAQ?FxL|GH_oZN$zn=7 zOLTufi?wDKk~%zXvF?WdomOmdq=7GQO1IRF{~qV>H%oIzI_&8qmge{VihR($mKIYN zk`y)7(yB%)l5Tp|((1WOh+j6cw9m(WO#Z;qxt))wFh#&)zgarJv7M;y+Z;+Z8;5e^ zMgpdGw+#IW^m^!oW!NKclC*f5CE4~G^x8U0%J9C>gEcKBed#Wi7E}_c{;1;2#d_|Gvdiq99K7_+m>bv$wY%x6J4Yewg-#rR>3TB)i|X%(Z=he8*19 zt%(`f$5$=4y@9+-PMqb=KflL(J6IN-27jH3vn*)``S7mGa+eSO%2#g)cu}$3^?@1j zgD))iJaiU*$7aht+d=n->u@M{|JG98untMx>RZa&U|o-`wXA%zHtea3miu~6CVDT& z@<4Ju*fsZ99y*5e5c9i$yKlCvd2kQWT(9Nf^oEGLud=M$4SD3w5b(_lmh}x@#koCa z+1P&+Nj<-|Y$}31*6uk0U+H7nwDWnA(g#~MpPC5$^M~chv5?d6+-lkS$3UXk7|S*T zkET1huO;Xhu%NH4-({0aLzV0xQr15nuU++&t9OWC!X`H8_O@wwHKS_gJ_f zunx$-Ky>jw>(D=H!mls3rhYb=q-Qr-$L=)34%uOyPz?Dn=!A9ZX`HvxyRGRL50l*N z6Ke+SO{x7!YsMG5;P=H?Gdnk})nz3~o@{H@E5KVX#+v(80_O9EfC;Y&IJro` zhdOa6#V7)f>mc9~qkzxt<4}%%Nx<$qtg{<*M7-in>*8lHpVk@HB@^Js6t=TI_&xY# zhS9oeuK{}BXnmxAUC7ZJt!sCJKSm^3A3b;p@!8w0j~#-1Z~cXJL)Rm)+p?{jYiALq z^t5h)9+I0CSa&=Py!l(Kdq?j8zOL4Ni~k0FFIW#Xg5LEkvcA^{{P=mE^@AQplG<#r z9)B0-Io@LZSOR}--yz_$J*;2+d6=ZBd#zvnluXh~t*xi}Bfe<)*81JBb@2P@T7U3K zkc*S8Kb7FUDGNB1c2}|fGzW6v^*tO)mTnx%jgAO7QnLQMP$IczTkARB&9H-eTYotU z{v5R3`gbGv0k!Y5UM>P0Rn=CT*+-pP*y<)H!v7dzYxHOtN&UXFH9E7Lq|xndan3!^ zV_({uzPy6u!K-abL-5l#DYj0qQ|PHe4y9RVY~7P!*9~ZI>%JNDTzuHpdxe{%?#FGt zKW&D%%+Iy~^I_)=xXG5<66b9E1Gce4Rv}Na-8OcDh2$ zdjt5iZL-b11$I!|TWmQGG=^WYK)}5Z+H!V4PrAug)T}zrxoj(W`YGt^2RM{6t+rV` zw~}C$xf5b}CYj4|DUW9xv``mW#3%B4rpS3;U*-3P32LZo*ltZb?Dglp=u{|*7 zEzr|zTQv^!E2?jM=t~)Xe3@-cuf)!9D>|gU_1LH_C4ie+xZSS|F_23&QF3peeANG%Fe+a zdfqO1pm#p(WH)p_47;I$-8K~KuGh!zxG)=bQyzzMpUw7|%W1HSlkGK&fG>Bdz2;2F zpZL}G+V4T0)QYyp?)nw__hWmVw*lMqw%5CS5^?k$_69>vk<|OJz0r3cV7)Evu2aA- zXW1K{900j=$=>YwM-dm@VQ=;k?6OXO+M7Q%9&v^n?JW%*z%L!`?T|N=Yu;n;9DN%8 z)NXs%I*-AhK4$N>5kH@sZ14W85kIfCC-mAw(t~%|d#|d2ct|XV($qQj8{%U@$6@xQ zd+^@FFWFNQUL~6Pn}A+Fe7!yYS+YnR%8l+9aKu4->P+zC!t?gDud!bb^sLKNV?-*`^1{yyLY~_PclNzKfc7C-sCv;r@1}r&J*yHd)c!sAHaW{ zV9)N`5PIhUdx`x9lIxzamu2ii{A`_l*0+#T6CbqSL{YGF=h^4HvjY25%|7=A*p0tF z%%N1@XrG&gf3LUNKA%p3j7{zHtAIbBoNJ%IZ#UwlH3hsl$G-T?Lgb5@*_U)lBQor; z-xUQqc3oz_>yHoMf6TToYXHB#@q6}_ZOY&`KJke8o3>|16+Zq%-7-||c=qJNIrw=uoZ=M($x8sOJuQ|-H-oB%uP zCHsqmUPYXAg#G2_mxx-vWZ$=Y58~^W?E60jKN^3wzc#8f@-TM$o3BCsUXtve{jv!8 zsZZ>mKh=-qjA!lNE!u(o8f*VyN)4Rrx%OYTI1#t_%l>B~_M=}5`=vHG|HV`6mtJg! zxI{;XeB(OUvxN@hy@+3bINwqITMtpU5=ZT+N1)epIFv@za@1}6HSFEJj+Q$I!roiu zh(Fp8e(M*GPUoT5cQkf%UI#i2YT>x9K{C;TCmq)2lKH-gKHI)4h(uW0*&exsJlW zFy4y8j*^z+5U089C`}jz`IhUL$?#@(a@>4(Dfahk$1O7wV3+*rn7!SJyi7I6{3x8W z`?CeyILEQbg!R7tx8trVuzwBp1WdZmakqqXwso3gc?{~wZoApB;w?AM^I6Br)Kgf; zMaRmL7jW($b*#MQ6ykf?j{CknN%ZaK97>;dbUgeE#+%xZLs?F7tZO?N`McL08``bG zyc;{7SepbtbBW`r-H^lAjd1M#3H;jpH^&PSe%|;NhjOo#j=e~`$+dbr-l~KANK!k; zTL-IyFKap8sSP?5PIkQe`vt@?e&SGiXrJS~+V>D8+W^Y}lK__kE(Kfx_#WU&qT$s5 z?*&W)L_A{ny@04A8Gan_0n{PXbsRnk`I7p$<9N~v$icIYlZz6N_v-IB^(pkb;}^%7 zt-FXmKJGYkZWT!r5*Yg_ z@yl~rz@O{5P=fO@d6wgk;S-_XH#+{j3v|ExRJ1fF5%GiDqK%Aidrgk6`7`K}H7hz6 z=byf^awxY>jc(90foSvMXqS02QGpyC7k7xHm4&=zVsnLZ$LVg{3 zGP<-3`s(;f0snk}L%He)(KEU?BdOQ<=sC?`m$XcYzV&)Eoipy({35Ap%bMO~5(l1l(R%z%PF0P_iEsu!>K>MhgVIBVWLk8w7l) zhk#EX5%A@EIFzfd74W(-0w$yjnD~l-qu-8RG4WQ!Kf6cY|31z~7DYec!THQy8NHh2 z%L>;;KQiYmuHH?M;ns`6&^lU*|q=P!wVYFr7)Jw`@9-4FI$KV$UM z=dj-!>qPG|KtB#@6aB(ZIA71MkA7*+YRKuD(R-3{z9ycCe)T|4lDpp#ec)^&A3G#4BvY5i2E?LrgifuEhu{D#P{?swMm0iOPi zL+P_2&e}=%xyn9gY!BF-^%I=kmf##Vh;k;xE{9)vvoqlYqoC7v&1pi;)P;ULP zb4Wet+hN~2hvk)#bgr8-WFpqf6X~-eSi3IvCf-J ze$9v&r=dBlKlkD8+oVTq%?57RR1#5P}|ETA@uW&!npXZ&c zk79i{ra2#7GaGrc80S-)JfL%tbK9FWk&j#E+;*fX;+szAGne6?6t!_~ZvuV2rn+-a zZ^)~z)tvjD`40Zb?al-JAh#YH?mXx{f_Ui`=bKwSMA08{D6L=Xe6P_`BIg6n_uB3u z>C8Ik2ZMljbDZ;-5$Afu8t2zm(8D&$dG-M6lkRpqfAL~IO`@IW7mgyTJ5<2zc^pdC z=^VNs2_)5iA|@sd z``zbN0jGU0U|ClIk2U5{ZtM{-_4b&C)j{tE6Ji<{!|&L4OHABQ?CaZ0Vw#VEJ^IHz zG0hPlmM5BHS`B=fWY^S~_Rm~G{Nro)H_<_4~z$ul9)PIr1>#%Tr={-T`{u zJS?Vn+DgdU!Am=ORsbyuIoW zQRn=acVa=;>#7U*X4{xge!_me`*O_ZXR*$gpNsis-%`Xk_r;uE4ZbrBj`^u3?3<_* z0f#P&`Kc8ApT0fj+)Xh`APXlIY`|t_$M;qzbbtT3S5QhIeD3`8Q$V7Uw0fMGLIadG0mM>A~6gW8bT#h zNCnzEh9M<|1r?r)BUf^Cex@=lEjneGB9FXl!o%*Dlrb26xH454r3|=SSHsXKv7o@6 zlV0HRq!+s5T_XzI={~osq`1tLo|B&EsW=J4)Yry#&|bGEda}L6h3O@EUQdO2IF;{} z^H`}Tv-e21BI{rBxr<9&NqL_93NOV`B6-M1ZYsuNr{JeTN~awBJO#@iNGUW>LsT`< z!w^kL1linEh73#@SOJ|$P(pjfoamXJUXYhn;lVg+Mjeye;m;0As^UqeTQ4X{3l}R{ z%1~vIG8^QZq9Lg{EWIQ%*Ol!p^<;H-HS6H=X1ki9v^r$J6i$Dy`%5LCqq$pIf;|`j zWaF-|E6tO!8?N+%Vt0C0nae#h&sXBRn$4-tr#((ttlS1p(@%ebvRs?KGuaD9(^gPn z-iFCO_k8VX>xcp{LYjMKNreX$-=#4vG0@A(QKfw3T`L!3VT+aAX;bE21e;C3-&2)b zB}vIqhKWUMNIUr%t=QepTjch*GE0k#-JTK``@x;%DoM}qxk}h9^WCnz5_TZ+<0}kb zjcpdW@IP#wQa;C%`LQ-Ybc(yEAU)H~b|=i%v>x+UPFv-OvJnh=K-sCRS9UAq91##I zpWXMk?qA)i@bUG)0a1kjZtB4mc076#N9F?XSMda)tiY` zx;>fht9aO^J?yLSv?HU3vY1*@b6jp|rJ*-A@0Xs*kCSuc7t7HloOC} z&nxA_Kb31LTc zq}*_C7GK=}-RjKE2e=E|C46aNUsISArIt)UjI(B6pjI43A|PYu(EowWwMkZO&P1-O zWr~|g>{eF6dtnE0;6M)Nh==RuW^6tjhl~+D{7deV6kMJGcclislXEk>La0PQmy_-T_fGPATJB_K30;hxiAjob3;UH_dtAPfvI2LnxMm&V z62|mRNlr{2+_OFVhlK8~(aGKtw`)coG<+6k49NBZS4l2JNnU~5=gRZAvhs?d=erwJjvknjn%FOCVB?5PVYvHZ$|Kr(qxxp?Qy-QUrYbin%OUj# zfsmZAm2M?x4Qyq{;H^|Vg?}d>*ETO(S%6K+!R8LV+(?_oz`n(9SDCle<%3vd+5)Ri zFV>%0wtlws5RzhpnsxM(w0Fcc=l*XN0uEcEEWD}(C50}?&nwtfC>@XA@EH5EjgGi+5D&_e%2&|fFDO6Y@8$e;W^!}u1cGJ~4*P8UFJBc5 z8tNAP3-U7aU2*->p{EPt7*}B|Xe#VMp{vwW;w{b0b!Tx~BrHwpav6hxf@tHJxqH!F z+937&dp+5C#f2_@obx<6t^i>oYnmFG)MAt_7nIg;I{SNz%3OmORY!oT5sA}q+02YJ z%$Nr5H&6z#8qYq(}!1~45wYIfc+0UmiwP&;(y)p$yXugBB(6CSnwZ4 zc36~hCTas}M&~vq3`);~((p0^MYkQy!i5hOPS6GEj)*Lgq$)tp5+1&X`Qtjc$6Sl# z))=UlI@@cJ%8}34=&K-hx;cf9zs znA@M}+zw^-X+_J_buAk}@!A%2QMUkI2lpqnBV36>jJ$-g|DE*8OWf4r+!coSJ=F>O zU~KAG-1nbIZ&3xOMi>K=lM&BD#pjLe`N)#lz|8mna^|~7MDFBH=MTzWrJPyk+FN#J zl)DCb3$omiHCwFkw}VA@5SscNjp|JYn3r3O5hs=8$G8y&^Iq&wxw21roCm2`&`4rl zuu4P4v*=}aiBg_1H021S)D19irYV_$(30*bjr9BYP?%7u%rp(m#|M$cmg-7};aZ6J zLJ9uk&tx*)m{aPvP`Q~Zsy<8TVHDiNF;^A?Za^_fR^sOrVC7q^?NDWs-WZXw< z$>cLUv_QzNwjXI=U9OhRI<(?Jv#{1dEsmO*A*u&b&h)W1ON1Dhy5)M@=jx09YezOR z``I{B5A)kJL{*r(c2#c&lg_`dLAdI0T!A(Euwi0DB9bsS@2!j~>KeIU_Fr8Ajb45c z;`ivZ1t(XSmo4c$N=e z)Xn`-uBZH}dMG>!;aBMWTfK9%P`I2~2ts6*AeNS!Uc!#ozxE?s>F})z^L##LrgAsc zmmlvM!#z*tdllp%LI<0q*j?yV&E)K2Zy`U+%=e1yVAa>3Gv{wie8N4hlktJ$eQffY7j-$D|i~u%w6_Tu})am@N7i&l}nE zkxy+6NKxTSLqO3DdePo^a_C{-J`L} zW^OkKPwr8_*EW=TYxJrY>N*RnlTm>)pblANZ&LS=%ReFxn(8nqk0PM-y7IY*N@ycD z3U!q7O5BA|Z|n@P;Tgy15F73{PCu)?Y)Hhzl|Er)PjD{MA!+K5yQ_gK7RTl$1q(X+ zsS`-IH1_Wq)4+bM3)!e1Bz8taXAs_=(M_NhCkpfOr}!mOur*Vin<1L-$i@g=gVRr8 zj}Yh@NvvFuhoPLx1fIY~guGgfzbfbtQ56P9Lv2uPGyVF6>Er;(s#nCsRf3KLk>!c* zp<3KzXpcWT!s1V4kxtnAfrzucS%>z`I=Zwyt~J^p8sJQYoZ5iA^a5`VKk+q^-<+~U zkw)IdVhPyfY0waX88;r_WgZ~H*7@8U~ zQe^5>_CfL~m?Zft7b;^# zSXdjcBOf9cq5ljwOG@#`6to?S+ak=GS>W{{5(3uhgt!POoaMXHif!s#bXKF0jlylj zN)};LNu__0QQ`_OqM^|hL-A3G8RhEc8d7c$l9*i?DsrIs$?Iqs+4jN*4UUwTmW2lL_hC z@k*8-=K{pC8J7aLih0UL_qRw{h`c6}0n}LKAxRDn-$zUa6sDJ{xqzM-34N2t^=zM! z@bA(A+$yRpZ_wEve26!?du>_t#89N!Hl2ZouAC5diUp0+TbF|Ql$q@bQU7Zxj2o0xy5HbGXN zk7sEs!8|R9af9<>*G43dIzP_R<(!$pwmSXM*UuhaPm2= zdX^SbV5&A(kwO+JY#Gi8IPER{$++^gHp;Ek%3nI8opwFx^(S8={KPT2On|e->8T4>?Uj5#=W@-ioo{5>Ll`MoPBrVumuzFqBhu>JhHj`%7b1oY8YvK6OASP0n1I_9 z7G-A*WjX4g{((ooA11VFOL%zfG(Tcar>i;;%jpD0V%oVRy*LL2M?xVZ$iXdoH82`> zDy$9)YtjZU=bNh;DLPiHuMV5ZH(7NHq41k^2#dOT$i5&}!{u%y0=m=z{Q8zHEnulc z7^JB>bG{DlQSum=T0j=8v1+SBcvv|Cq3ob*vVhnx9w14WLN8r5(yEV2Tl#MBX66Mw>#?;s*F| zWz1g;l?0X)v$81lsIo{CDN&iFJXjO@WED0o7^lLAN7a$`hDFqiHS5F%;L=funzUlK zsJe^guQDl?#2G*Ly&Mi_tV(a-VT>Ru_4EX@qKXj&uZ&_>2z7=Vx9&uDeunX6cJwKM3Ue*y<;v=bxrVu>`D5K8 zTv3@D5vc+NMe-5nTOm~8pYPR%D#B5h$DgsYeqF~!VW}>kWA5L)w4@TjRbNYfs3*@~ zcg9NTG%-|@hiSEFzhDL)?+-U8T?GWQPc3MNE5vZp5-=lxQ(e6ythG=QTI0;HNP2x&mz%a z#5D=QeB1>&8Zv>)sDZ3?VM|f zYVmm5-v5?pH~u5O8vKkbfqwhc98U8oQjiI?`uSyrN27$Kj^$G z&9sBMDSW2?Ma7N&Pi*N?J<^E6Nl|CYBLV+GI{n9qvV;aJos2k9jimkxo(R@7QF3#oEc>!DB;@L9aNtans6JL?>DQ`EH6i>G%(+2+VWg>RfkU>0 zKp7xQD{AgS#mG_pL24ijwRh|uCPMW=8LDtP(V;S4(7m5(epDfMe!?NB{PuU)H^LVa zg?qG`d)vahg%Qp@6(kch?70c&@@fsKF=W zXAF);e;?Ax(WG9<2vveS#(%TD4cSt8h8j$D^&9L`H#nHBHHi^$+UoP5m7aTbc2*=- zwFQDw+Rivffb&rgc!j`IMSrVYAj5^R^GXhjb7?3WGL#`^CNDFpJhqh`l%%Lk7DV#T zlX$X;C8&ogc_{lBs?*y3-U&J_-7`qx=4D3=59uQz>TUi=B%aJJ(p{B-5qf9x-%bAd z(8=@5c){Z9-^_cup4DO82Oq=#`^^{@x*is_Q297 z5>7M@(z{#8RnLZx=hg2Q^3Dp*^lgBN289ThRElo5L4;9Bhgy*oQE58|27_9AfV zgRjzc5G6(8mO92n5)hYtbQ58eN%xd#r!*ox`h?U9eeVyVLQtc@P5#P9mo;HwBK#*V z|BG6p@-P*iU367&yqr_Jhz}jh%N-bTSp6q%6tKJW%(99&ua^Gso@zdN_$`KV9?sx( zkL)HxPynlS_}dJEmnz<52)8Mb3y;G+?eNDjc#uguQYJ(#aOpad4vL%{4L1b4D#6p- z0rX-$5z$w8!R$Xwk=}6VkAOCeMP=kjuQlY(NBPXoxvzpZvx8ch=-YMFX%6X`i9RT< z{<-O%9PEEzaB2#g?=Z~xU@vZ-@cI!4+fZ%{4%FGE#^&sSkVpMvv*sri#@1VswVLxz zC|4LbE_fxJulS7-rTmtD$#(|vSe&{TR0r|Juse3>AynexH)sm|_epfisumQcE)TkY zQWJ%=C;w7s$q;yo&Of;tqz)io^=2t5AQMIkt@w$+q=(LwXR zQuiR;i~hY(cec{KXv8=7syD*GNTJcp$eT2UtTgx$Gk-+AT%qylmAVhHH)$ zuYhU5U9<>ZFL8CwA-U#qTDhC{`JRr20aA+w5v zAJ~i)Ug2_;7&>bN)??@#h6f_8qDxo|UH%1z>%wBV?q6WIJ}ido z{{@DwVKH?57Z|#Q#n3GRh5~-Os2ClXST6y0$oX;fEkJpw2WK+;!C`w*#E(iD8b5i! z+3Y8`j<+3si;4=$QayP^MecB1?Vl>U$0ecim`exuj4&jsbp<5$%3rUB z`%tV6VIBnF7)YpM3M9s?!&uSn7&L7RGj3h};!M0)i2r8kNun(vdRY3*yh3!6!uAY6-O4co#jvo1C`9i(O5AN%r+XFoHRa%)(kN2C|~+_2Ah{3;BRTDaQ8 zZrKTXX_V3s*i-mbmU<_$;`~ZcZM$+j zDcp?&ep&J*L~{N{bvv6zWl@|6;dR9uScZ~2>$fxutYOiN4L1-3UIk4Ma2X{>ZBMET zvE5c7AQgH8p?_&H!tk61l?2~;bt_ss;VL}4+2ju{s>IV;Yld7xV1(t)U!*AuO)Y1g;(YE&9o_iwFGLfyRFb800K8yNgDjoIb0x(Z3@8& zI}p%ZeM@mK1VJ>!TbbgE^nS-2N@<{Y79=V8QHu3Uuo;^ zH$@^t-2e()MOm*L8ba`l^oXpn3sw#4p<+Ghh10G zH3qsq6_&SX<)V+?gRgLnw^;N{&eH2hb^{Dvd}V}gtLn4i!{&I9Lf|{i1F{<5v9NW> zOgcoI31bAodqTGtdD*o>(O^6hMLNR!U|rS9@MkID447`LyRW|6S^@rz^#pdoKrPW# zHP=D!1lG%DMmicggAyX@i$o2tTDEZe3??;?TTBky$1Q-_gE5%jb4~YjbzK&;vKaql zSg13^zR_prxRnw-)5=rz!Ot#I`|w`lyj_Tbhz`pcSUc;h?BW)97AT#K|3nYw4D1f; zbSG$(i{BRG=OX;+g=bZae<{>aU|@3POLl2}8W7RU%Vs@9aW`GPKU!4m%_&Y7nYG}x zc0}|!aB=D1B~2TJCK=fkVpjIyZ_&<9N$_ZqqxHehIh8bJ&P`8qv7oP4aG=Y!=;w<| z$qc=nv*Q?O0q+dXk#+g$L$h*z$&kwgl#%chh$bs*bP$!xqO~?UC z3C0!c#})RM{>X1iOiDSF zoc~6%hP*99&eKf%(D+x2d~2~QyR;Zmuh<3d$aM3bR$)n6L(3%b&h|Wy6sVkV_Gf)S zTg6u9OT>Wi zclI|X9n)}5nQW@)=hxQI`q;*#LBVU@eudRF~rY|h1_8{zpoIReU18v7vLMf9Di9j8v8`v3P^O<)>O(y3gD&HNDJs+^-y=}5u65dC`yTa+(g#Gg|B z(WYb==Ju3^eYUw4AaxQ=G?{7En)x{&2Dr5%?DtzSXD7TJc$^w1(7DC7K{RVvtPU75GzV6_(AK ziHUG*1PS^trl!ecZ68}-)#SMB4ZGVmA!dV0Vy($cQ?Y{Bu&*@L0^Tm2YmiVvS}5<&b5>$u7)(F*T13>bZ(rJ+HmKbDn; z1{rv|+S3YHYoYP~did^7p>N<*_$0tCv^Ya0uC}NuBTHG!f5bOn5wfp2g(pn7!ngpA zlrWWe6=sscGZRcZ2`^OLV^trC@6kluTkL)|w2&8Gk_)YXB zP;GdHsl^5*O?1*u8^9sbCY6Zq>q2mZ3L(9?(b)pp2=)9UsAA@dBE4bg&hj>G*}Ub7 z{`zKh_Ti?!K9|_&zI>y@ZgR^216DxIzXeqxT-Jc04zOan&vm1Yo5BuaVERp4w2^C! zun*StSLNtb;q2y0e$eZUgu+otCX6H(Z_kMIR0KQ8<+m%ZT&~tExLi%wXIHex5;ktw z*^6d0oB3tkd>lCRz|b7j;IFAw=S4yO&o1eFQ)Gn24ZvdV=ZY^0@fH}0H^fWzw_(z# zT3etD>!OCB{a^Q`2tj{!{%^=j8OVOJPgk)|DY?1eXH_>Mh{D1tOcgLgRd_4?Ax_x0 z@|bvFhA)H6OA+EF5Ms&XZ~3?a$3XD1XPdD_0K z*Yp1UzOx%=e2PKlbrn_w!p&>lw?jh~$6CwrH+gG0(RwG4dx_x~SYNroCl|sX2=t~4 zMNoB+;F3yFRDtFA1ytDcm`iYpvx9$gRM%r7WN?T7`WRn8K zzoB)q2pPo?^zjb^Gta|dj^(zi|I2#%)=1jCYIAQv6VyRXkwS*lwk0eg;p*_c(Yrb! zI9lo)9bGg7rz(;QRfA8^zh#wRuA-~P%?Tn7_g%npE?&>9Hq{TASPfPp&boq$cKk{N z6s$7b6#<3*o*UnMRA{qX0HRtu7@>==Dn$80(*)INhfJ}#uI+;#f2EU-GzKI&zP#eE z1rHhH24087><7Iw!rV{hez4$Jc$p~d5mph*qJBIGr?FTw_E|F3YUG!(0?m|QZ@7i2 z7lwPU(whufLU$}dm;zU0LJh&QESeW=xikpAhKOU!O(UJN88T?cpo8}BQcKN3Q%lT~ z3y?^cUNe5HCm@&7ye_{_5Qb44{yT@kU+uN~ zoj*3!FfU~z3XUpQFm$N98XPkg*-h1BzxHF$iA_g!*Tk(C_NiGOs9{Zu0y|zAMWtA6 z+Uk@7J0>y}>hD?IsrY`j@DBoEaIv#0+q2Uhc$Rq=0*`80v)?eUo#7P+OC6yyV#Jf} zmgy5N@sC5651&)YdJs<;+Zk1W!Tp~np_d^(lBucN@|)HoyT>X8arGW$ZreELyr=vi zdRlT!?8X=Fq|KUzKY2}IP`BNk!ZY`OWRf>?M#&lbP`G;Y5(H+g^8CN`@s^kTjBCBm z5j+dplXzQVwhPH7Zvje|#n&s*nx+&V1qf;}jd%;YTE~Ve$z`cRKCCakrMs}Ggm+%Y zE3TXZZ$^4SaNAA(X@ihs$*NCSW7%>vr5~xg;%7)jPtq_P9eCc0Cider0c;xO@r8dw zPPS=J$)k$G;H)2R15`Pqz1v_^gk^D&69#SI{+!TcR}M(D3=T+W2MPOD@%CH@Ap@gv z6HB@BX#euIUdVWnQ~x0kR`RW(D?Ss+b%n}JuVSPC_G%TdN5WeLyYYmdk46vi!^5ncxy9^;2Fs5!DzHpy ze<-I^K&D#6cfkMGR0-*=6lPxGb|jq9`oGzwkk6HbnNK)6vA92@9Lwr3b2*dp@%PH8 z7az@Ewhd5>y_6QE> zgnPR~=-b}Xl7I2K+QLa298m>)0+OZ1`=_Rg&!=DQRJ2}Jtg0t?ApsNWDwd>vAtlV5 zGT|G!G77xN4Fyjx-cJUm&?-tFjk;FtIFzuqsQkI46|C zY~xR;drU1@pf;UV&%lOfH6-E=33o}jui(urE%a9ghnbe5eu+qR7hp9#3h8ShX+g9*?_#)iCg{B{ANKK#9qIN-(35XGCF$vI3kO z&g~igpIDep{dYzUX2|;RKN0R0w3&gEfqRyq3A^RS-pHbCjWX>qL0%vVbINa3d5c)V zs1I}Xu}?NZf6d6x#mA^hyhT~r5vI$oq_U`c=yZc87zjaC*A43*kCzdLA--ji?-qsS zrL;L$?VB~7ePcWeo=yqtX2|Po!o1oQvl3VFn3xsh$>Bo71HoSi(IJXjgoDD=iYQ(Q zq?qdC;vP;KXaR%NQ(Bn8KD){~DniF|12W90s>k*z&)<|Q+V|99X{+D72>vWstoUR) zI0T;sgJco5ga4agVMeG1L8s;|LcjZE<=F@IQ(s|THYB&3vR|X6sXy30;!--J_<#+R z5Aw0nBUYh&1`NL!-;`%vDVZC=>XhHZQn{TSo*s}b6 zFoG6T%a2!Bcvy_ss0cW_Rv?~d?%Ubk+fd*WL`3erbKdZ`Nz&F4?;kH9>@(6c^K*)M zJAh0tI(%~3dj(n!syL6J@wa314#Hk!U3gfefz{YUmic34T2G!zW~CGNzLGMCSf*L7 zFsm@s37XZF=b^G!fI3$__;nSwJMj6Dzj?g+A5`MAkCCWk2>yghWB!8atEArM=H}G(lDA)*d{;CC#;K+028ZrlOS>0c#&fhB6gA?CSkXi@_>tZ)?r34zv1LnxOCML6a&V ztEwVPX0=Y0NL#fKL5LI4{XA4;*VH59ed{Vg=l}=KGFD;W`MjmYxc*v+ z7+}p0*j$)f$VTZ4$PDL1{MKKQs?nk9Ko9o_`l84l*)0^IMj!wqwH~SHBp?PD4o+Y^ z6Xcm_L&W-rNaF(y&vyCcW+YAwoj$YlnQzPP_%PzZkkxRj(+?O05vHFIGW{?}v4k10 zxR~1{t`#wM_m^yI12*z6CNQ9D2K!cE5gbuwhesH`epqM8lVeTUrK@tT;YS|iDn-C} z9Tvo{60mR_JDbdO=d{7!vp9>f>9cr>K5Q2Vq}3Z(Tgk2)ppBRrM&)-sn;KK#>63DdxL zms5Y5dvR(DOsAi+mIKHG2*c^a`Q5Cky_v_^IZ9EcM*5BxE~J3D<3hG;!^&s>MwXv_MGQQFR086 ztIN%={7NSptxgnyVDW{xFl->$tB7-S;HE_2HU-N{2KX23#RAF9Uu3>WC3sURl;$wy zU&IADbEa5~B@+kVA2HERQy|sFMplJ>aIjnZ2pT%#;r3ujNqS~3i=t>>96-1lHgV+W zck2p9tiSPxYIB04hlxCvb}|~N)jxbtot;>@L7Pws9fDP-a4sWJK6rScpBckkVHRu-IL5e61hqij|qU^))cv3wJC?QYKc?Bb|!!y%(^ncX#Fz@SJ3 zsJQq4W-5VGr|o_CDMT7R{tA?c#A@0{8vVmvfyG)^7>1p5q0rU5N+?6sREg?Elw(H>ef%>84*=Fsani_dO@bGU#-~M*daH`>Dn^;TOLy0h+R zA;z5co>jBHBFwM~UJeS-YOh+Z5PuWB)%2lV5!gMg+t6w%4u90v9dR3bhRy?<5-x2Q z&hrQ`P{WY%n0*uQH6pRlkgFVNtA!8zuXbsGxX_$G0#yBI*rsGx4CfvAn!i>vf znvn*pRbjApI4gm+ads79JJDk|4Es4W6#8h7iM<#xtaAerb>Y2zmR(``TZjjdh7ull zJATmHX?H?H!zay>Sv|7f+0Su%*oUeRx`AunF45DD-4CtA>2FxtNc|MIFdS6FQWR=y zhoWKlL0~&nhCM>>oG`?U*WG9ocC%hG337<=Nw6hdJ6TxqetCp-S86xM2KgIWwnBGu zt1yH-y(x@`NDNdhsOpmIbd6ZN=OB9H`#%C6K?2np`B%!SO0d-Ab-Mm+x2hWW9rQ5t zivxS;D>6d0P?>ItRfmfVx`s2-8msUbY6bDS@Suu<8_+D+6bVHvNAV*vUP-(`ISXh9 zd!r5gvnlZAur_%JC?PuP%SABLg{B#ibOdYus9&!SKV@^>H&eG#rysYkG&?(QW~4cq z1m|np7X_}4uxF}u&1{-5@iAQ-qY673Ed%kfNKuR`etW$gG-e)5w1A$p07JW^y!=Qc zsOAqFoI%!!=hSuk;~2rxt_A66FeJK6g<%hBfa6bai%1e=OEi*z|_tmEPa z2$RZc1e5tAsyU<@(98r82Uzvmf(;R-W3$932O zd;>kmiwHy!BXGo2K5(!>u5zd_q?z5y{CpO^7XE%Dz77?(+~n7$r=+T;Jkw2xyJSK? zv!2L7+^h;?*!~e_YzQjluw0>nqYBo?>Hua`aDOc5KR2Ti|7R@T%m*73Vbk?Wn5~`# zhM808LHS~c{fvK6&$=3;5V;gJ@e^<_+NS2`75zW#y$f(%$9X0Q${-1XAP7+uMNt%W z1(R10MS_PECCiLV3j|3C5(tt2NQxFC@&dSc5Wv0gy%&5amK3{^SfcE;23aRw@78$Z zaXFJ@9BY!zuI)VJU3(mPyi<8v_9U4kw#UiD%A;zPs+qD?@qXXmkJEilp96@bvQ@J# zmP8Uf-Tn99fB*fzfBj-BOI&5Ak++O4O~Wd6yDU|Z=XX7!OztLzHd-RIW(QdipS;cx zC+$4-#>m^c1fa5@*$imtorv9DWZ`taHrzLUNPD)#$e#6NG2Rg?rP>5CLR6Gb7Rm-u zxQlt<^Z}l9#B=5CA_5G*agNuhew_Viit>4bWB|?(^Z;J%vcpmRabup#!&917lMKqMXZaMkLH#+OP90`L9w)8 z-8am1YA0Gw2Zxa10wX&h$iUr$zg(=9=1|LE!d6=i(AqHksrU_sr^)Q(P)M!7O7{CA}9VRp1I3Mh%q=GTCV1Q%WT* zk$X`8G-gn3TmvTYu5Ekn&SFGc>?}e0w(zdyTn+(e0JV@mokk?H0n7zU8V6i8BnT2l z(wIQ%adl@Es6v!eT&Lxba^RSww)7>o0OVI^cmn3ykVXn!&L#_$a+z&F@eLHWDW?0N zEb&;DzH?A-UYR0kBjlMIK*E=xyQwg+b9zJ^naJd7y3=C(?En`hNyfBtQHQF#3q2!} zMsjDyDP$+g1n7JZT&#@Hr9{Q2B8GGEr{LC8sQvzC82%pI;y~mv79Ew_T?ZKIRMUp_ zTiufxt(EGNzzTz+vS_!~<4! zTIllf3n?fHXVOv9=IyDP_}4TRJB?pNxhH%TGe&0uhJQ}yNMh-&O~;|(GOR;5s5}L< zC8|J=r1NUsaie0E8O>pw;E6fkIx_#rv12nJxzlULi+IE!+t&rDr+%{ zh_!&JpqK}R#%X%-lCqxhi7_sXFQ)ptdP(_iDl-A^7ue3we@0=l4ghS?tseABuibO{va6y-Av!16vdQ2}x# zQniF^H#}Glpqa4sOYl`|Q!8F&qunZqhC%(LdA`_G#9CoQOx_Fso47Mzaog_JR&!~G zd1(#|=Ed!8k#U_r5pvw61K3rZF z%BM+)S6E$-*m$$9C{AI7+$X9*dEjg^r8XbmJMvH@zG(sKr~}kZY9`^~erYRjs*Q$l zGS6vM5k9&`Ipd(pjlo-FZMXaI@**3Br;%~PitC^W*!L6Y z8M~P=b*jHB+lW!~=@Uy9sxc`*L2in#X{V;^h_)LZrFzd|=%8JIdSj^gjj{6)E^4Xs z`l(SI-i_6#mSdn(0Ymxqni+$}mp0xxv-(G{ul?ZCv=OR00G;?-Y?O(Odc<8xO6QwZ zSr3?*1AG>h4U+qeXB`$R1z&x)jy+vRM)T?ep%22ZcoP2&!am>EbN~|5q1e2$>}`u` zQch=e#R+w6YYFyCnwarB%u!U6rfRw(4!X7Y53Z`3BSM5s*IiJ2L?zAD;j){@6Aj~* zN_v3UMXf7U;kpbB4Z2&o-u>W6ZGSKN{!JG;RerMAFlWjo)N9Ak*}{CKQH7PYJSLw~ z9zd)o!gkmi5W-F0;NYQ?hX#lG4)h-q^HqZVG4?=JYNcD0B&`~-(qO2p0J^b_WkKti zO@HVTtR)P~hxX4lHR%i3wA8|}9*>B@q2<~KhvqTcXU7Kz{hbszbD7}mW$|8dxmTjI z(fgU}pp$FQnlxkc=t`Mi$#k%*_(f*rXlSKew8*Ttxx>J<@^zRdPc*r!pD2mYXD!O5 zl)P;3wm`id&8VgCQys|_1V@uC=)%yCG=NGR`364b(Zb-$=n5+Z3QL`L*!jv{^b-s7 z;2pTqCNPxlGnefcW61!%;K9Z1ayKB|3YlZG>Ml_9<5MAa_5^5gZAPd_CjY?hw_P$* ziP8dV@dapZvmB|)bk(`zN;L4wuiqr|*s6tcnt{nScrvH0lW)OUtt7~-*ZA?oa7MQn zmT3|hv&-ukV--bPuavCgZ`h#$C<(7%reli7B}>|R^ti=O*2R^Oenq0^x=|!|q}D+M ziDdCA)gyqrc3)YxIBRpI?!dT>$vdg3G;UtBt{48!#m_EH2$b_I9P1TZ_9qI!bG^zt zClB6#$y6}JThWmvaldLQ)3#FQ%tP!_sPb|tzNF&vDSprd?&`94i8`*LTqtrR!^LCo z*gK6O9O|FEdc1dZmw|EF6n>guPzMb@xj0r_jFE|r+@IPAK~Nc0M)DCw3g9X!j29^e z<~9S2BruJWr2rDV@H$T_vD|xdmWz+}+HUhs4Mx0u4^q2_hBmfGmbZ#@$f<>y9f`W9BE+eQbfqWjMMU{a0*gpL9 z@5RJcGbiham3ge1GM`sWHH}=Lj*zRkadRn@GPz#)2@ROkzm$gMvdwEn z^8*IWXdT`V(Cd8vwJ9)7FQ#-^h%k!Sg{t_c%Aio}R5~LgKa|Fa$G{@)CXv9TXfC)X zE1CoiE6pEUe&O%!pys|tIiw}{UoGcXA;GZSH9vp!XYI6WJfmIU0dF2&GkC;)-aLSl z4t!;WJ8YbG6CRZb5A$0gNlbsb@Vh5heZY%wQoeq&Uqiv9=GcU4O!fshCzaIa8XJ_l z-ViN;<^gpa>Pb6-8J*lAz-}CsG4JUa;43Rx*h1x~qeTH+e$WYjBL1YpNWt*Y9(Qx&czjpyvC37+n zkO6Y!`0QK6B-#u3+ufLz{}St6@jPTaWCLy`0Lqz$HBj25aZDBbuRC()c?po7nl)7^ z#+6!w@HHje$PK2wQ35~YIp`WK)yq2(X;-eWMfrvD-4rA2Hztz+g(YUlYAz$v9QF?or#@Ps+FCxvI*%A0k9qb80l*OfAWn`t@IOQ8lL_~ zXRJBy>nXV)3sUoFvq?SVH>^|jz z%De$pA;18t6jY|}7>S-B88tSf0FvrsHb*AKdlWkb{5maJOw6T~c*BEg!(&xET-+~| z*6KwVdsw(e>bt`Er{7!QRVZks%=)^-i_4l6O@(mM%u6a-}8j_uLla%p4aG90FVoR0N8OeKxy8>$|c5VcE9jRdFUvKBvVmV_H0=sx{ zsWW4jY>%Q^RZ)i~;v#NOt(zHrVfS>iS!FSuZU53I&)wD? z!3A^owK28yfO_EVF51kb8LH%ttQm4a-Qdoe3!&Enn?1>*1<8hfGxpq0@mQyI4f6P{x74#4X14WWRkI>Q@FnOzN4#tRH&(%DnGMzA#mt7t+j{q*Wl;#j~^6Y2)x+`qc99vqA>PuitVG%st_b>Cxvu z^4w(opX78Oc24)E!E$k8ex_7odM&E=)e%yVw|27!^2#MZtHP65hM5W;&Co^sQm<_V ze~SHe9fo3yMLe>V;#eLa>rj1hJX)~SkGmdY(oED-oRNgUtYdhx=?wA(m=|{jo+IV- zV&sk~o}(gV#sM{7a+P{yL_hw7jxg?vW2o}bq(Rw?Y9Qnc3(&4JyLS}M?1AaFCS`UI z3^I-+Mr0vTim#R5%n2;5;S6_tX#gCO1-cxz_R```kr&2?AH`QrXH&*sUifdiK~_Jj ziK4#bBnk#rQA;w<$+AcHrb#$ibaup7rK!WK$d=GS+qMR{z30&l7KcBRGI%GmB&<87 z%63*IV<>k8%CQ>MU%CMO$@ZY@i1oHe_-d^@gYX)BD<*Kn*uZ~)mKI|oi)JBrI2Rd` zm=Z>A+BF8 z93fEt_7jieq}}S=S3@}yco$-tc)>r$K;{f%rL<-`$}VRp5`)t>hK`Xkeo#{V)AUz} zrWPXv4d|3Gq`;lOj7Ke?E)@i3m{sW3eQt65E}F44tmETctxLH(RpM+MCpQ37?JzhJ zgHhaiZ;Y&>#YFMBI8a>$pu3?fX*KqYkAfv(8n+7jz@yr(Y-8Fo2E3b>#OA}J$~%S4$tf_YG3dpwX}jT?QWV=htD$4v9+)tUla#!heFAc8HYsk=l#b=oo7oEDa3HwOuw!ej=;|1OVvu+-S+AWutHi&lG8=2+n zvBbPtj!FANT?Xp-PouQ#GRPe#forkXp>*;mp6h3IVw)>7jkg6FP1D`}`e1~9?WcFA z;3#xK>XQoyRY%pxC!ZDzXWBBB1NE|JV!j2sSll2)NhW;QCUYfe6uL@(FxK%y9GLn} z(=oGyXz4L#YUXj!(qR&D`7cbcH~*dmE$1mNvQl$dCR zO%{4E(bMNKlgeYFJVY-SXH<~*xjbo3^Kyp4Ot-m=8At|q_S%sb5>FzH-W3Gb%d5_q zB>dgEhlQzeiM5=qUVz7Y3NdKa*)rsTT6sqSqML$DoT=wg)e<*?A7T=nU_=I#%gjCi zSHlP}!;~PVg%c<7X~l^^{JEhX+UnFfs(3Q;dD^h(mQW#E4a~*jJ6-Z~cPwY8?5av` zkv?J}xu?e!58R|uaX3|3rxxMGlF>XrSLkBtU!uH#$YUw-AQ}6sPd+Ra1ZPloUy^6q zpaGK5E&{yRvAH5{g_s)gB4Q|+C1vVA7;-%-z*msI+m8(>PY%P%Ns2UB(o?R=l^O)G zhJ?z4=mHEB#0`RcLRILbaU1p1WNto+7crWi_83KvnC3H}61pWH?ng-Y+>BDrCHNX7 zBrP<$pgKuqT16uG@oZ@t!aa&iRcq5>OwDBMn=oCLSB{DWuOU?obv+3u;dTplsNL|w zsl6!DAVwLaLJwTSiPOE`+0%6S@<_D=wO$o|1I(&`2f%0gFhm>F)vGmNw-IGFb#na~ zJ0QFacVz4o;|UEzw1Odi5*wXq*N0+gADf~B;Y_JAG0)O;5X%&5#auiNTMc=63ZnY~ z5ibWRgPq5?cFeY7CPz9N$5#rnxJlb>F!iF?`#j7YQe_79@Cq~Kan_O>4=%V#ax&^5 z8y>@)b&`Wx4n%jp)zt-&fJYN!Rg%Ou!aO zf6PWnrUGw#YO&113cPX*;h_r%@*ui-MW>pc0%}RLiY(1#cEbVq zZ>&0_yc9eJ#iL9S7|zAQVJ^9J;b%&AWjMW`cW*RuUW`$kfSWqhcLY^mW~ZJ4JJ;-9 z1riic!w(wLIE_av6+>}f5m*SFk@4^@D*%#Db6|km5SKH2iD;YI@B~|DX&EhJ2Vuez6T(Pkn1vZOg&by zFI^q?V*dQijOpiP7PmD{B>qh^}IwgiGUr~FEd_M7G`=|zyd_U+{ zWqGN3i*elEFkmcr=;#5xCqpJ~(<%U+Q>>_{aML5W2`-o{sc04?YI+1gLxL>6CQ8sC z75MaON-A>EdZDLY7~*RPv4M3(!<3t>D``k6mUm3px(XGEA9Dpn`qG%XlB6w>VHkuC zZQqD6*|+GI1?PMY48P*+E}>I9HV_)#mOtHa@|gnA^E5yD(f71kr8z6j8{1xGfs#NR$t9dBGj z`7*^rg0#k&j7*j|M&~}a8|sl03-hqtDtD>tzX9vUF$F}rJU|xq)hcp8UWFjw2OwB* z&`i@k5OA4~en{-S%FDh>#14juQ#4b8n8^sG4n?6gX6|?PHfl5X9N5QVr*Mhy>aEVq zl;&u%M3m-~365QP@{#h)+=)XXRkKT{S^l6dV8f+(`I*IM$d+W3u8O-!7CeYLGE(?T zv>vDat+&#ov(h2Gl1k1}039+O zYc6njd|3std}*{i2lo!7aCpUPm(f#5%36DHQx-KCIxKMeY}7!WfwlDl^<`!38LA8?--`T0r?jE?|1v z7RcF?3*9CQJ!Tey3rc)v;l++Qi}j}#%fO(HAR@vIE7tF)np9A zMD5ie;E2HF=)Xc$eh{)@2Wca$d%s+kuZ&Sj<5gm|5|1qI6mNp0l;@NuG+8VI>MB`Wnc^NpsQxEPu@iwAmNp=T8SB35b6 zMcrYn#}+3>>WsJjgslGvZU_UV*+`Na742q>*V3sS0EhYSuAGK=^CiO2C<#(MCjGyV{dn#rU8~(wQuzyL>+A#n`ORJIu znW{yA4g!NbU(-fY{VTzWe>M)RJ%wM?mlZ!iR3*!}H6c@mJ(vTZPTYROR2 z_(LgN8G<;Twh7AGNa?fqyXVYBf$vlZKHc)r4S(@~yY^Z>Z6|ejzpW~?!TNVDUH-w~ z*ClMD-?2>ISdao3}aIkb)RN?drUc8?h4 z=Jd($BRIm1d<-Saz+mSj%cODL%vmffD*y{>mW9D-p4d_TuKjfRaCNLCk7;_+7Eb#7 zcbwt_%TH8L3_CpU*1TKO>?==|Y8BWx!|*hZcRBl9 zbs9#jaxHVOnE{(=v?M=`V>Z*@p1bmy=vme(Idj8&mx&ZvLfk~Ect*5vde!(p#tlvJ zCzLO9qDJ1;D+PLJ=bdF)L)d{~7%7eIWOSqQaiyXi{2CiACm(6dT9?;)Sr46e5#gfl z>SI5=!=nDqgH`bZVv!_FkQG!n2iE&ZcD4~BLrs*L})=m?v-N7JWwmrn`kf+!TQJv`9#ai?pY!2oGD4mYO>pVxp9QUf3Rkmy!x^v%NZ>;yixLfocbde+fzmLINFXT`j@?qqn> zon2}hFK zA%NBk=v_Vs(%asBX>Jz(KR?GmkIc^D{}YHx*xp^gFd^32EKq4$WlEyz-#{>^){Q~i za!aze4~?QxCuw|YOxL2#ns7fRbR7}Hn22I@j1g(;gr6MHKc^-|b(M;99M*e>ww(>b z&>)+oAb9|PmUB{XZx#%T^wh{2)`qy^VE{qnR_w-HQ5=RHOV0a7ect`(NA3|x5t`{B z0uJI)%Zn!l`|}1p8VKr8ib~qppL8o2tE4)#IHqlz4bFhtWR3O`wE|I(f*(7n^EJ=d z$$9|ANm+=T@<2Mf! zvPOealzEeBiDC#3x2ar+{HZxjqq@V19N4%#d=rpaO0{b&l{9=5OwyAOK`# z46&gu8(bRyLTk&IqvaN2AZpc%J_Lo4>X^v3S$GKdi_7}D1(%2b#w5@@SiP8g{tZwp zFH9VykzY7383vOVO{{tXq$EX0G2E9_40RbF6B3jCzKZy^`J@T9=$9UfM^q$@!&*Ax z7!8!=bIX*q>oR3}3<-Vl>DbYSwlrfkV(dhmNUvgn$%gqfDPuobGc9jPys2=bIDfP2 zV09iOiKqzisiVLo?Zp&ak&1870S}D4o%gz~xekpc@YCjU$C+4Tc@9cGpGFyD9^Wuu2ty={O zn&8J0xZC2vk8!Ms3V&2F%fSFhr-a6RM@kjO6oQG3lxWuV!yhGd1o4ju0CoZ(mw40K zV>ZvcU3(%o=@Up+m0BD_D_Gphc}SNtCs|(7#mBakUwZx{9<{AxY4IgfT)T|7!G(4= zt2v9_(b8ylED^)5oK31spAnlVRAtA&nCfLJ;)1W53ML@ssMc`tW3Wf7rSMuIE{x)G zBG`q2GOR{Gn?!7oSRA413NDQNmRLqCVxk51TJ@}U8<7TzR>YvO#M`+vd}S-eivzh2 zCj7reFld}45@*=`lrjnpG(G=|l2Hx=PteBv4!R-)MJlD%aT6nb3YZgnugJ5hGO=q; za}KXkEVN=i1@+hlr}DH@x^?Yy!_?(epOd&+is-r|K4= z%7~&uIxH>-=z$)|!r~IC#|yFg*n#KFPz z8vZMZ4gY;M9g_(TJL|409!BrQ5o|p;yu%!4YT)uB4X43Dn_y}=jH^LyPeoAC{zF?> z909VXco;QcVD7Fpy3gxq(8PJSN8bdQenVD%!~uDEkx_8Ll{bp$;MPWD>4GE9;8jIa zez!d()=+n3q{|1-ht6cwwJDn-k+9?VT&m*=XI8leJOZxx?X&Bus<7z1$ zDc5F8Q{rGs(O1zRJi`5PTY^LjyiI}(w?e_qwlPS(K+~m^q6y=3F~@HTmbRg}!FR}t zZb^d`#bY&OTm*OB_Vj^)pOF#A9fU0}BH%bYV4b{5UqsgT8!`+9D=eZ`p@0KO?iuzvy7Vf?$D@@73Ht)2084{wFfx4`7)4y-D=J=0S# zZAPEvzXk!lg6H;2_f;Iji=p#6^9nFTu@ECkP`V#>Ec{{9SPhrTm#!YRuy=iZF)ZYA24}?cO zkTc!rrRwn#E*FS%L=)c-QEym;p{wn;Nzb?PO8vUJ|Z3Wkf(EO!=$%E(~LZthv)(M!1 zpj90D$V?ToKEx)kTxx3htw7%I0%0$MoDvJEeRycx6k3jTU^66!?TO7TWsTcIYvgZY zqXpeL01xmEXHw`t8E4V@@ozr)>F7MgW_#vqY=tD2l?f6f3uq1CV#4Zz^zKSv65#Cu zW6dG(VG=1pgpR6e;`TYvW<+r2Pp6ibmIEp?B5I=p|e}{j0 z%|pZ8YNkScw1yyi#>mv+P=W7+0yb=#q8eJaMryImut}$z_VwfWK{krTSbN-Hk{U%2 zW#@u3(SFed9>-(^dhASw34cy!o3e*1`>ipX(%3}@1BET)*{M6PMifH>ui{v(G@-=o zf+RFz&n4U-r!AjO`AEoPTaTXk$>l%X1Wy<(^21npi>4qIiQsCstLDjAfC z_Kh+mrVUFwb^?N4Eet98=vDLquV7fvJK1y^=Xj*4|Ln-wwO}CM0vq{V5Z%i#0DSm` z$4PokUAp?P$nnQNjF>42zBqpt^$t!%PaqIu2%#ALI~vCwwl=tDR?-agX@p-87;9?h>cN)Nuja-+!$}hxP;LnWy07V^;4CUL zK_!3DvCVuElkct6?VaF3OmHV@Cd0Iq4=y$k5(*j@RqTH#+xv|2ZwgP)wJ2%mKv)ZE z!@-IJD^dw{r=`>wLMlc}bCLpn4ac!={2w9pFI@Vw3j@br|fbctQ-& zVL^X$%!?7xW9L(WNcP+|so7Y6N?EhT`GHhq6H`mM@KwKjs(^2&tpfg;%I>&xQh*7pWnj8{9IId@(|pK_y626 z@7cS(w_2$q!x@|df>_}cV?9_0M#Y*0r`#$W`5Tf|{`rW%{}C)7uo|fao^JLQxGQUc z%Fbgfq==SrNaV>-UVcZ;fR1z8aFy*gW*BkQim|r&EJVGAhQ07>DuvV%jJ=MprYZx$ z$|LHm-wK9tHbw%OgGAJjackzG#fyt#)ba$=YhmFJN%>DBI`b9HI5YX~(~xvuhmig0 zXnOGe#2G%E1%73x6vIS?eK|wguem>Ie-Q7+>xPix3VW0}gF+f(I@BA8igD=3r;W7> ze3~!(R5bnc$MKb`ySx*CsUi$qb_OCU722jGd`QO`!W}`OE=bw^ z)4%ak?}{qO13Lp!xhq;IzY_~ipI$Zkr;1Ako@|)K<-uN%Vt3Q}JNKzR4j_?a(km0rKjFjqBNYE=6BEw3Ox4lLKufN@Iyh+NG>6)tN3)@(qV)L@9bTOc}A% znio=iB@RR{B+cMDa8e9-3Gy;E@}{4E0ag*1{7^;l;NyFTTUbZYngSQ_B>XWLuS61i z(&3DTUb$WZmUNP#*@;f+>ym0kwgDPwQ^JnWMhaP-2!O^TN8fg8U|1_in!Jp9`{#H( zzF;4(n|e_ksmh`o1#9~X-puU-P4FR9&fi-3xr8lkK`Xd2vBwyJ@j`D_>(HA_abcZDW`5kxO?t4wIFBW`&1QPFEOuIShE`a$-k?HoFYTTD zGALl&m=o;ijTk-3?e?nR@j?$o)IkKV2UqU&XLFv81sZQX#CDpQby&K1`A`ZG`PZ;_ zFj79eyUjX-jUqZd_C4|*(^!i)*uveeX9u{M&=!4Rh^7Up5c)dpWV!;jdz%Tdi00JS zOmJIY1r8k}zJ*2RP6rPYQ6;v;1=hIRtYNDt2w$(La6Vj{eB>N(ma3$;r%ZrqS!e)9 z1clRDoT*^@&pH~x0Ru_`f>CbQTE8qjg)U0_)(*)4SD^qlHu7$L-_` zIPOC0kOl@VjGwSp;`mT)4coPmyt2(z*)?7Gz~(ni>-5u?Pv?kQrAG zF?T|zO0bftuKW_&`!evI=p)e;kz@W37@fWXJLM}PG_!^wkmSxc(R60*&<4fHBR380 zR3ay2Ru?JKC5V7Aw@MKtod#P#L9~RGy8+Q?f{7F&1$niLBos0AY_&b{<$-UCepzv- zY30Fcu>#f~#0u-%YsD&>=5QW2UaV#EXXR{H73tmkh=bsalov&_WJ)EK0FfTY)W1=h z3of}HcG=GWq5p~Y27&f*7urL`OYC?P9GY1?EAa+&kf20QP3o#E4}ryH>3SWG4}F1C zSjubTFhsLgXW*O0^NWtLR0Gh8GVO`aq@NLjuaZuUA41ZzL765r)^=23)aUDNu}k2>oTV4 zt1xbS$hhg0v}dnHIDHRH$nbtK*Qn_c*f(L*gB1_P7+2trZV0Fbya|&_vgY;ZojfuO z<6WaPLB#+SCFg6Q{c;w^u?XfPm zs8XJLVjQs|awCBzzD`uTAI0yN-1P!T$~b0AeS;dZBPa*7a(VK0gAN z=oG4IiPh(s3lu+|xfXnmH9hI<<4L=Z*0*FIhwVO4jo97Eld_X1uVp9uoV$>wi3uHw z@_V=qe}n(foF+gS?=bL5^hsfIYGM)@casp>(Y6-1F+n1hqJxj~IyVe4s!ZH-CT?i7 z_7L=cSoTdQVsL_X?&xD1PyIzy8Tr=fyX-66q2mcDJr5w8;!{gBR^|2J8#czYP5!_iyR-j;nu@=&nKloY!Kv4 zq0vcCZ9GSo_Rjtx%+w_i{kSU=_`9T%SU}ni&&<~+`>PWWZ|GisBYNEqT77sP6p4rxG_MI_ zuHX*@?%iK*>_@vZRTcvGq5wa|&quKR5vZGg2My#G0n{r{2^}ku*e2dUMB-R<-0|fX zAC`toQiInq3{?sbPck5 z8k(o*b5lGffuTKi#WnF9tG4Y4E?oeazNA0oOZs-Q4l~)17Sx0Dtx#auQ7w8@m`b`G zX(bs-xe!??MUs77+d$_dRwi-mqxP~VdlIW-FbD9rBlcY3?qEK77D^J zw#Rcp9th8{krEspC?i%ZoPEcYmw7;Tr?)z@Ac_O}#YA4fbho5%`ADpockuZ4>;Dwl zCA{}{N4yLlIr|1kaFELT0*X;}A``{i6DVHFs@wBd)d#?KlVSAjefm$L%2WRU6Fl6n zW|uKCed5u^_Zuu~clxXIVOO#$Vj@+T171{E+Dq911qHjP2*!y8-AlG1y%>Y_g49|_ zyI%a6?G|p2XEjdbJ;Z%k3gQ;31 z<|ylNVIWf=g2isNqi-nzMcrA!CMLv0R*`5^kN&$=u<12Lm*f|KN?~_15XIV)Gz!rK z)T_kzgk00!R}q^6Idc~3+H?#^#jBaJM%PRc@(rhXvCxV?2+Of#5@;UOnGx&%kN{2_ z7W2DQdvRK@7+0xMx5x1>tgjS@F*AURv7k~?$DS$P7_}NoORz|j$_b=&O@|R8QGyhF zF0np~o3MqQ8!M_-Q(0)N&_o0iV%BS5Szi*h`@IS!(=%E4A`RaN;$l@i48T%O@wf<| zX*kP|g7AJU0WX_~D!U(HpiNT+rm=trWy@&~GPRS7z#ijX^LIf~G9lu`{UYnwefH~p zj#FzuQbp`Wmd#<)7ZJ{s*s_EMl?tgbK^#1jzyTpOq`%X_K^*OSbtf2}Hx52{x8CWL z+^U_jQ?tjcgLS?QAMj*qa|}6FRajgiyV@<;+3bPsHQRvA9c7sp-GO`-JecPau&YSS zDG89Ki-#9^9v6su+qE7}_T0FRc5esu-Vn8lFto-bQgbIJ7u}-wwW=hR;&5RSY0Jios$m9TwGGVT|B9YFuTE15mmx5=Y`F8@Ql^B*8b=<00 zJ|h<`TrvPPEQ4!wiptB#9G+q?&a{SKWDt#%8hoRwD%-2l`7?FlPAGsc@jZn<;F;(g zS~>nZq&0j97MFwg`xDX6I#&M8P^zg>bPXUpqtA3s1FtzX<+hefkCJE=>uD>yuh=wt-1Qc?L! z?V>Goc^2XG3?5h;tW;lf>);bR(9h-NL*!nYGS^I5NbF%vdHANG1c5sFJ zofS+{1udotvn^IpGA3ncmm}XMYf+7kZLzsqY6Cre8rDNP&tjwI%A@m*nXCx@-%1n@ zavQX{*<;3wN-0>0U2g9F2=H7*|`=f=S|LeUhx*e(*d_rU4!c-lv?t`VmWUV~@ zuFlCuW3Ik$*DjSfijudD$@!7)sp>BA=XUOwYxm%;(tZ^x#2$N2N09L54KH0_X$yNf zTBV{z_LH{3=WrbB84cE{@y7C!!@V+y&qC7X9(wR{ZprHQm#`PCb!WN73{kaMs_oUXYJOSF*eN6I%0ZJLA7>FE63#U*Jd^c zw_mpmmS^yqT?or1n{}xXrpde{t_cWC>QlmRAN`c z*vohXUBoMsnoS_9Gq*j8Tg|*?7Hde(1Dm45(Id}RG@z%VWyZa!Y_@iKD@3HGSD`_4 zfeJ6hvkDO)Ob{!MfB3@}2fuD7UCB288g+5LJYzs|aX zI=jOZR5u|=cBz{=cxkB}TUBaDaw_n4^UIaNHwGup0#m1rn7JJflMREnAm1S~zuBA- zk8&?LTXC)Do4u(aCK&?Aq|%36=T!NF=qMo3GST$EAfaJy6WKqo^K>_!#kep)Qiko* z6#=lMF|6ak0Sxj2OUQ>#Lo_*5D2wMg5XN+Iups3$llm9%=8; z5Pa0EC*x(!Aff_AsrW!#Q($N^vB%q?s!?}ccXry@8Oy!tN_Qwd4jJ5Gt{22uWLA=pR@*^IQ-o^BR_TPEu_gGcQ)%-TD;!M`b1i* zl!&u@a*fT7%`6Pp;X>_&2()7G#T;q518kG6?=C`^yIdJ2EK-PM~INl zh|1L5T)7cu-mJ~%h6qhKF!PCJP)9N>=w^0!)|iCV22nzc1`579Z4*rctv^44Isu;< zU1mXAjR`Inj-tLrHC!FCZRpk6=bru(NJFk1)G_4x7qaA^);RjwF1TvQgiHsaY#p$H z&UVP^p?Mpf92~Sr59>twS{nmTL}Erw4!cM@!%l}9)j3t=BfQRYbmX{rXu+tNOfj_? zE4^e_XdXuDQgGfC>gL%mmk(!F8e4aKa{kADeuN}ExH7sj{=?`IJ8a!>bz*`qFXP$} z%$*h2#;#b_I386}^Q_hLh+!lvBd^_%)BI`pE8+-d0|f5)Wi$fY35*8!tOAxq9)lU{ zUr8{Ws9OdcXU^L-Kol^v-4jwFnq*ClO_amx@m8H|xU>Z}I}0?Bh6q#9BJ*#ElNosy zO}l>nNsq0t6fn<%Aah2R9S-85HJ->GWD70ZnSP4Uh?N|X<=9xEmax;K0Ux#)gr?0! zn;o!924srK%`dJUZ?_+>9Fv9=k9!GX3H=EyPXZ^lid1i@{JGTaVMIKWj9E*3(jwcO`2y1Ujy6_2{~f9K_yQ~@2`7mIlHK}U{dNzh^gLfc)g0F3g~(*Eo@UubUTMqL6S7< z-@nA^FcDy7o+^P*8lOYax5>1EQ&99+d1QV9C6Qq5*|s|zpwj6r~))FfP;oz)-g_OdlkCuD!fCU z4HhVKoN&R*wMo_3{^%zOxwDpgnQxU9oS6zG>FbbDdAs1CX*ze}%^4GCqoymNu%l5^ zl)uK-j5X@I>N`8Ygk{$37B4CC-rMv9=>hQ=P8<`t&)E;@rmeuIUsu*4^6t~sc?f0m z2xrxVLg~J$%9q0V1DgkH%GA*ZDf9ZL0%tO9@X0UZp3kXm-Qcu%S+<+>(}q4EDkcjG zsx$(*p(#$rStbcMp>OWBytFTttrKlxDz0{=03&Cav+KnV})O!)%Zy+GtrW~RwRQh#`<6(6V# z-r}@!LG4o7c<~^cew%4@ZHevnbP0%0q*DGi8W>4gNek9(2g~E7d6c|m?Joi*?+o4@ z-3uf=b55nR^vA8SU&$`H>JWL1Nj^%C={6DlQ=5_QMWUZXP!cY}Q%}LhM}_B6wu-@~ z&LJu>t`T+nq1m~HbYdDSH;`}Uhx~_8+bz%f*GGSE{>QiyY+NcDdlK;vXb|+oKb`%v zVD9&wI`{iw7K6Mn^^_RgQHL9)GbajC4kWx@T3|$RGKqX)rf&mL^ej?i>#@+fIkdrI z?(KTjV>9S8e&R@fsFF%}-C^ubGGX49s_sTK$R7N6FaFyLwj@;x zq)a8c8#~O$6v1HyPZ&XTfeJoQ^g?SQN1aI>^MZevRW%8Ackk)Gw|j55yu)cqXeK;% z_bb)zB~m;6?dIb@jXHy>R3vJuIXgisZ9B&udJZ`+`1+JvjC>CHP^g|3#$HE~F6?|Q zh5*6?JCg$uO4~p552zBZ6PKM^z1~cP)=A~jdCAg{4o&I3uG6PzPtKXrj}_`ak~N=oGae$?L&yk zq&!t4P&H8Ck>wH~ld(2w=Pout-qon?LKs7(F+V%geZExd6nQlbR6E4KH{cI`4FR}4 zO@sDWRx!?brtoObVE9~=rGXofLPxO9@b?S&uK=}m6dRbr)*4ae@x3Dtf&Ji3p86V_ z^)Q|dvislS_s>IWugITO5#0FjbNsEnO(VFU_(Y zl=`L`s6y_ADdzhq7+01oxRP&D-<9TnavV6$&-1QkD2=hf4NEMiF zsY0K5oUysVoRN1R8Tab}v*YLwKq}L?J*M%4ioolP76!gK_`mYiIs5OPe?OW998fpK z?(ePvH1gt;j0Aote`AGCKFWxn>*NpBhIm=Rn^_O_^K}(~2^r-#a83TmX#~`MR3)Dc zm1`HKR6T+8?dq@^tjG)wlWCQJP>Kv0yWf<2)6AJVldLhP!F!r9&&K3DvXkF;X6dlA zAmI!q$&88CB`0#GSY@Wj82g~&F7{$viYn8i5JV2Ls;K=bk9k4Licmz+!in=p?$be$ zQ9;g>Qw{NZsMF0 z^5v>QR<+C#_F^(ko)EYz$(C&me}H)6uY&8w!aye}7tPku=tO#OQrN%)&ioy7n&Er# zA{adTNsNNyjW@ZG#dTr)W&E4!H4%4zH<84P=G}qHFXB;Q1UJ2LEL=Z>Uu+@CJVpKs z6Rwy*#@`uT9H&P;GUNmeD;JrT@yXOv*?0&|ni`#ip9vxs-qA^u>aVg@(zlt8JT%a> z?4@}azV0xN*3+H>f36Hj*;86L5O$ypvg~%A6(vM_kBTxq>Z!r}EIdV-HXsD~?_U_= ztx4hmwnZf1vu$=_m%2liGIT=rvy?TuD)V&&J->!OF9>k#BS(pB61CT9S9u1%bfJIem?l+`Z}zcbc$~7L;7W~4>rkz< z)XJlmN5P;+@OOx75Lx92%iRx-)b{tn1Up^m>}5Nw8TCAu8RZEsKUy&MF+gp9%9ykL9kLV`u&0!#=XHNlO2PH5e}RhyFnlQH=;ko z)A3an;rGVhtQVK=nmD<+kt&L`C@5A^TQoF-!@WlPAMXiGL7D6{=7dQ@9)W zcc!8<>4HXSCQodG63w&;^WA=@PkFa3NmZS@taIfbgohfoenu+3t8?4#&i&i=Jh+QL z+b>wYQQsHHU@F(EE;r{r7T-Ea3~QPdmkb$%el#UT&k2X0I5*`T7Fy)UvZa8^?MHq* zp5m(m`&koy_D~;B6Il zA#GYLcW%@7ppS=0^3NcwLi#>gQuAlL&7Dzoul4R%#sX|E1ICT!l zo1*`~;I`-=zyLl=1`wF_*7U3cIVPoq(S=*zYk`Vg5>A6W9O5LXi5wkr!Vz?GIRc7LtCWauK!1_0}@0XoTXZ8A3I>3RDA1Ot@Z?NJVTb$!Qcoq=>8ywP$Pvjuo7lj12E&Brb&oG`LrUQ(}!ZixK!gN;L!?YCnAfasS;**NOeU1-)?+D?DhfKNQe` zriYbtWT0vMfMuT3UTIWH>8kgWt0+afNa_ULNo1tQ1|Fsr2*E++SrlI_)h=sJ%Rm4S zX@I4~kPN~0{IC+7uN{)1lW!W5^%^G?cjuO_*Q&jedS$zTtvspxIJpAs9xYnm>xKy$&6sYXgjBl+!uY+eFrFZXt)Z=Fiqkin^~+LWSK&is z{KT~T<*7GGywC@!&}h!0^+mN+>Kf7XrT2?4U#JyP24Jpz+D2wsQ+YQ;F}!`)_i?PN|6H*I(d6QQLaaF_P?9#yRM(bHTK zK}>g;<)OTc>6Of`O<+?3@msAG-&Ee1j%DAWSEDNs=6=$W_8o`IjZyJs$$Kh!adcA5 zIMp~33v4#isq-6p_3Y16-jPB(@msLYPAo^10c>{)SXipf{82@N`|Q9@xasiAg5BxQ zE`5fTdqI`N=sbO?1eK0C|+5(4eew?T{xK)KIK{|goqap1PW#kAmyZ-Ht|@QP`2rSkKjQ$<8 zqR*ba8N!0_nGgL|bOok{<6;3h?i7-{`4}NCfN4oj>_YMQJmjyyq+8^WSVY>u>rHI2 zf0LaMo*o#ujj=d!yB@G-VB)!DIy?D-IR_8&BM#)Zsf9FhiuNor7JM*ZPh)Ji@#r@UC>BI%UL2^mng^h z@A?#pQ{Rzw?_pB-575>ZY^tA&^sPD^0jmnb`SO37r3|cG_7JpYB)8U@g~&c;f+NfXvUKstw+{ z!*qxd+!e4#n&92m*zaZ`U7Dn5kE z=uD^s#Ou;Y)P-yCS}-V4#zWxo{rQ@wsD5u2W6TO>V;2sM1FmgseN&S3{Ed=e3ReLTp!+Qnizk@~RJuU1s3f#!9kmUZiNKLd z6L{`Y2zZYHW&r&#jeMJHV#&HKRq;Ag4-#JC+>>_;o5*&l!QV`VN(PNH32`sGiRw-Xq*mGUmW9$H^~q z5Fw|?yFh$oTnEq42) zb)`3Jo>mo}rZ}2i%3`(S7#Wx{^#$439?K2L8v7-fiR|pLXbO?ckLkc3Y9eWI@D5)b z99M)76QYDRDFM*MWw#PA)yp;Ts(H1QZeSdmfpvE4byBYw`C=83DK)u8bt{ghkd;xq z&;@RDh*8jeeD;^he{J!(aj-lJZdFqb?wt3zO&^b6JZ{wxo%uYIwk zZpVWEjTo;~;;d(B^U&i1O^NHC7P8h4VHPl{ToG#vUNT)NMu4lnI0aEl(HO3j#mVL& zby;aT*Ht8SVyf;n;i7rHo#bphy`5^UnMx*57BqMC{m>th%tp#!gSDvQuw+qWMXFA} zW>R+k+w}bKR-?cuSg%Q;O+&iO?eyM1@Le=mi(}EGO}NO3>W%pQ8y)Mkln<7> zFXs)Har*i%ZKQe7lNUc*cXJ899R$Xrd4Cz5N7wGS%llgBB6zu~vxUn1?1*aZ*m07j z;Mw5nNT~u=qvA$3sgjH{|K-X?9dl1OYjw5bhfnXS3Hu|FRKP!J19pAq@u>+0L zki2y9@1E&CJJQs3^aWuK=O$X3&hfQtI#>Q~(>X^Ue}I>$G%`{vUzkGJ-cn8l7%~#He#vaD#-iekxP?~nfz#xip5C7%>v@aW=S=i$z zJ&+zPX^;+)OPEznJ z37nI_!dZwQ)4+$W@iu;7@W-0E@TlC4N2Lo#6XDl6{8D6T8BjWJzQ9o^yq%@xoHKmp&ZONZ@#` z_HYh)+XxcTH671P>Ufq2|02hee>g|p)UJ3u`lh_e)7cXK|PYlET7k{As z<`B?32;)o@%tL(fS=<(E$1+_0Ip->Xi@H3QS2BiY5sv#{0Gc4Hoky&a0toE3OnD>^ zq=!<+|AHdk=r5x0UH(HdJGpB~{_@Ty{&MfzeFSh8$xu^uh<}x_x?&S914g7ASg>Iy z?|kPw^B~)wg3J`FkA$6xYc*-zS*_?JKD>#1n_W3Y7EN8CJA`J6!=m&g!H zeayiVaxUG2Ie?uWT}tL|x(_nbU3k_|Tf@r#w{!Z7&O2%izy=84a2!tRlk=>hKggu`H@Pc9|ImKBQ)}oLTD( zDUN&(VK*xwvBFzOII-b(c{}NLB`_2-<$FMxjF_T)c8<~|k3_2+$*pd7t*&K((EoSMnl_mL;cuD+A){>>!U30TWF2$0iS+(TcY~GTc$0y4lltx>K zsC@rFLe6H;$LEg!bTpA_9K9=U4Ln;yydj=7=!GcRgVMS?B_1H|zeV2_HNuvYN044( zT()0a+z|A_`0%6n%1v5>0f~xlQ`hOc${&QLGZ*UuoUSR&(jq63x8v1rG8xyuogPartQwb(RF*jpkF*2_?iSBg=r)meK|CuD{ z{F_`fh+i!S!B>Mq6hDua4Xi<3g7b1H{loX*f|!<#r=h}nmXa$cj{ZVaIr|~6jL%Oj z4VnH|9_E;&0N*1@#?8!>CrUGPHP=d`D6<36t2B<^VV^hl7ASM2nR%&Pcy|^e8Hgvg z5sJ=8nHm6v#RWOmAi0&9hecW-qQd|WE3$& z>J4NsR>=60Hy2NXE)V9230=LKH%Yz-OZ*kOoQqbUpFMs9I4WDI{5D0)2ZdQ&lu zoYlrwZu>$f2mFrDA*7V<`xD2C; zFw+zh(He{|!p9Vllt)gNhp>HT=?Rn9JnNu;^d4W&_c#m7KaxPNMgq;k=1Yrnl(0N+ z9C}f|6r?b=jLb z)u*u<xioK897%6#aa@WkF9KXK&3yY#8{h%-y z&FIAvvYC2SB;bp0f_+^4WjtyDb;)~^hu>xEbN8A_7=m5C&(1rJ(!qW#;GLehsorqW zq50+L!oaJDT$mob8^KPD3TI7!eb*#|pD{U%bzV684n*WUI{4Q}p3rah)Bn@cA2&6p zoHNDyug}uVG>JJ?)f3bQeKO*Dqn~`bQw$x;JlSGFB#xv^@Q*%v1B9JEMcl}Nqr(M= zv5m`j7W(j-*Hz&-zUYjAWGh6eIZ5jof+G(dIW~M+@`(;T-rIj-sPE(4z!DE0$lL#8`ri8>)egHCXunag?P z0&`uS;Utq>VA?H6SQj}-RZJ+V(y?3`TA@^x34LipL6E1HbQDtB(G|?Jk;H~?Lv~{X zlQA&Cpq#tkjV_S{?IUZAl3oh>QOibOx?$>SU1xgGH`S1#|&TSA%nti+4@ zjx2mp7^LWWSUpKc#|tEBvoJNetlfOf3Dh%}+k_11ARbQ(LWt(*GP$hQBkhH>LsSw8pxip?L+KB*uZv7_z?fB-(E=Dli0Eo z+@nmq2wRd7xIOI35XZxbEZ-&9nxZ-{@5D@Xga$abcJL07+jmORN)@H*jQB4~c@`=! zERIT>2Yh|dc-li$bqR=?V&Q`8gQHwrYz~nCE(a^U#p>?uCo=GFTaIMmy4}i)QYpsX zh8sDfCtT$b|1nq7qzeHZ!n*Jlsp#0UD)a1CA(wLSc+;Bh_SZLWnuX)tDL4vUpf`ES z5sVgBfxesM>Cv7r^E{{@@h+skhQRC|bTix5bT7h>7@Z#HXx*S9$)ET{`M2fGOgje- znlv5+CC71c^m>Wac-tP{m2LN0{%bQCXJNypWsf1E1bLNgkXBEz?q5ljtmFB!NNimA zjWz#FI25244=tK0?@@W|R8W3-w2FlLh33{wehcB^LEMp&uHF?e}XP6E)a4j5)uIr-4k_s3Ed zjC{I&lKq*f`8l0gzU6+i7|XZV)o`Y|1d=*u(4|L+AxOG}$1%suD<6X_P*x*#XwKe* zF0-}{CU)ryCKem199m6@8?u@hy|Pz%dt#NC&*d(VIy2cu)|uU&Sj1w|nsO5KzddkT zipivkq2`R+&=#zsjzn`&s>|3YJkr<`n;C zm_!4Asv%6FjBy3X!6iMO3?(k}a_`Xe)SRyIBVj*0XwmO=TQPD3eKI1ehQZzsuw5X0 zu17w|Jo>UEfth@aa?>Sjiq%nLaPAmF@Bw5H&8>Easv;){Z-pwIWiMfKTndXqp=Ho5 zOx|X>8~f$k&`=}5$s@#c%nMvqAeabk;8#h?cN5`kQ&0f!WhrnbwAJi{8++&L4TRjs z_g+6M`iTQL%4xv56UOgeOf2W3F0{x^dJ%;pMZbCTx1HXA9w?eqTTt5%UDAC{h#>J@ zK>i2lwl^ThIC7>tDTzxS_ZFJXMDz;Khtca6b z^!y=6U)?c-mI)9>6$w6k#F>6{mBT* zXAp?pe~j1o%eNAnXLGRW(x*kF{7^KQYsKLW>r*(4Uj+YB`_vm_#$$O)#35Nc`x(^a z7VtKheka#VqY$23n@)pb=P@gbaL?;ILe@>19>LGli^*iaI{r3;ZwL+VOAY_$4Pm}= z1N47Eejek5437WKAiq9gdg)o>ulbA>3BD!-sH6?D@ev^i%2D(9 za~c9g65;t2bY-x3u8X;>AW+sBzo-<1ZUxE;tISA}2a6*`@H~uCRn-I#IwF<$`5L>W zLogiK0TFE;?wo>}!2b@@!4!4S9X8fz5N;R;(a<>$pdnaYo>Hf zDcSWrVi1g)qiS}Lmn%QJYlcfI#QZ`G3s(^Xag#`LoT0BWUUi}|e&lAqo^JL`H2=uY zel>pfOmuDt8Uf>o&viXXg+e?Ine%nnV4bt$2R@1tAoixN>D8ex4BpS59DF_kAxv{ z^1-Lqxc((ehYt;3qu+;5Sth)yNUsy926sRu327|B;$LBFv*n%QCQJ*N@DB&zS2j`O zzZC-<4Nj0I32YY>4p zvt{vJWz1D@r5fGXRE)MV=TQg7TZ%_fm&&?X3#?$>K#_(VK-<;EWh%IdEqHCkrET;* zP1~iq%5==GJ#Y~{k%+IfF;6k^0_AZer83sKZD&t!FZ8IIjn(-&s`i=CM@L3u_jCkI zsz^uZ5E4hMNER`V;+|)K3wyFUK5x+@GO+$+)Aj`5RS#g*CPIgs*oI$jM^M%E+6J8X z!6p{bk8c;(xC52bVwVb3!Nza&pN^wFY4N3)FF_V=_y@2cp&xmBt2J#GuQ&33%sZoV zbqFn5t~op90kQ#`@vdKM@JoGr;S}rOQMj+{RE}?L-^XTD5Ui&&=7gTm46eqyQ77X4 zOU0gK9P`x*+tzfz_+Y7C_P3~I@=El*+)$Q`C@+t-8+V;@nCRFc%qqR|Sk4M7T8G9D zmsvvk=|w|X)P0c1VB`DJyj+b2ko5JSwiIm<^?CdOs;DASpvB5w+BqcZp^qlFc&HTV%%D17kW^7(k`(FiL0m-( z)NM-SWd@`U=2p5fLCC?Dk8!_D>00$BE(PgbwlHSw&QpgNvjw463vVGYxrqZhT!Z5U z^-=SH-l$3)xd*Mhxpwwj^z6neVBUcoOmwECKc5ad`Ult1%e!;C$F7*o9GeOzyaUmf^D+Fb&GZHA}8ZjaWpJf zYUwp6cK3|Ve`s8uQ#{did|G;?plrf(P5cyMcG?)r7K-2R! z?=tKNyz&*&ccdP_N0CogX9Y|u&)lCbQ=zm*=N0qL36BBy~K?HQQGxk-vwfpfq9riQ!_Cju_Yz4P3 zBw1WyFqM9k1)SkUZ8>>#zA=Mh;o?r~82Q%O`yfF7N0?wL!#57J#&h&lmN-Wj`eb|> z8aZ?BUU%kWO!Dq%I!+I;a~F8>8jJ*pR0LHQ0UyvkZe3P)L1e#w4-)??kuWl;52Fd& zE_Y8qeYRv~y6OwxB-B457HDX7)f=Ly)u8CaAwg2h`@c8%br#;XGp_2H2b?Ul&F|Yz z4kFk05E!M2Vmsg!E2gbS_l{9Ty#en(KsWyev=wtPFL4bfI7xwTmlf~jS`<3aBo7ao zRQE>BkP4&u0Ys@#zgW`6^qFs@3i*b?+H4jP4$Nm$hm3lg>k2GLjFBy?)(X1VaCng| zPLcV~AY}R5`0uN+)yv}W_Fk3C!>OmsmlNOBf zQGhFIGYkafaTg@ZSzI5YA1(Oi>VZ4UpNBEP>B-=v4!pas0m%#Up=*a$`NM_IA;Shb zX}#*S9IA5%Z?41^g&}W4cOrdFonu|~n7)%4r`i1CrY9e;I9oA5#Yi5Q^uc$UTrYJe zq+AP|&VLcl#_PCvZl#pl$x4MH3tfk?4_g`KsHu#So`0Y4gil4U$y2j1(8@M0qTMWW z=$D#~T<`cna!`A}5k`2i`6%dn4i3vg>9r{^r+VWuBYWI9l`uwk*k#S4=K9Fxi57w& zY%?IlH;I6dKQ792_Uc+0KMA$&2r4=%_9z9?fMCleGggkgl@-S{OOugGdmo*>E=4WE z+wKJCLyVo~d=;F^pM$VoaXFnOm@PxIC6>x?c^jC2J`3we-Y`4eDog!g&{inW?DucO zLg6oqc)C9o{d))%MjWRUvw)R9BTsfxxL7YK10z!v+kjf<1l)9T2qgqZCl6I7AZMV? z{Io7HUl6(ISBM(P*xD2IOa4x}Ey+ztLqd)ca(5uXff9RxGD3Z$o_ercpPy+A*UCzm z>lDqH)9;C@XUfx!X!_*$b$j(>yWCsU)N@l6wvEBuk3dF(J0fTL4Zw)X@V>PcE zcRZOl7R3!(W<$xtl0TL+SsR;S$rP?%b-DOe^M>JV7QA^*jn#B&VAVzNvzLR8{}t4h zijl``nE@>bxzmes6E_vv%|&dlc?v@!e{oGn1CR*jYq+X4_)n`eKfofKvyY7?z(8nW z;mnDTzR9UYK#CW#E5#G)@eW;d3 z`pGeFwE#v`XK7t($B_x4?1G zvlG7p%h=|pJM9#ACbb{7cHpTKCi+*z%#xUPk0>zUfb^IuBQ^}#FGw>to%TJ@^!zWf z_9q`&Z^1pu1!XZ7NdbY;P7Q{mt`AOQWPW^Hb!13DV0xKmGERB%_4mG+^>Yq;d+M;yDyHJwbUehn2kw|{mVDrQ%wy|uN$XNKI0uUn)2X+% zd*~(|QSXOeDyO)6$zO&8-KTk%uQW;%PWBae z_flxRGezs_rK-S+lU!`OLu0AM%my<#m|>dkOPIeom##9`%Ry)hpX!e-zwr0=t!;r+ z-G?9m?@85S|K?ClXpw+>9U*#cv6psRTZP%>mwF-={QU*=bb5n?Dia)bCRkHEJpa^F zuoKEN6dFGC_?3ToeDWyW0?*2DRM@vW=qR2-)*|eD=!*rD$BZZh<~h^=v|On_9Z`j~ zqi*aOyHG;4lrdU%84M9Z!1~ZNv{S6O{gL>3!<*@ZW%M$9k*QS=*jIHu1jzZ=Z#F_(?m%nqC;>Y6Yc@ zg?8R5vchjeb9v1UTG?Bzpo*GEk%?8*=d88*W$$xJFo6SY_pg{8(%!4{k`7yCEU}Q^ zvrG7a9o=C@n==Wlyg?!PiBCM&PwyeD9% z7Sm($U}&c;MwzpVuE;#p4k!^!le2lIc1%kjgy335nduU^Tqj4#L!>cKTE*FM8(<2Q z?r%Iug*9rtflVq?qKtO7M^mDV4{fd4>lD{K06ifvaY0MlxDo;=ETp#boP2DTB*i{j;O;?0A;&&!8Ypo;QE9(#P~KI z|Nh|r3U2S;n+mT%99l(pwUfRzOo3Q~H)JdAD*VzAZ4Z zgcRH2Egl-w70U`GqXoAv+8X4f)fe|X*N?Z!FDrVJ9*r1MxRWNTc!ok^Mk^2W zqc5EPn&Y5YtB2N6eg@^JL&Fs0{UaTNpAf^B{|4S@CSZ6}85ZTx6rE2!b>V60jN~5S|SuE}lFZ=u67r0N&6!`7fw+)xXJet5= zi@9|6!;axnZGvS0&C3&*x=kL`UxN|h73bcqR3k$d?}6yA@W}n|_-`7~Pgmsn^gE)W zwZum^4D6g9G01cxx88oDjvF;fnHR~OFrdeRW1(k68VN{HR$_nIQA>#rBZCMCo7xY7 z6Zi*sCSHTPm^SdQ8aV>BSXVlt_`RnPD?D0)^seOzq7DHwc=-iN#?FZ0ntWC`j_Mzs z0ALYmdkw6REI#REQx6;Qp84SL@i`Bp3ODRT7w&ucDH>^z~dDGp`UFD{*nTFs+8-fq#$WM zCsJt@Yq2?{#W>sBe*D89zBu@GG~1~-NjsOKiiC7jPw$RCf(R+pq<4UhdMeC`Vyp&F zL8nPcUuJl5d;Z=E!(5nyM5(XID-X57+g~?fJjBdb&4i7Xv`ROa; zSZF+Y7XPJ7Dn=%>Sw-r&-eOxuk^KS?cu|@_1;uPAng^Obu)`ku%7-Cp)s*la1Uf(L zIXI*v*|)^5)?ys*nFO|i*=hr?+7ZocpOyJ_tKtV<&k(7-3lBfbl(7C)=HSSQnUD(9 z4)vijH1DMxNcu3g>Ck0!+td}rU7RgVBig7zJI8eP3ACHYg{EDMp0Rsf#VCbc41CFi zd41?s*a_MOg(>w5t!K~S?$g|1JI87@hioZxitWx6Hmg}tx0z5bjVqIHQxhBWo_A-& z0+_#~Q|^gxANI3JF}?j82S~rJ|0huftMEEQE--Cp%C3u*CJd0#??93Ji%bu)_fcf)ofw z+sUEI6ketV9e@Hr+ly24U7~@ZZ;l&yaC5!0WKzJ??#ecLNU|L zq9#d+xpG-h1AsBBW66rR)l^-7IZ3%4v@xErg4j*=Bs%58lW7FS)gu zxqIVA3PA8q{IJu4E-N~M+Dj>KWR%9h(E}d#FkJoGjRkVEOIPZ~I;$wR z5U|bp(}jS&3?fSVX7>N{;#VErBG?#x*&Wlo4S3!xk2;`ceL^k4l_E=@0F~+ zw9b8iMkSxU)8q|oFQ4ahw6PC>$up7TIH?-$yW*a5o&246~)pAfv3vE9C`x6O?crhxb*kow18f$t&{fTI-kD2tvHSr}j3+0BF~%@y?!OWya-j4x$>u0$YOecy#a zhBXkLkVXdUT1KnfLO8n;f| ztCK)|ItTS$&WdF%0oE{Bf^rtlUiOk6iDvE6_04jVj@Oao_4)Q1(yjtkGJ%9FIv=RY6ua(iZ?%=gf2BPc6sb#9LEU# z#lO9nGir%K4yDkq9O+G1OoOycFjpc6ir3f&aMS++Jn|3ERbO1#gL>Q8LPw<>$U#$C z!;UquU@Kl^tO~DM)x4|ywHMxb-9n90pO#c|Jo;_1Ewey+|Mu$zBWfx%C zlFp$G7=n$Nn&~+%iYa5|&W2R^`;75jM0z8^0J9veSTdivyS$P^ z=!Z|DDB&P)80V;*Kk6ei~6%(kQrXmFs zu|3f_(X7($jLDl)JP_f0@fs=-Qp-OVzoLp>KWwl_^A21u+k6CDd)lIs*ZFbdi@`~}Xu|YYdtHRy?Xk~^7hqjGO z)ifkM`v*(iNRN^XbLpQmVH@dhht(Y@@0Z`Wt0*wGOII53u&E(wOb5&gNdtbA2_b3h zXN5c3;xrE93#Af?J!2K^Z`T_SXYrPD7H6|S#X}qDs}|wM5(w8N1mOVK{D1(9ElFP2 zgau?HJVWv#bwk3&D6_W_l@@7Pk?8Sze17cG`D~Ph`GI-YEvA2AcT2fb(n}u34is=+ zwThHHxg#)mvyXu4r$CdrvpOFm*glNAE;Bq#O{g7-aOtbItmLp+{nmV^`uN@gJcQqc z8CWULVRf&0k%Mqg0$t4`WH$xsH`PoP`?UE*h75q}DR9jr##r`gz>1me2W6 zhu+g+{3dvdVrj-GBZ1@aH^Yynh-POlQ)0%`1^RNO>MmmFvh*=k*J6cq#OHs@u#m&#Kt

ZtJ^SC-4}3q?~AOZoA)@ZNXCtTk9)k}hYW81_~6v7@q?6~lBV(S@Q3^>G802=+uV zWUCf7IC=?OHxn(vf42s%V?Zyjwd>%R2EJz{1=aWB97dVK|Ea1lGx!@Tm`(vU?56kt zP+k0Dw~cFnW-BFf;d=D48cS&^Z0+&RE3_yu8hOP#b8WRVHKX_8L8}X2{4PLl9_s1EaFXMfSDx$p82(OYE8F&TxlH9SB$*z&5%-x(w+9p zD!5B-=_Isx$uagL9E`Sf7IW8pNkKnqv^Q1sodYh*&}Uyt8d7T?Gn~yLIKzmbm`(0m zIwx7`C$)Rqt15xlQBtvCMKPw%##1rQKH9=rWFmX2 zf|bE?z?RzCU?m2G2%q|ea0Xnx8#mWs|I?^z=XX?nECPZ1dJr!IEBd&jS0LAfJ5w|t zdFcB2Spr!Jy&+ZKvhApC2OfZ#w6`rL_v1Xkp>4J#*)U|jj>moj$`?m6GGGRcJ=cy= zsA-}zzrKZ)L#IIZHJLjHchMdVw{-pdUgnyCKDW+J#<$N3(`;bH`RZcImL!;kHxQJg z4r&JEND|W93Iw|;*jy67(SG9(cBrHC&D|};gXb*3AY@@_gl7Q?i|Cq`^YyUs^QPP) zkTWdI(WUlgTYD`src=a&!+w)JkMa8J4ExO)rvw15T906Ml!1Dy+fxyj8H0@aFe#QP zD%gD(r^Jv#aUl8aFZ#z#Sm9tDwRb4H%ab&)@T=xe7f)K+j^Ajhgbqk9ip22yvK*FO z>6(2VOTl)7*S%dGn%&ub#G)ecb=lVtdN_b~tct8fLS;aF0jitsPtEIDMWu`9_#Sis zWIk4HSsS>C( z0V6T_D_1)>WnK)?(`dUQwAo0a4?|#qwnaPXL0$Jv9-(ko!hFpqK}hOJvW>9?$P+_W z58=z^X@%A?10nA3DnQZ>EjXa&OwPp6k{R=u#&O!gy;E8KQ?;#X*W7#W&aB1rNto5~ z22UZp6F#!0K^7y-t&zr9k;;+3b9fOc_s{CDyFZ%VG~Ti?-5ut~d-bKOKsJ z6LwqVA?iPrsW5lg3s`ARWpX+b(MdgPE&!KPs|fkVVp#T5? literal 0 HcmV?d00001 diff --git a/src/translations/vnote_ja.ts b/src/translations/vnote_ja.ts new file mode 100644 index 00000000..53f92ae1 --- /dev/null +++ b/src/translations/vnote_ja.ts @@ -0,0 +1,8059 @@ + + + + + QObject + + + All magic words: + 全てのマジックワード: + + + + Information + 情報 + + + + Please re-open current opened tabs to make it work. + 現在のタブを再開すると機能させることができます。 + + + + + Illegal name. Please try again: + 不正な名前。再実施してください: + + + + + Name already exists. Please try again: + 名前は既につかわれています。再実施してください: + + + + Insert_Image_HERE + Insert_Image_HERE + + + + + + Insert Link + リンクの挿入。 + + + + + No match found + 一致するものが見つかりません + + + + + Match found: %1 of %2 + %2中%1この一致が見つかりました + + + + Replace %1 %2 + %1 %2を置換 + + + + occurences + 検索結果 + + + + occurence + 検索結果 + + + + Set base font point size %1 + 基本フォントサイズを %1 ポイントに設定 + + + + PlainText + 平文 + + + + Html + Html + + + + Invalid + 不正な + + + + QWebEnginePage + + + Save &Page + ページを保存(&P) + + + + &Back + 戻る(&B) + + + + &Forward + 勧む(&F) + + + + &Reload + 再読み込み(&R) + + + + VAttachmentList + + + Add + 追加 + + + + Clear + クリア + + + + + + + + + Warning + 警告 + + + + Are you sure to clear attachments of note <span style="%1">%2</span>? + ほんとうにノート<span style="%1">%2</span>の添付を削除してよいですか? + + + + <span style="%1">WARNING</span>: VNote will delete all the files in directory <span style="%2">%3</span>.Deleted files could be found in the recycle bin of this note.<br>The operation is IRREVERSIBLE! + <span style="%1">警告</span>:VNoteは、ディレクトリ<span style="%2">%3</span>内のすべてのファイルを削除します。削除したファイルはこのノートのゴミ箱にいきます。<br>操作は取消できません! + + + + Fail to clear attachments of note <span style="%1">%2</span>. + ノートの添付の削除に失敗<span style="%1">%2</span> + + + + + + Please check the attachments folder and maintain the configuration file manually. + 添付フォルダーをチェックして、設定ファイルの調整を手動でおこなってください。 + + + + Open Folder + フォルダを開く + + + + %1 %2 + %1 %2 + + + + Files + ファイル + + + + File + ファイル + + + + Select Files As Attachments + 添付するファイルを選択 + + + + Fail to add attachment %1 for note <span style="%2">%3</span>. + ノート<span style="%2">%3</span>の添付ファイル%1を追加できません。 + + + + %1 %2 added as attachments + %1 %2 added as attachments + + + + files + ファイル + + + + file + ファイル + + + + &Open + 開く(&O) + + + + Open current attachment file + 現在の添付ファイルを開く + + + + &Delete + 削除(&D) + + + + Delete selected attachments + 選択した添付ファイルを削除する + + + + &Sort + 整列(&S) + + + + Sort attachments manually + 添付ファイルを手動で整列 + + + + Copy File Path + ファイルパスをコピー + + + + &Info (Rename) %1 + 情報(名前変更)(&I) %1 + + + + View and edit current attachment's information + 添付ファイル情報の閲覧と編集 + + + + Are you sure to delete these attachments of note <span style="%1">%2</span>? + ほんとうにノート<span style="%1">%2</span>のこれらの添付を削除してよいですか? + + + + Deleted files could be found in the recycle bin of this note.<br>Click "Cancel" to leave them untouched. + 削除したファイルはこのノートのゴミ箱にいきます。<br>"キャンセル"をクリックすると、そのままにします。 + + + + + Confirm Deleting Attachments + 削除する添付ファイルの確認 + + + + + Fail to delete attachments of note <span style="%1">%2</span>. + ノート<span style="%1">%2</span>の添付の削除に失敗しました。 + + + + Sort Attachments + 添付の整列 + + + + Sort attachments of note <span style="%1">%2</span> in the configuration file. + 構成ファイル内のノート<span style="%1">%2</span>の添付ファイルをソートします。 + + + + Name + 名前 + + + + Fail to sort attachments of note <span style="%1">%2</span>. + ノート<span style="%1">%2</span>の添付のソートに失敗しました。 + + + + Rename Attachment + 添付ファイルの名前を変更 + + + + + Fail to rename attachment <span style="%1">%2</span>. + Fail to rename attachment <span style="%1">%2</span>. + + + + VNote detects that these attachments of note <span style="%1">%2</span> are missing in disk. Would you like to remove them from the note? + VNoteは、ノート <span style="%1">%2</span>の添付ファイルがディスク上に無いことにきづきました。ノートからこれらを削除しますか? + + + + Click "Cancel" to leave them untouched. + "キャンセル"をクリックすると、そのままにします。 + + + + + Attachment Information + 添付ファイル情報 + + + + Rename attachment (%1): + 添付ファイルの名前変更(%1): + + + + Attachment file path copied %1 + 添付ファイルパスがコピーされました%1 + + + + VCaptain + + + NavigationMode + ナビゲーションモード + + + + VCart + + + Clear + クリア + + + + Warning + 警告 + + + + Are you sure to clear Cart? + カートをクリアしますか? + + + + &Open + 開く(&O) + + + + Open selected notes + 選択されたノートを開く + + + + &Locate To Folder + フォルダへ移動(&L) + + + + Locate the folder of current note + 現在のノートのフォルダを検索します。 + + + + &Delete + 削除(&D) + + + + Delete selected items from Cart + カートから選択したアイテムを削除 + + + + &Sort + 整列(&S) + + + + Sort items in Cart + カートのアイテムをソート + + + + Sort Cart + カートのソート + + + + Sort items in Cart. + カートのアイテムをソートする。 + + + + Name + 名前 + + + + %1 %2 + %1 %2 + + + + Items + 項目 + + + + Item + 項目 + + + + VConfirmDeletionDialog + + + Do not ask for confirmation again + 今後、再確認しない。 + + + + %1/%2 Items + %1/%2 Items + + + + VCopyTextAsHtmlDialog + + + Text: + テキスト: + + + + HTML: + HTML: + + + + Converting text to HTML ... + テキストをHTMlに変換... + + + + Copy Text As HTML (%1) + テキストをHTMlとしてコピー(%1) + + + + HTML has been copied. Will be closed in 3 seconds. + HTMLがコピーされました。3秒以内に閉じます。 + + + + VDeleteNotebookDialog + + + Are you sure to delete notebook <span style="%1">%2</span>? + ほんとうにノートブック <span style="%1">%2</span>を削除してよいですか? + + + + Delete files from disk + ディスクからファイルを削除 + + + + When checked, VNote will delete all files (including Recycle Bin) of this notebook from disk + チェックすると、VNoteは、ノートブックの(ゴミ箱を含め)全てのファイルをディスクから削除します。 + + + + VNote won't delete files in directory <span style="%1">%2</span>. + VNoteは、ディレクトリ <span style="%1">%2</span>のファイル削除をしません。 + + + + <span style="%1">WARNING</span>: VNote may delete <b>ANY</b> files in directory <span style="%2">%3</span> and directory <span style="%2">%4</span>!<br>VNote will try to delete all the root folders within this notebook one by one.<br>It may be UNRECOVERABLE! + <span style="%1">WARNING</span>: VNoteはディレクトリ<span style="%2">%3</span>およびディレクトリ<span style="%2">%4</span>の<b>あらゆる</b>ファイルを削除します。<br>VNoteはこのノートブック内のすべてのルートフォルダを一つずつ削除しようとします<br>復旧はできません! + + + + VDirInfoDialog + + + Folder &name: + フォルダ名(&N): + + + + Created time: + 作成された時間: + + + + <span style="%1">WARNING</span>: Name (case-insensitive) <span style="%2">%3</span> already exists. Please choose another name. + <span style="%1">警告</span>: 名前(大文字と小文字を区別しない)<span style="%2">%3</span>は既に存在しています。別の名前を選択してください。 + + + + <span style="%1">WARNING</span>: Name <span style="%2">%3</span> contains illegal characters (after magic word evaluation). + <span style="%1">警告</span>: 名前<span style="%2">%3</span>には、不正な文字が含まれています(マジックワード評価の後)。 + + + + VDirectory + + + Fail to open folder %1. + フォルダ%1を開くことができません。 + + + + %1 already exists in directory %2. + %1はすでにディレクトリ%2に存在します。 + + + + Fail to create folder in %1. + %1にフォルダを作成できません。 + + + + + + Fail to write configuration of folder %1. + フォルダ%1の構成を書き込めません。 + + + + Fail to delete the directory %1. + ディレクトリ%1の削除に失敗しました。 + + + + Fail to remove the folder from the folder configuration. + フォルダの設定からフォルダを削除できません。 + + + + Fail to open target folder. + ターゲットフォルダを開くことができません。 + + + + cut + 切り取り + + + + copy + コピー + + + + Fail to %1 the folder. + フォルダの%1に失敗しました。 + + + + Fail to add the folder to target folder's configuration. + フォルダをターゲットフォルダの設定に追加できません。 + + + + Skip file %1. + ファイル%1をスキップします。 + + + + Skip folder %1. + フォルダ%1をスキップします。 + + + + VDirectoryTree + + + + + + + + + + + + + + Warning + 警告 + + + + + Fail to open notebook <span style="%1">%2</span>. + ノートブック<span style="%1">%2</span>を開くことができません。 + + + + Please check if the notebook's root folder <span style="%1">%2</span> exists. + ノートブックのルートフォルダ<span style="%1">%2</span>が存在するかどうかを確認してください。 + + + + Fail to open folder <span style="%1">%2</span>. + フォルダ<span style="%1">%2</span>を開くことができません。 + + + + Please check if directory <span style="%1">%2</span> exists. + ディレクトリ<span style="%1">%2</span>が存在するかどうかを確認してください。 + + + + New &Root Folder + 新しいルートフォルダ(&R) + + + + Create a root folder in current notebook + 現在のノートブックにルートフォルダを作成する + + + + &Sort + 整列(&S) + + + + Sort folders in this folder/notebook manually + このフォルダ/ノートブック内のフォルダを手動で並べ替える + + + + New &Note + 新規ノート(&N) + + + + Create a note in selected folder + 選択したフォルダでノートを作成する + + + + New &Subfolder + 新規フォルダ(&S) + + + + Create a subfolder + フォルダを作成する + + + + &Delete + 削除(&D) + + + + Delete selected folder + 選択したフォルダを削除 + + + + &Copy %1 + コピー(%1)(&P) + + + + Copy selected folders + 選択したフォルダをコピーする + + + + C&ut %1 + %1を切り取り(&u) + + + + Cut selected folders + 選択したフォルダを切り取り + + + + &Paste %1 + 貼り付け(%1)(&P) + + + + Paste folders in this folder + フォルダ内のフォルダを貼り付ける + + + + Reload From Disk + ディスクから再ロード + + + + Reload the content of this folder (or notebook) from disk + このフォルダ(またはノートブック)の内容をディスクから再ロードします。 + + + + &Open Folder Location + フォルダの場所を開く(&O) + + + + Explore this folder in operating system + オペレーティング・システムでこのフォルダを表示します。 + + + + Pin To History + 履歴に固定 + + + + Pin selected folder to History + 選択したフォルダを履歴にピンで固定 + + + + &Info (Rename) %1 + 情報(名前変更)(&I) %1 + + + + View and edit current folder's information + 現在のフォルダの情報を表示および編集する + + + + Create a subfolder in <span style="%1">%2</span>. + <span style="%1">%2</span>にサブフォルダを作成します。 + + + + Create Folder + フォルダを作成 + + + + Fail to create subfolder <span style="%1">%2</span>. + サブフォルダ<span style="%1">%2</span>の作成に失敗しました。 + + + + Create a root folder in notebook <span style="%1">%2</span>. + ノートブック<span style="%1">%2</span>にルートフォルダを作成します。 + + + + Create Root Folder + ルートフォルダを作成 + + + + Fail to create root folder <span style="%1">%2</span>. + ルートフォルダ<span style="%1">%2</span>の作成に失敗しました。 + + + + Are you sure to delete folder <span style="%1">%2</span>? + フォルダ<span style="%1">%2</span>を削除してもよろしいですか? + + + + <span style="%1">WARNING</span>: VNote will delete the whole directory <span style="%2">%3</span>.Deleted files could be found in the recycle bin of this folder.<br>The operation is IRREVERSIBLE! + <span style="%1">警告</span>:VNoteは、ディレクトリ<span style="%2">%3</span>内のすべてのファイルを削除します。削除したファイルはこのフォルダのゴミ箱にいきます。<br>操作は取消できません! + + + + Fail to delete folder <span style="%1">%2</span>.<br>Please check <span style="%1">%3</span> and manually delete it. + フォルダ<span style="%1">%2</span>を削除できません。<br><span style="%1">%3</span>を確認して、手動で削除してください。 + + + + %1 %2 deleted + %1%2が削除されました + + + + + + folders + フォルダ + + + + + + + + folder + フォルダ + + + + Folder Information + フォルダ情報 + + + + Fail to rename folder <span style="%1">%2</span>. + フォルダ<span style="%1">%2</span>の名前変更に失敗しました。 + + + + Are you sure to reload folder <span style="%1">%2</span>? + フォルダ<span style="%1">%2</span>を再ロードしますか? + + + + Folder %1 reloaded from disk + フォルダ%1がディスクから再ロードされました + + + + Are you sure to reload notebook <span style="%1">%2</span>? + ノートブック<span style="%1">%2</span>を再ロードしますか? + + + + Notebook %1 reloaded from disk + ノートブック%1がディスクから再ロードされました + + + + Information + 情報 + + + + VNote will close all the related notes before reload. + VNoteは、リロードする前に関連するすべてのノートを閉じます。 + + + + Please check if path <span style="%1">%2</span> exists. + パス<span style="%1">%2</span>が存在するかどうかを確認してください。 + + + + %1 %2 %3 + %1 %2 %3 + + + + cut + 切り取り + + + + copied + コピーされた + + + + Fail to paste folder <span style="%1">%2</span>. + フォルダ<span style="%1">%2</span>の貼り付けに失敗しました。 + + + + VNote could not find this folder in any notebook. + このフォルダにはノートブックが見つかりませんでした。 + + + + Fail to copy folder <span style="%1">%2</span>. + フォルダ<span style="%1">%2</span>のコピーに失敗しました。 + + + + %1 %2 pasted + %1 %2貼り付けられました + + + + Sort Folders + フォルダの並べ替え + + + + Sort folders in %1 <span style="%2">%3</span> in the configuration file. + 構成ファイル内の%1<span style="%2">%3</span>のフォルダをソートします。 + + + + + notebook + ノートブック + + + + Name + 名前 + + + + Created Time + 作成された時間 + + + + Fail to sort folders in %1 <span style="%2">%3</span>. + %1<span style="%2">%3</span>内のフォルダを並べ替えることができません。 + + + + 1 folder pinned to History + 履歴に固定された1フォルダ + + + + Please drop it on a folder item. + フォルダにドラッグ&&ドロップしてください。 + + + + VEdit + + + Insert Link + リンクの挿入。 + + + + Found no match + 一致するものが見つかりません + + + + Found %1 %2 + %1 %2が見つかりました + + + + matches + 一致 + + + + match + 一致 + + + + Replace %1 %2 + %1 %2を置換 + + + + occurences + 検索結果 + + + + occurence + 検索結果 + + + + &Save Changes And Read + 変更を保存して読み込み(&S) + + + + Save changes and exit edit mode + 変更を保存して編集モードを終了する + + + + &Discard Changes And Read + 変更を破棄して読み込み(&D) + + + + Discard changes and exit edit mode + 変更を破棄して編集モードを終了する + + + + &Edit + 編集(&E) + + + + Edit current note + 現在のノートを編集 + + + + VEditArea + + + ActivateTab1 + ActivateTab1 + + + + ActivateTab2 + ActivateTab2 + + + + ActivateTab3 + ActivateTab3 + + + + ActivateTab4 + ActivateTab4 + + + + ActivateTab5 + ActivateTab5 + + + + ActivateTab6 + ActivateTab6 + + + + ActivateTab7 + ActivateTab7 + + + + ActivateTab8 + ActivateTab8 + + + + ActivateTab9 + ActivateTab9 + + + + AlternateTab + AlternateTab + + + + OpenedFileList + OpenedFileList + + + + ActivateSplitLeft + ActivateSplitLeft + + + + ActivateSplitRight + ActivateSplitRight + + + + MoveTabSplitLeft + MoveTabSplitLeft + + + + MoveTabSplitRight + MoveTabSplitRight + + + + ActivateNextTab + ActivateNextTab + + + + ActivatePreviousTab + ActivatePreviousTab + + + + VerticalSplit + VerticalSplit + + + + RemoveSplit + RemoveSplit + + + + MaximizeSplit + MaximizeSplit + + + + DistributeSplits + DistributeSplits + + + + MagicWord + MagicWord + + + + ApplySnippet + ApplySnippet + + + + LivePreview + LivePreview + + + + ExpandLivePreview + ExpandLivePreview + + + + ParseAndPaste + ParseAndPaste + + + + VEditSnippetDialog + + + None + なし + + + + String in the content to mark the cursor position + カーソル位置をマークするコンテンツ内の文字列 + + + + String in the content to be replaced with selected text + 選択されたテキストで置換されるコンテンツの文字列 + + + + Auto indent + 自動インデント + + + + Auto indent the content according to the first line + 最初の行に従ってコンテンツを自動インデントします。 + + + + Snippet &name: + スニペット名: + + + + Snippet &type: + スニペットタイプ(&T): + + + + Shortc&ut: + ショートカット(&U): + + + + Cursor &mark: + カーソルマーク(&M): + + + + &Selection mark: + 選択マーク(&S): + + + + &Content: + コンテンツ(&C): + + + + <span style="%1">WARNING</span>: Name (case-insensitive) <span style="%2">%3</span> already exists. Please choose another name. + <span style="%1">警告</span>: 名前(大文字と小文字を区別しない)<span style="%2">%3</span>は既に存在しています。別の名前を選択してください。 + + + + <span style="%1">WARNING</span>: Name <span style="%2">%3</span> contains illegal characters (after magic word evaluation). + <span style="%1">警告</span>: 名前<span style="%2">%3</span>には、不正な文字が含まれています(マジックワード評価の後)。 + + + + <span style="%1">WARNING</span>: Cursor mark <span style="%2">%3</span> occurs more than once in the content (after magic word evaluation). Please choose another mark. + <span style="%1">警告</span>:カーソル・マーク<span style="%2">%3</span>は、(マジック・ワード評価後)コンテンツ内で複数回発生します。別のマークを選んでください。 + + + + <span style="%1">WARNING</span>: Cursor mark <span style="%2">%3</span> conflicts with selection mark. Please choose another mark. + <span style="%1">警告</span>:カーソル・マーク<span style="%2">%3</span>は選択マークと競合します。別のマークを選んでください。 + + + + VEditTab + + + Information + 情報 + + + + Note <span style="%1">%2</span> has been modified by another program. + Note <span style="%1">%2</span> has been modified by another program. + + + + Do you want to reload it? + Do you want to reload it? + + + + Warning + 警告 + + + + Fail to reload note <span style="%1">%2</span>. + Fail to reload note <span style="%1">%2</span>. + + + + Please check if file %1 exists. + ファイル%1が存在するかどうかを確認してください。 + + + + VEditWindow + + + Opened Notes List + 開いているノート一覧 + + + + Menu + メニュー + + + + Remove Split + Remove Split + + + + Remove current split window + Remove current split window + + + + &Recycle Bin + ごみ箱(&R) + + + + Open the recycle bin of this note + Open the recycle bin of this note + + + + Open Note Location + Open Note Location + + + + Explore the folder containing this note in operating system + Explore the folder containing this note in operating system + + + + Reload From Disk + ディスクから再ロード + + + + Reload the content of this note from disk + Reload the content of this note from disk + + + + Add To Cart + カートに追加 + + + + Add this note to Cart for further processing + このメモをカートに追加して、さらに処理を行います。 + + + + 1 note added to Cart + カートに追加された1ノート + + + + Pin To History + 履歴に固定 + + + + Pin this note to History + このメモを履歴にピンで固定する + + + + 1 note pinned to History + 履歴に固定された1ノート + + + + Set As Quick Access + クイックアクセスとして設定する + + + + Set this note as quick access + このメモをクイックアクセスに設定します。 + + + + Quick access: %1 + クイックアクセス:%1 + + + + Note Info + ノート情報 + + + + View and edit information of the note + ノートの情報を表示および編集する + + + + Locate To Folder + Locate To Folder + + + + Locate the folder of current note + 現在のノートのフォルダを検索します。 + + + + Move One Split Left + Move One Split Left + + + + Move current tab to the split on the left + Move current tab to the split on the left + + + + Move One Split Right + Move One Split Right + + + + Move current tab to the split on the right + Move current tab to the split on the right + + + + Close Tab + タブを閉じる + + + + Close current note tab + 現在のノートタブを閉じる + + + + Close Other Tabs + その他のタブを閉じる + + + + Close all other note tabs + 他のすべてのノートタブを閉じる + + + + Close Tabs To The Right + Close Tabs To The Right + + + + Close all the note tabs to the right of current tab + Close all the note tabs to the right of current tab + + + + Close All Tabs + すべてのタブを閉じる + + + + Close all the note tabs + すべてのノートタブを閉じる + + + + Split + 分割 + + + + Split current window vertically + 現在のウィンドウを縦に分割 + + + + Maximize Split + 分割の最大化 + + + + Maximize current split window + 現在の分割ウィンドウを最大化する + + + + Distribute Splits + Distribute Splits + + + + Distribute all the split windows evenly + Distribute all the split windows evenly + + + + VExplorer + + + Directory + Directory + + + + Open + 開く + + + + Select Root Directory To Explore + エクスプローラのルートディレクトリを選択 + + + + Up + + + + + Open Directory Location + ディレクトリの場所を開く + + + + + Star + スターをつける + + + + Path of the root directory to explore + Path of the root directory to explore + + + + Root path to explore + Root path to explore + + + + Image Folder + イメージフォルダ + + + + Use global configuration (%1) + グローバル構成を使用(%1) + + + + Set the path of the image folder to store images of files within the root directory. +If absolute path is used, VNote will not manage those images.(empty to use global configuration) + Set the path of the image folder to store images of files within the root directory. +絶対パスを使用した場合、VNoteはそれらのイメージを管理しません(グローバル構成を使用するには空にします)。 + + + + + + New File + 新規ファイル + + + + + + New Folder + 新規フォルダ + + + + Warning + 警告 + + + + Fail to open directory <span style="%1">%2</span>. + Fail to open directory <span style="%1">%2</span>. + + + + Please check if the directory exists. + ディレクトリが存在するかどうかを確認してください。 + + + + Unstar + スターをはずす + + + + Set As Root + ルートに設定 + + + + Set current folder as the root directory to explore + Set current folder as the root directory to explore + + + + Open Folder Location + Open Folder Location + + + + Explore this folder in operating system + オペレーティング・システムでこのフォルダを表示します。 + + + + + &Info (Rename) %1 + 情報(名前変更)(&I) %1 + + + + View and edit current folder's information + 現在のフォルダの情報を表示および編集する + + + + Open In Read Mode + 読み取りモードで開く + + + + Open selected files in read mode + 選択したファイルを読み取りモードで開く + + + + Open In Edit Mode + 編集モードで開く + + + + Open selected files in edit mode + 選択したファイルを編集モードで開く + + + + Open File Location + ファイルの場所を開く + + + + Explore the folder containing this file in operating system + Explore the folder containing this file in operating system + + + + Add To Cart + カートに追加 + + + + Add selected files to Cart for further processing + Add selected files to Cart for further processing + + + + %1 %2 added to Cart + %1カートに%2が追加されました + + + + + files + ファイル + + + + + file + ファイル + + + + Pin To History + 履歴に固定 + + + + Pin selected files to History + Pin selected files to History + + + + %1 %2 pinned to History + %1 %2は履歴に固定されています + + + + View and edit current file's information + 現在のファイルの情報を表示および編集する + + + + File name (%1): + ファイル名(%1): + + + + Fail to create file <span style="%1">%2</span>. + ファイル<span style="%1">%2</span>の作成に失敗しました。 + + + + Folder name (%1): + フォルダ名(%1): + + + + Fail to create folder <span style="%1">%2</span>. + フォルダ<span style="%1">%2</span>の作成に失敗しました。 + + + + + File Information + ファイル情報 + + + + Rename file (%1): + ファイル名の変更(%1): + + + + Fail to rename file <span style="%1">%2</span>. + ファイル<span style="%1">%2</span>の名前変更に失敗しました。 + + + + VExportDialog + + + Choose notes to export + エクスポートするノートを選択 + + + + Choose target format to export as + エクスポートするターゲット・フォーマットを選択します。 + + + + Choose converter to render Markdown + Markdownをレンダリングするコンバーターを選択 + + + + Choose rendering background color for Markdown + Markdownの背景色のレンダリングを選択してください + + + + Choose rendering style for Markdown + Markdownのレンダリングスタイルを選択してください + + + + Choose rendering code block style for Markdown + Markdownのレンダリングコードブロックスタイルを選択してください + + + + + &Browse + ブラウズ(&B) + + + + Information + 情報 + + + + Advanced Settings + 詳細設定 + + + + Output logs will be shown here + 出力ログが表示されます。 + + + + + Export + エキスポート + + + + Open Directory + ディレクトリを開く + + + + Open output directory + 出力ディレクトリを開く + + + + Copy Content + コンテンツをコピー + + + + Copy the content of the exported file + エクスポートされたファイルの内容をコピーする + + + + Cancelling the export... + エクスポートをキャンセルしています... + + + + Copied content of file %1 + ファイル%1のコピーされたコンテンツ + + + + Fail to copy content of file %1 + ファイル%1のコンテンツをコピーできません + + + + Notes to export: + エクスポートするノート: + + + + Target format: + ターゲットフォーマット: + + + + Markdown renderer: + Markdownレンダラ: + + + + Markdown rendering background: + Markdown rendering background: + + + + Markdown rendering style: + Markdown rendering style: + + + + Markdown rendering code block style: + Markdown rendering code block style: + + + + Output directory: + Output directory: + + + + Settings + 設定 + + + + Enable Table Of Contents + Enable Table Of Contents + + + + Add a table of contents to the document + Add a table of contents to the document + + + + Use wkhtmltopdf + Use wkhtmltopdf + + + + Use wkhtmltopdf tool to generate PDF (wkhtmltopdf needed to be installed) + Use wkhtmltopdf tool to generate PDF (wkhtmltopdf needed to be installed) + + + + Download wkhtmltopdf + Download wkhtmltopdf + + + + Tell VNote where to find wkhtmltopdf tool + Tell VNote where to find wkhtmltopdf tool + + + + + + Empty to use the name of the first source file + Empty to use the name of the first source file + + + + Title of the generated PDF file + 生成されたPDFファイルのタイトル + + + + Name of the generated PDF file + 生成されたPDFファイルの名前 + + + + Enable background + Enable background + + + + Enable background when printing + Enable background when printing + + + + Append page number as footer + Append page number as footer + + + + Additional global options passed to wkhtmltopdf + Additional global options passed to wkhtmltopdf + + + + Use " to enclose options containing spaces + Use " to enclose options containing spaces + + + + Page layout: + ページレイアウト: + + + + wkhtmltopdf path: + wkhtmltopdf path: + + + + Title: + タイトル: + + + + + Output file name: + 出力ファイル名: + + + + Page number: + ページ番号: + + + + Additional options: + Additional options: + + + + Embed CSS styles + 埋め込みCSSスタイル: + + + + Embed CSS styles in HTML file + Embed CSS styles in HTML file + + + + Embed images + 画像の埋め込み + + + + Embed images as data URI + Embed images as data URI + + + + Complete page + Complete page + + + + Export the whole web page along with pictures which may not keep the HTML link structure of the original page + 元ページのHTMLリンク構造を保持しない可能性のある画像とともに、Webページ全体をエクスポートします。 + + + + MIME HTML + MIME HTML + + + + Export as a complete web page in MIME HTML format + MIME HTML形式での完全なWebページとしてのエクスポート + + + + Enable outline panel + アウトライン・パネルの有効化 + + + + Add an outline panel in HTML file + HTMLファイルにアウトライン・パネルを追加する + + + + Process subfolders + サブフォルダを処理する + + + + Process subfolders recursively + サブフォルダを再帰的に処理する + + + + Current Note (%1) + [現在のノート](%1) + + + + Current Folder (%1) + 現在のフォルダ(%1) + + + + Current Notebook (%1) + 現在のノートブック(%1) + + + + Cart (%1) + Cart (%1) + + + + + Markdown + Markdown + + + + + HTML + HTML + + + + PDF + PDF + + + + PDF (All In One) + PDF (All In One) + + + + Custom + Custom + + + + Hoedown + Hoedown + + + + Marked + Marked + + + + Markdown-it + Markdown-it + + + + Showdown + Showdown + + + + System + システム + + + + Transparent + 透明 + + + + None + なし + + + + Left + + + + + Center + 中心 + + + + Right + + + + + Fail to start wkhtmltopdf (%1). + Fail to start wkhtmltopdf (%1). + + + + wkhtmltopdf crashed (%1). + wkhtmltopdf crashed (%1). + + + + Use %1 (%2). + Use %1 (%2). + + + + Export to %1. + %1にエクスポートします。 + + + + Invalid configurations for custom export. + Invalid configurations for custom export. + + + + User cancelled the export. Aborted! + User cancelled the export. 中止しました! + + + + Warning + 警告 + + + + Errors found during export. + Errors found during export. + + + + %1 notes exported. + %1 notes exported. + + + + Select Output Directory To Export To + Select Output Directory To Export To + + + + Executable (*.exe) + Executable (*.exe) + + + + Select wkhtmltopdf Executable + Select wkhtmltopdf Executable + + + + Exporting note %1. + Exporting note %1. + + + + Fail to open folder %1. + フォルダ%1を開くことができません。 + + + + + + + + + + + Fail to create directory %1. + Fail to create directory %1. + + + + Fail to open notebook %1. + Fail to open notebook %1. + + + + Fail to open file %1. + Fail to open file %1. + + + + Skip exporting non-Markdown file %1 as Markdown. + Skip exporting non-Markdown file %1 as Markdown. + + + + Fail to copy the note file %1. + Fail to copy the note file %1. + + + + Fail to copy images of note %1. + Fail to copy images of note %1. + + + + Fail to copy attachments folder %1 to %2. + Fail to copy attachments folder %1 to %2. + + + + + + + Note %1 exported to %2. + Note %1 exported to %2. + + + + Skip exporting non-Markdown file %1 as PDF. + Skip exporting non-Markdown file %1 as PDF. + + + + + + Fail to export note %1. + Fail to export note %1. + + + + Skip exporting non-Markdown file %1 as HTML. + Skip exporting non-Markdown file %1 as HTML. + + + + Skip exporting non-Markdown file %1. + Skip exporting non-Markdown file %1. + + + + Portrait + Portrait + + + + Landscape + Landscape + + + + + %1 notes exported to %2. + %1 notes exported to %2. + + + + Fail to export %1 notes in one PDF. + Fail to export %1 notes in one PDF. + + + + Fail to export %1 notes in one. + Fail to export %1 notes in one. + + + + Choose format of the input + Choose format of the input + + + + Without the preceding dot + Without the preceding dot + + + + Suffix of the output file without the preceding dot + Suffix of the output file without the preceding dot + + + + <span><span style="font-weight:bold;">%0</span> for the input file; <span style="font-weight:bold;">%1</span> for the output file; <span style="font-weight:bold;">%2</span> for the rendering CSS style file; <span style="font-weight:bold;">%3</span> for the input file directory; <span style="font-weight:bold;">%4</span> for the rendering code block CSS style file.</span> + <span><span style="font-weight:bold;">%0</span> for the input file; <span style="font-weight:bold;">%1</span> for the output file; <span style="font-weight:bold;">%2</span> for the rendering CSS style file; <span style="font-weight:bold;">%3</span> for the input file directory; <span style="font-weight:bold;">%4</span> for the rendering code block CSS style file.</span> + + + + Enable All In One + Enable All In One + + + + Pass a list of input files to the custom command + Pass a list of input files to the custom command + + + + PDF-Like + PDF-Like + + + + Treat the exported file as PDF, such as wrapping line + Treat the exported file as PDF, such as wrapping line + + + + + Separator to concatenate input files directories + Separator to concatenate input files directories + + + + Name of the generated All-In-One file + Name of the generated All-In-One file + + + + Custom command to be executed + Custom command to be executed + + + + Source format: + Source format: + + + + Output suffix: + Output suffix: + + + + Input directories separator: + Input directories separator: + + + + VExporter + + + Fail to start wkhtmltopdf (%1). + Fail to start wkhtmltopdf (%1). + + + + wkhtmltopdf crashed (%1). + wkhtmltopdf crashed (%1). + + + + Fail to start custom command (%1). + Fail to start custom command (%1). + + + + Custom command crashed (%1). + Custom command crashed (%1). + + + + QProcess error %1. + QProcess error %1. + + + + VFileInfoDialog + + + Will be assigned when adding attachments + Will be assigned when adding attachments + + + + The folder to hold attachments of this note + The folder to hold attachments of this note + + + + Last modified time within VNote + Last modified time within VNote + + + + Tags of this note separated by , + Tags of this note separated by , + + + + Note &name: + ノート名(&N): + + + + File path: + ファイルパス: + + + + Attachment folder: + 添付ファイルフォルダ: + + + + Created time: + 作成された時間: + + + + Modified time: + 修正された時刻: + + + + Tags: + タグ: + + + + <span style="%1">WARNING</span>: Name (case-insensitive) <span style="%2">%3</span> already exists. Please choose another name. + <span style="%1">警告</span>: 名前(大文字と小文字を区別しない)<span style="%2">%3</span>は既に存在しています。別の名前を選択してください。 + + + + <span style="%1">WARNING</span>: Changing type of the note is not supported. Please use the same suffix as the old one. + <span style="%1">WARNING</span>: Changing type of the note is not supported. 古いものと同じサフィックスを使ってください。 + + + + <span style="%1">WARNING</span>: Name <span style="%2">%3</span> contains illegal characters (after magic word evaluation). + <span style="%1">警告</span>: 名前<span style="%2">%3</span>には、不正な文字が含まれています(マジックワード評価の後)。 + + + + VFileList + + + Notes + ノート + + + + View + 表示 + + + + Split + 分割 + + + + %1 %2 added to Cart + %1カートに%2が追加されました + + + + + + + + notes + ノート + + + + + + + + note + ノート + + + + %1 %2 pinned to History + %1 %2は履歴に固定されています + + + + Quick access: %1 + クイックアクセス:%1 + + + + Note Information + Note Information + + + + + + + + + + Warning + 警告 + + + + Fail to rename note <span style="%1">%2</span>. + Fail to rename note <span style="%1">%2</span>. + + + + %1 + +Created Time: %2 +Modified Time: %3 + %1 + +Created Time: %2 +Modified Time: %3 + + + + Create a note in <span style="%1">%2</span>. + Create a note in <span style="%1">%2</span>. + + + + Note with name ending with "%1" will be treated as Markdown type. + Note with name ending with "%1" will be treated as Markdown type. + + + + Create Note + Create Note + + + + Fail to create note <span style="%1">%2</span>. + Fail to create note <span style="%1">%2</span>. + + + + Are you sure to delete these notes? + Are you sure to delete these notes? + + + + <span style="%1">WARNING</span>: VNote will delete notes as well as all their images and attachments managed by VNote. Deleted files could be found in the recycle bin of these notes.<br>Click "Cancel" to leave them untouched.<br>The operation is IRREVERSIBLE! + <span style="%1">WARNING</span>: VNote will delete notes as well as all their images and attachments managed by VNote. Deleted files could be found in the recycle bin of these notes.<br>Click "Cancel" to leave them untouched.<br>The operation is IRREVERSIBLE! + + + + Confirm Deleting Notes + Confirm Deleting Notes + + + + Fail to delete note <span style="%1">%2</span>.<br>Please check <span style="%1">%3</span> and manually delete it. + Fail to delete note <span style="%1">%2</span>.<br>Please check <span style="%1">%3</span> and manually delete it. + + + + %1 %2 deleted + %1%2が削除されました + + + + &Open In Read Mode + &Open In Read Mode + + + + Open current note in read mode + Open current note in read mode + + + + Open In &Edit Mode + Open In &Edit Mode + + + + Open current note in edit mode + Open current note in edit mode + + + + &New Note + 新しいノート(&N) + + + + Create a note in current folder + 現在のフォルダにメモを作成する + + + + &Sort + 整列(&S) + + + + Sort notes in this folder manually + Sort notes in this folder manually + + + + &Delete + 削除(&D) + + + + Delete selected note + 選択されたノートを削除 + + + + &Copy %1 + コピー(%1)(&P) + + + + Copy selected notes + 選択されたノートをコピーする + + + + C&ut %1 + %1を切り取り(&u) + + + + Cut selected notes + 選択したノートを切り取る + + + + &Paste %1 + 貼り付け(%1)(&P) + + + + Paste notes in current folder + 現在のフォルダにノートを貼り付ける + + + + &Open Note Location + ノートの場所を開く(&O) + + + + Explore the folder containing this note in operating system + Explore the folder containing this note in operating system + + + + Copy File Path + ファイルパスをコピー + + + + File path copied %1 + File path copied %1 + + + + Add To Cart + カートに追加 + + + + Add selected notes to Cart for further processing + 追加処理のために、選択したノートをカートに追加します + + + + Pin To History + 履歴に固定 + + + + Pin selected notes to History + 選択したノートを履歴に固定します + + + + Set As Quick Access + クイックアクセスとして設定する + + + + Set current note as quick access + Set current note as quick access + + + + &Info (Rename) %1 + 情報(名前変更)(&I) %1 + + + + View and edit current note's information + 現在のノート情報を表示および編集する + + + + Skip importing non-exist file %1. + Skip importing non-exist file %1. + + + + Skip importing file %1. A note with the same name (case-insensitive) in the same directory already exists. + Skip importing file %1. A note with the same name (case-insensitive) in the same directory already exists. + + + + Fail to copy file %1 as %2. + Fail to copy file %1 as %2. + + + + Fail to add the note %1 to target folder's configuration. + Fail to add the note %1 to target folder's configuration. + + + + %1 %2 %3 + %1 %2 %3 + + + + cut + 切り取り + + + + copied + コピーされた + + + + Fail to paste note <span style="%1">%2</span>. + Fail to paste note <span style="%1">%2</span>. + + + + VNote could not find this note in any notebook. + VNote could not find this note in any notebook. + + + + + Fail to copy note <span style="%1">%2</span>. + Fail to copy note <span style="%1">%2</span>. + + + + VNote does not allow copy and paste notes with internal images in the same folder. + VNote does not allow copy and paste notes with internal images in the same folder. + + + + %1 %2 pasted + %1 %2貼り付けられました + + + + Sort Notes + Sort Notes + + + + Sort notes in folder <span style="%1">%2</span> in the configuration file. + Sort notes in folder <span style="%1">%2</span> in the configuration file. + + + + Name + 名前 + + + + Created Time + 作成された時間 + + + + Modified Time + 修正された時間 + + + + Fail to sort notes in folder <span style="%1">%2</span>. + Fail to sort notes in folder <span style="%1">%2</span>. + + + + Open With + Open With + + + + Open current note with %1 + Open current note with %1 + + + + System's Default Program + System's Default Program + + + + Open current note with system's default program + Open current note with system's default program + + + + + Add External Program + Add External Program + + + + Add external program + Add external program + + + + %1 %2 + %1 %2 + + + + Items + 項目 + + + + Item + 項目 + + + + View By Configuration File + View By Configuration File + + + + View By Name + View By Name + + + + View By Name (Reverse) + View By Name (Reverse) + + + + View By Created Time + View By Created Time + + + + View By Created Time (Reverse) + View By Created Time (Reverse) + + + + View By Modified Time + View By Modified Time + + + + View By Modified Time (Reverse) + View By Modified Time (Reverse) + + + + VFindReplaceDialog + + + Find/Replace + 検索/置換 + + + + Find: + 検索: + + + + Enter text to search + 検索するテキストを入力してください + + + + Find &Next + 次を検索(&N) + + + + Find &Previous + 前を検索(&P) + + + + &Replace with: + 置換(&R): + + + + \1, \2 for back reference in regular expression + \1, \2 for back reference in regular expression + + + + Replace + 置換 + + + + Replace && Fin&d + Replace && Fin&d + + + + Replace A&ll + 全てを置換(&A) + + + + + &Advanced >>> + 詳細(&A)>>> + + + + &Case sensitive + 大文字と小文字を区別(&C) + + + + &Whole word only + 単語全体のみ(&W) + + + + Re&gular expression + 正規表現(&G) + + + + &Incremental search + インクリメンタル検索(&I) + + + + B&asic <<< + B&asic <<< + + + + VFixNotebookDialog + + + VNote could not find the root folder of notebook <span style="%1">%2</span>. Please specify the new path to the root folder if you moved it somewhere, or VNote will just remove this notebook. + VNote could not find the root folder of notebook <span style="%1">%2</span>. Please specify the new path to the root folder if you moved it somewhere, or VNote will just remove this notebook. + + + + &Browse + ブラウズ(&B) + + + + Use relative path + 相対パスを使用 + + + + Use relative path (to VNote's executable) in configuration file + 構成ファイル内で、(Vnoteの実行可能ファイルに対する)相対パスを使用します。 + + + + Notebook name: + Notebook name: + + + + Notebook root folder: + Notebook root folder: + + + + Fix Notebook + Fix Notebook + + + + Select Root Folder Of The Notebook + ノートブックのルートフォルダを選択 + + + + <span style="%1">WARNING</span>: The folder chosen is NOT a valid root folder of a notebook. + <span style="%1">WARNING</span>: The folder chosen is NOT a valid root folder of a notebook. + + + + <span style="%1">WARNING</span>: Please specify absolute path. + <span style="%1">警告</span>: 絶対パスを指定してください。 + + + + <span style="%1">WARNING</span>: The folder chosen has already been a root folder of existing notebook <span style="%2">%3</span> in VNote. + <span style="%1">警告</span>: 選択したフォルダは、VNoteで作成された既存のノートブック<span style="%2">%3</span>です。 + + + + <span style="%1">WARNING</span>: Please choose a folder in the same drive as <span style="%2">%3</span> when relative path is enabled. + <span style="%1">警告</span>: 相対パスが有効なときは、<span style="%2">%3</span>と同じドライブのフォルダを選択してください。 + + + + VGeneralTab + + + Choose the language of VNote interface + Choose the language of VNote interface + + + + + System + システム + + + + System tray + System tray + + + + Minimized to the system tray after closing VNote (not supported in macOS) + Minimized to the system tray after closing VNote (not supported in macOS) + + + + Path of file to quick access + Path of file to quick access + + + + Set the path of a file to quick access (absolute or relative to configuration folder) + Set the path of a file to quick access (absolute or relative to configuration folder) + + + + + Browse + Browse + + + + Select File To Quick Access + Select File To Quick Access + + + + Choose the keyboard layout mapping to use in shortcuts + Choose the keyboard layout mapping to use in shortcuts + + + + Choose the OpenGL implementation to load (restart VNote to make it work) + Choose the OpenGL implementation to load (restart VNote to make it work) + + + + Edit + 編集 + + + + Language: + Language: + + + + Startup pages: + Startup pages: + + + + Quick access: + Quick access: + + + + Keyboard layout mapping: + キーボードレイアウトのマッピング: + + + + OpenGL: + OpenGL: + + + + Restore tabs or open specific notes on startup + Restore tabs or open specific notes on startup + + + + + None + なし + + + + Continue where you left off + Continue where you left off + + + + Open specific pages + Open specific pages + + + + Absolute path of the notes to open on startup (one note per line) + Absolute path of the notes to open on startup (one note per line) + + + + Select files to add as startup pages + Select files to add as startup pages + + + + Select Files As Startup Pages + Select Files As Startup Pages + + + + DesktopOpenGL + DesktopOpenGL + + + + OpenGLES + OpenGLES + + + + SoftwareOpenGL + SoftwareOpenGL + + + + VHelpUE + + + View help information about Universal Entry + View help information about Universal Entry + + + + Esc or Ctrl+[: Hide Universal Entry + Esc or Ctrl+[: Hide Universal Entry + + + + Ctrl+U: Clear the command input + Ctrl+U: Clear the command input + + + + Ctrl+E: Clear the command input except the entry key + Ctrl+E: Clear the command input except the entry key + + + + Ctrl+F: Select the entry key to change + Ctrl+F: Select the entry key to change + + + + Ctrl+D: Cancel the command + Ctrl+D: Cancel the command + + + + Ctrl+J: Go to next item + Ctrl+J: Go to next item + + + + Ctrl+K: Go to previous item + Ctrl+K: Go to previous item + + + + Ctrl+L: Go to current item's parent item + Ctrl+L: Go to current item's parent item + + + + Ctrl+I: Expand/Collapse current item + Ctrl+I: Expand/Collapse current item + + + + Ctrl+B: Expand/Collapse all items + Ctrl+B: Expand/Collapse all items + + + + Ctrl+S: Sort items + Ctrl+S: Sort items + + + + Enter: Activate current item + Enter: Activate current item + + + + Ctrl+M: Browse current item folder or the folder containing current item + Ctrl+M: Browse current item folder or the folder containing current item + + + + Magic Switches: + Magic Switches: + + + + \c or \C: Case insensitive or sensitive + \c or \C: Case insensitive or sensitive + + + + \r or \R: Disable or enable regular expression + \r or \R: Disable or enable regular expression + + + + \f or \F: Disable or enable fuzzy search + \f or \F: Disable or enable fuzzy search + + + + \w or \W: Disable or enable whole word only + \w or \W: Disable or enable whole word only + + + + VHistoryList + + + Clear + クリア + + + + Warning + 警告 + + + + Are you sure to clear History? + 履歴をクリアしますか? + + + + Pinned + 固定 + + + + Today + 本日 + + + + Yesterday + 昨日 + + + + Last 7 Days + 過去7日間 + + + + Older + より古い + + + + &Open + 開く(&O) + + + + Open selected notes + 選択されたノートを開く + + + + &Locate To Folder + フォルダへ移動(&L) + + + + Locate the folder of current note + 現在のノートのフォルダを検索します。 + + + + Pin + Pin + + + + Pin selected notes in History + 履歴で選択されたノートをピンに固定する + + + + Unpin + 固定解除 + + + + Unpin selected notes in History + 履歴で選択されたノートをピン解除する + + + + Add To Cart + カートに追加 + + + + Add selected notes to Cart for further processing + 追加処理のために、選択したノートをカートに追加します + + + + %1 %2 added to Cart + %1カートに%2が追加されました + + + + notes + ノート + + + + note + ノート + + + + VHtmlTab + + + Information + 情報 + + + + Note <span style="%1">%2</span> has been modified. + ノート<span style="%1">%2</span>が変更されました。 + + + + Do you want to save your changes? + 変更を保存しますか? + + + + + + Warning + 警告 + + + + Could not modify a read-only note <span style="%1">%2</span>. + 読み取り専用のノート<span style="%1">%2</span>を変更できませんでした。 + + + + Please save your changes to other notes manually. + 手動で変更を他のノートとして保存してください。 + + + + + Fail to save note. + メモを保存できません。 + + + + File <span style="%1">%2</span> being written has been removed. + 書き込み中のファイル<span style="%1">%2</span>は削除されました。 + + + + Fail to write to disk when saving a note. Please try it again. + メモを保存するときにディスクへの書き込みに失敗しました。もう一度試してみてください。 + + + + VInsertImageDialog + + + &Browse + ブラウズ(&B) + + + + From: + From: + + + + Title: + タイトル: + + + + Scaling width: + Scaling width: + + + + Select The Image To Be Inserted + Select The Image To Be Inserted + + + + Images (*.png *.xpm *.jpg *.bmp *.gif *.svg) + Images (*.png *.xpm *.jpg *.bmp *.gif *.svg) + + + + VInsertLinkDialog + + + Absolute or relative path of the link + Absolute or relative path of the link + + + + &Text: + &Text: + + + + &URL: + &URL: + + + + VInsertTableDialog + + + Number of rows of the table body + Number of rows of the table body + + + + Number of columns of the table + Number of columns of the table + + + + None + なし + + + + Left + + + + + Center + 中心 + + + + Right + + + + + Row: + Row: + + + + Column: + Column: + + + + Alignment: + Alignment: + + + + Insert Table + 表を挿入 + + + + VKeyboardLayoutMappingDialog + + + Manage keybaord layout mappings to used in shortcuts. + Manage keybaord layout mappings to used in shortcuts. + + + + Double click an item to set mapping key. + Double click an item to set mapping key. + + + + New Mapping + 新規マッピング + + + + Delete Mapping + マッピングを削除 + + + + Keyboard layout mapping: + キーボードレイアウトのマッピング: + + + + Name: + 名前: + + + + Key + キー + + + + New Key + 新規キー + + + + Mapping Information + マッピング情報 + + + + Keyboard Layout Mappings + キーボードレイアウトのマッピング + + + + + + + + Warning + 警告 + + + + Fail to add mapping <span style="%1">%2</span>. + Fail to add mapping <span style="%1">%2</span>. + + + + + + + Please check the configuration file and try again. + Please check the configuration file and try again. + + + + Are you sure to delete mapping <span style="%1">%2</span>? + Are you sure to delete mapping <span style="%1">%2</span>? + + + + Fail to delete mapping <span style="%1">%2</span>. + Fail to delete mapping <span style="%1">%2</span>. + + + + Fail to rename mapping <span style="%1">%2</span>. + Fail to rename mapping <span style="%1">%2</span>. + + + + Fail to update mapping <span style="%1">%2</span>. + Fail to update mapping <span style="%1">%2</span>. + + + + Press key to set mapping + キーを押してマッピングを設定する + + + + VListFolderUE + + + List and search the folders and notes of current folder + カレントフォルダのフォルダやメモを一覧表示して検索します。 + + + + VListUE + + + List and search history + リストと検索履歴 + + + + Invalid ID %1 + 無効なID%1 + + + + History + 履歴 + + + + VLookTab + + + Icon size in pixel of tool bar (restart VNote to make it work) + Icon size in pixel of tool bar (restart VNote to make it work) + + + + Tool bar icon size: + ツールバーのアイコンサイズ: + + + + VMainWindow + + + AttachmentList + AttachmentList + + + + LocateCurrentFile + LocateCurrentFile + + + + ExpandMode + ExpandMode + + + + DiscardAndRead + DiscardAndRead + + + + ToolBar + ツールバー + + + + ToolsDock + ツールドック + + + + SearchDock + 検索ドック + + + + CloseNote + CloseNote + + + + ShortcutsHelp + ショートカットヘルプ + + + + FlushLogFile + FlushLogFile + + + + Export + エキスポート + + + + FocusEditArea + FocusEditArea + + + + Notebooks + ノートブック + + + + History + 履歴 + + + + Explorer + エキスプローラー + + + + Tags + タグ + + + + Folders + フォルダ + + + + View + 表示 + + + + Full Screen + フルスクリーン + + + + Full Screen %1 + フルスクリーン %1 + + + + Toggle full screen + 全画面表示切り替え + + + + Stay On Top + 最上面に維持 + + + + Toggle stay-on-top + 最上面に留まる + + + + Menu Bar + メニューバー + + + + Toggle menu bar + メニューバーの切り替え + + + + Expand Edit Area + 編集領域の拡大 + + + + Expand the edit area + 編集領域を拡大する + + + + Edit Toolbar + ツールバーを編集 + + + + Heading Sequence + Heading Sequence + + + + Enable heading sequence in current note in edit mode + Enable heading sequence in current note in edit mode + + + + Bold %1 + 太字 %1 + + + + Insert bold text or change selected text to bold + Insert bold text or change selected text to bold + + + + Italic %1 + イタリック %1 + + + + Insert italic text or change selected text to italic + Insert italic text or change selected text to italic + + + + Strikethrough %1 + 取消線 %1 + + + + Insert strikethrough text or change selected text to strikethroughed + Insert strikethrough text or change selected text to strikethroughed + + + + Inline Code %1 + Inline Code %1 + + + + Insert inline-code text or change selected text to inline-coded + Insert inline-code text or change selected text to inline-coded + + + + Code Block %1 + Code Block %1 + + + + Insert fenced code block text or wrap selected text into a fenced code block + Insert fenced code block text or wrap selected text into a fenced code block + + + + Table %1 + 表 %1 + + + + Insert a table + 表の挿入 + + + + Link %1 + リンク %1 + + + + Insert a link + リンクの挿入 + + + + Image %1 + Image %1 + + + + Insert an image from file or URL + Insert an image from file or URL + + + + Note Toolbar + Note Toolbar + + + + Attachments (drag files here to add attachments) + Attachments (drag files here to add attachments) + + + + Flash Page + Flash Page + + + + Open the Flash Page to edit + Open the Flash Page to edit + + + + Flash Page %1 + Flash Page %1 + + + + Quick Access + Quick Access + + + + Open quick access note + Open quick access note + + + + Quick Access %1 + Quick Access %1 + + + + Universal Entry + ユニバーサルエントリ + + + + Activate Universal Entry + ユニバーサルエントリをアクティブにする + + + + Universal Entry %1 + ユニバーサルエントリ %1 + + + + Note + ノート + + + + Log In (Not Implemented Yet) + ログイン(まだ実装されていません) + + + + New Root Folder + 新しいルートフォルダ + + + + Create a root folder in current notebook + 現在のノートブックにルートフォルダを作成する + + + + New Note + 新規ノート + + + + Create a note in current folder + 現在のフォルダにメモを作成する + + + + New Note %1 + 新しいノート %1 + + + + Note Info + ノート情報 + + + + View and edit current note's information + 現在のノート情報を表示および編集する + + + + Delete Note + ノートを削除 + + + + Delete current note + 現在のノートを削除 + + + + Discard Changes And Read + 変更を破棄して読み取り + + + + Discard changes and exit edit mode + 変更を破棄して編集モードを終了する + + + + Save + 保存 + + + + Save changes to current note + 現在のノートへ変更を保存する + + + + Save %1 + %1を保存 + + + + &Help + ヘルプ(&H) + + + + View &Log + ログを表示(&L) + + + + View VNote's debug log (%1) + VNoteのデバッグログ(%1)を表示します。 + + + + &Shortcuts Help + ショートカットヘルプ(&S) + + + + View information about shortcut keys + ショートカットキーに関する情報を表示する + + + + &Markdown Guide + マークダウンガイド(&M) + + + + A quick guide of Markdown syntax + Mark down構文のクイック・ガイド + + + + &Documentation + ドキュメント(&D) + + + + View VNote's documentation + VNoteのドキュメントを表示する + + + + Do&nate + 寄付(&n) + + + + Donate to VNote or view the donate list + VNoteに寄付するか、寄付リストを表示する + + + + Check For &Updates + 更新を確認(&U) + + + + Check for updates of VNote + VNoteの更新を確認します + + + + Star VNote on &GitHub + &GitHubでVNoteにスターをつける + + + + Give a star to VNote on GitHub project + GitHubプロジェクトのVNoteにスターをつける + + + + &Feedback + フィードバック(&F) + + + + Open an issue on GitHub + GitHubで課題を開く + + + + &About VNote + VNoteについて(&A) + + + + View information about VNote + VNoteに関する情報を表示する + + + + About &Qt + Qtについて(&Q) + + + + View information about Qt + Qtに関する情報を表示する + + + + &Markdown + Markdown(&M) + + + + Constrain The Width Of Images + イメージの幅を制限する + + + + Constrain the width of images to the window in read mode (re-open current tabs to make it work) + Constrain the width of images to the window in read mode (re-open current tabs to make it work) + + + + Enable Image Caption + イメージキャプションを有効にする + + + + Center the images and display the alt text as caption (re-open current tabs to make it work) + Center the images and display the alt text as caption (re-open current tabs to make it work) + + + + Highlight Code Blocks In Edit Mode + 編集モードでコードブロックをハイライト表示する + + + + Enable syntax highlight within code blocks in edit mode + 編集モードのコードブロック内で構文のハイライトを有効にする + + + + Display Line Number In Code Blocks + コードブロック内のライン番号を表示する + + + + Enable line number in code blocks in read mode + 読み取りモードでのコードブロック内のライン番号を有効にする + + + + In-Place Preview + インプレイスプレビュー + + + + Enable in-place preview (images, diagrams, and formulas) in edit mode (re-open current tabs to make it work) + 編集モードでインプレイスプレビュー(イメージ、図、数式)を有効にする(現在のタブを再開して機能させる) + + + + Constrain The Width Of In-Place Preview + インプレイスプレビューの幅を制約する + + + + Constrain the width of in-place preview to the edit window in edit mode + 編集モードでインプレイスプレビューの幅を編集ウィンドウに制約する + + + + &View + 表示(&V) + + + + Tool Bar + ツールバー + + + + Toogle the tool bar + ツールバー表示/非表示 + + + + &File + ファイル(&F) + + + + &Open + 開く(&O) + + + + Open external file to edit + 編集する外部ファイルを開く + + + + Select External Files To Open + 外部ファイルを選択して開く + + + + &New Notes From Files + ファイルから新しいノートを作成(&N) + + + + Create notes from external files in current folder (will copy files if they do not locate in current folder) + 現在のフォルダにある外部ファイルからノートを作成します(現在のフォルダに見つからない場合は、ファイルをコピーします)。 + + + + E&xport + エキスポート(&X) + + + + Export notes + ノートをエクスポートする + + + + &Print + 印刷(&P) + + + + Print current note + 現在のノートを印刷する + + + + &Settings + 設定(&S) + + + + View and change settings for VNote + VNoteの設定の表示および変更をする + + + + Open Configuration Folder + 設定フォルダを開く + + + + Open configuration folder of VNote + VNoteの設定フォルダを開く + + + + + Customize Shortcuts + ショートカットのカスタマイズ + + + + Customize some standard shortcuts + 一部の標準ショートカットをカスタマイズする + + + + Restart + 再起動 + + + + &Quit + 終了(&Q) + + + + Quit VNote + VNoteを終了 + + + + &Edit + 編集(&E) + + + + + Find/Replace + 検索/置換 + + + + Open Find/Replace dialog to search in current note + [検索/置換]ダイアログを開き、現在のノートを検索します。 + + + + Advanced Find + 高度な検索 + + + + Advanced find within VNote + VNote内の高度な検索 + + + + Find Next + 次を検索 + + + + Find next occurence + 次を検索 + + + + Find Previous + 前を検索 + + + + Find previous occurence + 前を検索 + + + + Replace + 置換 + + + + Replace current occurence + 現在のヒットを置換 + + + + Replace && Find + 検索と置換 + + + + Replace current occurence and find the next one + 現在の検索位置を置換し、次を検索します + + + + Replace All + すべて置換 + + + + Replace all occurences in current note + 現在のノートのすべてのヒットを置換する + + + + Highlight Searched Pattern + 検索されたパターンをハイライト表示 + + + + Highlight all occurences of searched pattern + 検索されたパターンのすべての出現を強調表示する + + + + &Expand Tab + タブを展開(&E) + + + + Expand entered Tab to spaces + 入力されたタブをスペースに展開 + + + + 2 Spaces + 2つのスペース + + + + Expand Tab to 2 spaces + タブを2つのスペースに展開 + + + + 4 Spaces + 4つのスペース + + + + Expand Tab to 4 spaces + タブを4つのスペースに展開 + + + + 8 Spaces + 8つのスペース + + + + Expand Tab to 8 spaces + タブを8つのスペースに展開 + + + + Auto Indent + 自動インデント + + + + Indent automatically when inserting a new line + 新しい行を挿入するときに自動的にインデントする + + + + Auto List + 自動リスト + + + + Continue the list automatically when inserting a new line + 新しい行を挿入するときに、リストを自動的に続行する + + + + Highlight Cursor Line + カーソル行をハイライト表示 + + + + Highlight current cursor line + 現在のカーソル行をハイライト表示 + + + + Highlight Selected Words + 選択された単語をハイライト表示 + + + + Highlight all occurences of selected words + 選択された単語のすべての出現を強調表示する + + + + Highlight Trailing Spaces + 末尾のスペースを強調表示 + + + + Highlight all the spaces at the end of a line + 線の端にあるすべてのスペースをハイライト表示します。 + + + + Highlight Tabs + タブをハイライト表示 + + + + Highlight all the tabs + すべてのタブをハイライト表示する + + + + Tab Stop Width + タブ位置の幅 + + + + Tools + ツール + + + + Outline + アウトライン + + + + Snippets + スニペット + + + + Cart + カート + + + + Toggle the tools dock widget + ツールドックウィジェットを切り替える + + + + Search + 検索 + + + + Toggle the search dock widget + 検索ドックウィジェットを切り替える + + + + Select Files To Create Notes + ノートを作成するファイルを選択 + + + + Warning + 警告 + + + + Fail to create notes for all the files. + すべてのファイルに対してメモを作成できません。 + + + + %1 %2 created from external files + %1 %2は外部ファイルから作成されました + + + + notes + ノート + + + + note + ノート + + + + + VNote + VNote + + + + Version: %1 + バージョン:%1 + + + + Author: Le Tan (tamlok) + 作者:Le Tan (tamlok) + + + + VNote is a free and open source note-taking application that knows programmers and Markdown better. + VNoteは、プログラマーとMarkdownをよく理解できるフリー&オープンソースのノート作成アプリケーションです。 + + + + Please visit <a href="https://tamlok.github.io/vnote">VNote</a> for more information. + 詳細については、<a href="https://tamlok.github.io/vnote">VNote</a>を参照してください。 + + + + About VNote + VNoteについて + + + + &Renderer + レンダラー(&R) + + + + Marked + Marked + + + + Use Marked to convert Markdown to HTML (re-open current tabs to make it work) + Markedを使用して、MarkdownをHTMLに変換します(現在のタブを再開すると機能させることができます)。 + + + + Hoedown + Hoedown + + + + Use Hoedown to convert Markdown to HTML (re-open current tabs to make it work) + Hoedownを使用して、MarkdownをHTMLに変換します(現在のタブを再開すると機能させることができます)。 + + + + Markdown-it + Markdown-it + + + + Use Markdown-it to convert Markdown to HTML (re-open current tabs to make it work) + Markdown-itを使用して、MarkdownをHTMLに変換します(現在のタブを再開すると機能させることができます)。 + + + + Showdown + Showdown + + + + Use Showdown to convert Markdown to HTML (re-open current tabs to make it work) + Showdownを使用して、MarkdownをHTMLに変換します(現在のタブを再開すると機能させることができます)。 + + + + Markdown-it Options + Markdown-itのオプション + + + + HTML + HTML + + + + Enable HTML tags in source (re-open current tabs to make it work) + ソース中のHTMLタグを有効にします。(現在のタブを再開すると機能させることができます)。 + + + + Line Break + 改行 + + + + Convert '\n' in paragraphs into line break (re-open current tabs to make it work) + 段落の'\n'を改行に変換します(現在のタブを再開して機能を有効にします)。 + + + + Linkify + リンク変換 + + + + Convert URL-like text into links (re-open current tabs to make it work) + URL形式のテキストをリンクに変換します(現在のタブを再開して機能を有効にします)。 + + + + Superscript + 上付き文字 + + + + Enable superscript like ^vnote^ (re-open current tabs to make it work) + ^vnote^のような上付き文字を有効にします。(現在のタブを再開すると機能させることができます)。 + + + + Subscript + 下付き文字 + + + + Enable subscript like ~vnote~ (re-open current tabs to make it work) + ~vnote~のような下付き文字を有効にします。(現在のタブを再開すると機能させることができます)。 + + + + Metadata Aware + Metadata Aware + + + + Be aware of metadata in YAML format (re-open current tabs to make it work) + YAML形式のメタデータを認識する(現在のタブを再開すると機能させることができます)。 + + + + Emoji + 絵文字 + + + + Enable emoji and emoticon (re-open current tabs to make it work) + 絵文字とEmoticonを有効にします。(現在のタブを再開すると機能させることができます)。 + + + + Extensions + 拡張機能 + + + + &Mermaid + &Mermaid + + + + Enable Mermaid for graph and diagram (re-open current tabs to make it work) + グラフと図を作成するために、Mermaidを有効にします(現在のタブを再開して機能を有効にします)。 + + + + &Flowchart.js + &Flowchart.js + + + + Enable Flowchart.js for flowchart diagram (re-open current tabs to make it work) + フローチャート図を作成するために、Flowchart.jsを有効にします(現在のタブを再開して機能を有効にします)。 + + + + Math&Jax + Math&Jax + + + + Enable MathJax for math support in Markdown (re-open current tabs to make it work) + Mark downの数学サポートのMathJaxを有効にする(現在のタブを再開して機能を有効にします) + + + + &WaveDrom + &WaveDrom + + + + Enable WaveDrom for digital timing diagram (re-open current tabs to make it work) + デジタルタイミング図を作成するために、WaveDromを有効にします(現在のタブを再開して機能を有効にします)。 + + + + &Rendering Background + &Rendering Background + + + + + System + システム + + + + Use system's background color configuration for Markdown rendering + Mark downレンダリングにシステムの背景色設定を使用します。 + + + + Transparent + 透明 + + + + Use a transparent background for Markdown rendering + Markdownのレンダリングに透明な背景を使用する + + + + Set as the background color for Markdown rendering (re-open current tabs to make it work) + Markdownレンダリングの背景色として設定します(現在のタブを再開すると機能させることができます)。 + + + + Rendering &Style + レンダリングスタイル(&S) + + + + + + + + + Add Style + スタイルを追加 + + + + Add custom style of read mode + 読み取りモードのカスタムスタイルを追加する + + + + Set as the CSS style for Markdown rendering (re-open current tabs to make it work) + マークダウンレンダリングのCSSスタイルとして設定します(現在のタブを再開すると機能させることができます)。 + + + + Code Block Style + コードブロックのスタイル + + + + Add custom style of code block in read mode + 読み取りモードでコードブロックのカスタムスタイル追加 + + + + Set as the code block CSS style for Markdown rendering (re-open current tabs to make it work) + Mark downレンダリングのコードブロックCSSスタイルとして設定します(現在のタブを再開すると機能させることができます)。 + + + + &Background Color + 背景色(&B) + + + + Use system's background color configuration for editor + エディタでシステムの背景色設定を使用する + + + + Set as the background color for editor (re-open current tabs to make it work) + エディタの背景色として設定します(現在のタブを再開すると機能させることができます)。 + + + + Line Number + 行番号 + + + + None + なし + + + + Do not display line number in edit mode + 編集モードで行番号を表示しない + + + + Absolute + 絶対行番号 + + + + Display absolute line number in edit mode + 編集モードでの絶対行番号を表示する + + + + Relative + 相対 + + + + Display line number relative to current cursor line in edit mode + 編集モードで現在のカーソル行を基準にして行番号を表示する + + + + CodeBlock + コードブロック + + + + Display line number in code block in edit mode (for Markdown only) + 編集モードのコードブロック内の行番号を表示(Markdownのみ) + + + + Editor &Style + エディタとスタイル(&S) + + + + Add custom style of editor + エディタのカスタムスタイルを追加する + + + + Set as the editor style (re-open current tabs to make it work) + エディタのスタイルとして設定します(現在のタブを再開すると機能させることができます)。 + + + + Auto Scroll Cursor Line + 自動スクロールカーソル行 + + + + Disabled + 無効 + + + + End Of Document + ドキュメントの末尾 + + + + Scroll cursor line into the center when it locates at the end of document + カーソル行を文書の末尾に配置するときに、中央にスクロールします。 + + + + Always + 常に + + + + Always scroll cursor line into the center + カーソル行を常に中心にスクロールする + + + + Close VNote + VNoteを閉じる + + + + Do you want to minimize VNote to system tray instead of quitting it when closing VNote? + VNoteを終了するときに、Vnoteを終了する代わりに、システムトレイに対してVNoteを最小化しますか? + + + + You could change the option in Settings later. + [設定]のオプションは、後で変更することができます。 + + + + Print Note + ノートを印刷 + + + + Show VNote + VNoteを表示 + + + + Quit + 終了 + + + + Information + 情報 + + + + Quick Access is not set. + クイックアクセスが設定されていません。 + + + + Please specify the note for Quick Access in the settings dialog or the context menu of a note. + Please specify the note for Quick Access in the settings dialog or the context menu of a note. + + + + Headings + 見出し + + + + Heading %1 + 見出し%1 + + + + Heading %1 %2 + 見出し%1 %2 + + + + Clear + クリア + + + + Clear %1 + クリア %1 + + + + Theme + テーマ + + + + + Add Theme + テーマを追加 + + + + Add custom theme + カスタムテーマを追加する + + + + Set as the theme of VNote (restart VNote to make it work) + VNoteのテーマとして設定します(有効にするにはVNoteを再起動します)。 + + + + Edit %1 + 編集 %1 + + + + Save Changes And Read %1 + 変更を保存して読み取り %1 + + + + Edit + 編集 + + + + Save Changes And Read + 変更を保存して読み取り + + + + Edit current note + 現在のノートを編集 + + + + Save changes and exit edit mode + 変更を保存して編集モードを終了する + + + + VMarkdownTab + + + Default mode to open a file + ファイルを開くときの既定モード + + + + Read Mode + 読み取りモード + + + + Edit Mode + 編集モード + + + + Enable auto sequence for all headings (in the form like 1.2.3.4.) + すべての見出しに対して自動シーケンスを有効にします(1.2.3.4のような形式で)。 + + + + + Disabled + 無効 + + + + Enabled + 有効 + + + + Enabled for internal notes only + 内部ノートのみ有効にしました + + + + Base level to start heading sequence + ヘッダ・シーケンスを開始する基底レベル + + + + 1 + 1 + + + + 2 + 2 + + + + 3 + 3 + + + + 4 + 4 + + + + 5 + 5 + + + + 6 + 6 + + + + Specify the screen column in fenced code block which will be highlighted + Specify the screen column in fenced code block which will be highlighted + + + + Color column: + 色列: + + + + Location of MathJax JavaScript and its configuration (restart VNote to make it work in in-place preview) + MathJax Java Scriptの場所とその構成(インプレイスでのプレビューで機能するようにVNoteを再起動します) + + + + Need to prepend "file://" to local path + ローカルパスに"file://"を付加する必要があります + + + + Enable PlantUML support in Markdown + MarkdownでのPlantUMLサポートの有効化 + + + + Online Service + オンライン・サービス + + + + Local JAR + ローカルJAR + + + + Server address for online PlantUML + オンラインPlantUMLのサーバー・アドレス + + + + Location to the PlantUML JAR executable for local PlantUML + ローカルPlantUML用のPlantUML JAR実行可能ファイルの場所 + + + + + Test + テスト + + + + Test PlantUML JAR configuration + PlantUML JAR構成をテスト + + + + + Warning + 警告 + + + + The JAR file specified does not exist. + 指定されたJARファイルは存在しません。 + + + + Please input the right absolute file path to the JAR file. + JARファイルへの正しい絶対ファイルパスを入力してください。 + + + + Please specify the absolute file path to the JAR file. + JARファイルへの絶対ファイルパスを指定してください。 + + + + It should be something like "/path/to/plantuml.jar". + "/path/to/plantuml.jar"のようになります。 + + + + + Information + 情報 + + + + + Test %1. + %1をテストします。 + + + + + succeeded + 成功しました + + + + + failed + 失敗しました + + + + Graphviz + Graphviz + + + + Enable Graphviz for drawing graph + グラフ描画するGraphviz対応を有効にする + + + + Empty to detect automatically + 自動的に検出するときは、空にしておいてください + + + + Location to the GraphViz dot executable + GraphVizの実行ファイルの位置 + + + + Test Graphviz executable configuration + Graphviz実行ファイルの設定をテストする + + + + Open mode: + オープンモード: + + + + Heading sequence: + 見出しシーケンス: + + + + MathJax configuration: + MathJaxの構成: + + + + PlantUML: + PlantUML: + + + + PlantUML server: + PlantUMLサーバ: + + + + PlantUML JAR: + PlantUML JAR: + + + + Graphviz executable: + Graphviz実行可能ファイル: + + + + VMdEdit + + + Insert From Clipboard + クリップボードから挿入 + + + + Insert As Image + イメージとして挿入 + + + + Insert As Text + テキストとして挿入 + + + + Following images seems not to be used in this note anymore. Please confirm the deletion of these images. + このメモでは、次のイメージは使用されないようです。これらの画像の削除を確認してください。 + + + + Deleted files could be found in the recycle bin of this note.<br>Click "Cancel" to leave them untouched. + 削除したファイルはこのノートのゴミ箱にいきます。<br>"キャンセル"をクリックすると、そのままにします。 + + + + Confirm Cleaning Up Unused Images + 未使用画像のクリーンアップを確認する + + + + VMdEditOperations + + + Insert Image From Clipboard + クリップボードからイメージを挿入 + + + + + Fail to create image folder <span style="%1">%2</span>. + イメージフォルダ<span style="%1">%2</span>の作成に失敗しました。 + + + + Fail to save image <span style="%1">%2</span>. + Fail to save image <span style="%1">%2</span>. + + + + + Warning + 警告 + + + + + Fail to insert image <span style="%1">%2</span>. + Fail to insert image <span style="%1">%2</span>. + + + + Fail to copy image <span style="%1">%2</span>. + Fail to copy image <span style="%1">%2</span>. + + + + Insert Image From File + ファイルから画像を挿入 + + + + Insert Image From Network + ネットワークから画像を挿入 + + + + Insert Image + 画像を挿入 + + + + VMdEditor + + + Paste As Plain Text + プレーンテキストとして貼り付け + + + + &Save Changes And Read + 変更を保存して読み込み(&S) + + + + Save changes and exit edit mode + 変更を保存して編集モードを終了する + + + + &Discard Changes And Read + 変更を破棄して読み込み(&D) + + + + Discard changes and exit edit mode + 変更を破棄して編集モードを終了する + + + + Live Preview For Graphs + グラフのライブプレビュー + + + + Toggle live preview panel for graphs + グラフのライブプレビューパネルを切り替えます + + + + Following images seems not to be used in this note anymore. Please confirm the deletion of these images. + このメモでは、次のイメージは使用されないようです。これらの画像の削除を確認してください。 + + + + Deleted files could be found in the recycle bin of this note.<br>Click "Cancel" to leave them untouched. + 削除したファイルはこのノートのゴミ箱にいきます。<br>"キャンセル"をクリックすると、そのままにします。 + + + + Confirm Cleaning Up Unused Images + 未使用画像のクリーンアップを確認する + + + + + + + Warning + 警告 + + + + Fail to move unsaved inserted image %1 to %2. + 保存されていない挿入されたイメージ%1を%2に移動できません。 + + + + Please check it manually to avoid image loss. + 画像の損失を避けるために、手動で確認してください。 + + + + Inserting parsed Markdown text + 解析されたMarkdownテキストの挿入 + + + + Parsed Markdown text inserted + 構文解析されたマークダウンテキストが挿入されました + + + + Copy HTML As + HTMLをコピー + + + + Copy selected content as HTML using rules specified by target %1 + 選択されたコンテンツを、ターゲット%1によって指定されたルールを使用してHTMLとしてコピーします + + + + Paste As Block &Quote + ブロック引用として貼り付け(&Q) + + + + Paste text from clipboard as block quote + クリップボードからのテキストをブロック引用として貼り付けます + + + + Paste Parsed &Markdown Text + Markdownとしてテキストを解析して貼り付け(&M) + + + + Parse HTML to Markdown text and paste + HTMLをMark downテキストに解析してペーストする + + + + Insert Image Link + 画像のリンクを挿入 + + + + View Image + 画像表示 + + + + Copy Image URL + 画像のURLをコピー + + + + Copy Image Path + 画像のパスをコピー + + + + Copy Image + 画像のコピー + + + + View Link + リンクを表示 + + + + Copy Link URL + URLをコピー + + + + Copy Link Path + リンクのパスをコピー + + + + Copy In-Place Preview + インプレイスプレビューをコピー + + + + Copy Graph + グラフをコピー + + + + PNG + PNG + + + + Export graph as PNG to a temporary file and copy + グラフをPNG形式で一時ファイルにエクスポートしてコピーする + + + + SVG + SVG + + + + Export graph as SVG to a temporary file and copy + グラフをSVGとして一時ファイルにエクスポートしてコピーする + + + + Fail to open a temporary file for export. + エクスポート用の一時ファイルを開くことができません。 + + + + Exporting graph + グラフのエクスポート + + + + Fail to export graph. + グラフのエクスポートに失敗しました。 + + + + Graph exported and copied + エクスポートされてコピーされたグラフ + + + + Fail to read exported image: %1 + エクスポートされたイメージの読み取りに失敗しました:%1 + + + + + + Insert From Clipboard + クリップボードから挿入 + + + + Insert From URL + URLから挿入 + + + + Insert From Image Data + イメージデータから挿入 + + + + + + Insert As Image Link + イメージリンクとして挿入 + + + + + Insert As Image + イメージとして挿入 + + + + + Insert As Text + テキストとして挿入 + + + + Insert As Relative Image Link + 相対イメージリンクとして挿入 + + + + Insert As Link + リンクとして挿入 + + + + Insert As Relative Link + 相対リンクとして挿入 + + + + Attach And Insert Link + リンクをアタッチして挿入 + + + + Insert File Content + ファイルの内容を挿入 + + + + Fail to add attachment %1 for note <span style="%2">%3</span>. + ノート<span style="%2">%3</span>の添付ファイル%1を追加できません。 + + + + 1 file added as attachment + 添付ファイルとして1ファイルが追加されました + + + + Fetching images to local folder... + ローカルフォルダへのイメージの取り込み中... + + + + Abort + 中止 + + + + Fetching Images To Local Folder + ローカルフォルダにイメージを取り込む + + + + Fetching image: %1 + イメージ%1を取得しています + + + + Link To Attachment + m + + + + VMdTab + + + + + + Warning + 警告 + + + + Fail to open note <span style="%1">%2</span>. + ノート<span style="%1">%2</span>を開くことができません。 + + + + Please check if file %1 exists. + ファイル%1が存在するかどうかを確認してください。 + + + + Information + 情報 + + + + Note <span style="%1">%2</span> has been modified. + ノート<span style="%1">%2</span>が変更されました。 + + + + Do you want to save your changes? + 変更を保存しますか? + + + + Could not modify a read-only note <span style="%1">%2</span>. + 読み取り専用のノート<span style="%1">%2</span>を変更できませんでした。 + + + + Please save your changes to other notes manually. + 手動で変更を他のノートとして保存してください。 + + + + + Fail to save note. + メモを保存できません。 + + + + File <span style="%1">%2</span> being written has been removed. + 書き込み中のファイル<span style="%1">%2</span>は削除されました。 + + + + Fail to write to disk when saving a note. Please try it again. + メモを保存するときにディスクへの書き込みに失敗しました。もう一度試してみてください。 + + + + Snippet applied + 適用されたスニペット + + + + Snippet %1 is not applicable + スニペット%1は適用されません + + + + Snippets are not applicable + Snippets are not applicable + + + + No available snippets defined with shortcuts + No available snippets defined with shortcuts + + + + Backup File Found + バックアップファイルが見つかりました + + + + Found backup file <span style="%1">%2</span> when opening note <span style="%1">%3</span>. + ノート<span style="%1">%3</span>を開くときにバックアップファイル<span style="%1">%2</span> が見付かりました。 + + + + VNote may crash while editing this note before.<br/>Please choose to recover from the backup file or delete it.<br/><br/>Note file last modified: <span style="%1">%2</span><br/>Backup file last modified: <span style="%1">%3</span> + VNoteが以前このノートを編集したときにクラッシュしたようです。<br/>バックアップから復旧するか、バックアップファイルを削除するか選択してください。<br/><br/>ノートファイルの最終編集日時: <span style="%1">%2</span><br/>バックアップファイルの最終編集日時: <span style="%1">%3</span> + + + + Recover From Backup File + バックアップファイルから復旧 + + + + Discard Backup File + バックアップファイルの削除 + + + + Cancel + キャンセル + + + + Quit + 終了 + + + + Not an editor command: %1 + エディタのコマンドではありません:%1 + + + + Page saved to %1 + ページは%1の保存されました + + + + Fail to save page to %1 + ページの%1への保存に失敗しました + + + + Single HTML (*.html) + 単一HTML(*.html) + + + + Complete HTML (*.html) + 完全なHTML(*.html) + + + + MIME HTML (*.mht) + MIME HTML(*.mht) + + + + Save Page + ページを保存 + + + + Saving page to %1 + %1にページを保存しています + + + + VMetaWordManager + + + the day as number without a leading zero (`1` to `31`) + 数字の日付(先頭0はつけない)(「1」から「31」) + + + + the day as number with a leading zero (`01` to `31`) + 数字の日付(先頭0あり)(「01」から「31」) + + + + the abbreviated localized day name (e.g. `Mon` to `Sun`) + 曜日の日本語での短縮形(例: `月`から`日`) + + + + the long localized day name (e.g. `Monday` to `Sunday`) + 日本語での曜日名(例: `月曜日`から`金曜日`) + + + + the month as number without a leading zero (`1` to `12`) + 月のローマ数字表記(頭の0なし) (`1` to `12`) + + + + the month as number with a leading zero (`01` to `12`) + 月のローマ数字表記(頭の0あり) (`01` to `12`) + + + + the abbreviated localized month name (e.g. `Jan` to `Dec`) + 月の日本語での短縮形(例: `1月`から`12月`) + + + + the long localized month name (e.g. `January` to `December`) + 月の日本語での表記(例: `1月`から`12月`) + + + + the year as two digit number (`00` to `99`) + 西暦年の二桁表記(`00`から`99`) + + + + the year as four digit number + 西暦年の四桁表記 + + + + the hour without a leading zero (`0` to `23` or `1` to `12` if AM/PM display) + あたまに0をつけない時刻(時) (`0` to `23`またはAM/PM表記の場合は`1` to `12`) + + + + the hour with a leading zero (`00` to `23` or `01` to `12` if AM/PM display) + あたまに0をつける時刻(時) (`00` to `23`またはAM/PM表記の場合は`01` to `12`) + + + + the hour without a leading zero (`0` to `23` even with AM/PM display) + あたまに0をつけない時刻(時) (`0` to `23` AM/PM表記の場合も同様) + + + + the hour with a leading zero (`00` to `23` even with AM/PM display) + あたまに0をつける時刻(時) (`00` to `23` AM/PM表記の場合も同様) + + + + the minute without a leading zero (`0` to `59`) + あたまに0をつけない時刻(分)(`0` to `59`) + + + + the minute with a leading zero (`00` to `59`) + あたまに0をつける時刻(分)(`00` to `59`) + + + + the second without a leading zero (`0` to `59`) + あたまに0をつけない時刻(秒)(`0` to `59`) + + + + the second with a leading zero (`00` to `59`) + あたまに0をつける時刻(秒)(`00` to `59`) + + + + the milliseconds without leading zeroes (`0` to `999`) + あたまに0をつけない時刻(ミリ秒)(`0` to `999`) + + + + the milliseconds with leading zeroes (`000` to `999`) + あたまに0をつける時刻(ミリ秒)(`000` to `999`) + + + + + use AM/PM display (`AM` or `PM`) + AM/PM表示(`AM'または`PM`)を使用 + + + + + use am/pm display (`am` or `pm`) + am/pm表示(`am'または`pm`)を使用 + + + + the timezone (e.g. `CEST`) + タイムゾーン(e.g. `CEST`) + + + + a random number + ランダムな数字 + + + + dynamic version of `random` + 「ランダム」の動的なバージョン + + + + name of current note + 現在のノートの名前 + + + + complete base name of current note + 現在の注記の完全なベース名 + + + + relative path of current note's attachment folder + 現在のノートの添付フォルダの相対パス + + + + the week number (`1` to `53`) + 週番号(`1'から`53'まで) + + + + information about all defined magic words + 定義されたすべてのマジックワードに関する情報 + + + + VMiscTab + + + Highlight matches of a full-text search in page + 全文検索の一致をページ内で強調表示 + + + + VNewDirDialog + + + Folder &name: + フォルダ名(&N): + + + + <span style="%1">WARNING</span>: Name (case-insensitive) <span style="%2">%3</span> already exists. Please choose another name. + <span style="%1">警告</span>: 名前(大文字と小文字を区別しない)<span style="%2">%3</span>は既に存在しています。別の名前を選択してください。 + + + + <span style="%1">WARNING</span>: Name <span style="%2">%3</span> contains illegal characters (after magic word evaluation). + <span style="%1">警告</span>: 名前<span style="%2">%3</span>には、不正な文字が含まれています(マジックワード評価の後)。 + + + + VNewFileDialog + + + Choose a template (magic word supported) + テンプレートの選択(マジックワードをサポート) + + + + Manage Templates + テンプレートの管理 + + + + Insert note name as title (for Markdown only) + タイトルとしてメモ名を挿入(Markdownのみ) + + + + Insert note name into the new note as a title + 新しいノートにノート名をタイトルとして挿入します + + + + Note &name: + ノート名(&N): + + + + Template: + テンプレート: + + + + <span style="%1">WARNING</span>: Name (case-insensitive) <span style="%2">%3</span> already exists. Please choose another name. + <span style="%1">警告</span>: 名前(大文字と小文字を区別しない)<span style="%2">%3</span>は既に存在しています。別の名前を選択してください。 + + + + <span style="%1">WARNING</span>: Name <span style="%2">%3</span> contains illegal characters (after magic word evaluation). + <span style="%1">警告</span>: 名前<span style="%2">%3</span>には、不正な文字が含まれています(マジックワード評価の後)。 + + + + None + なし + + + + VNewNotebookDialog + + + Notebook &name: + ノートブック名(&N): + + + + Notebook &root folder: + ノートブックのルートフォルダ(&R): + + + + &Browse + ブラウズ(&B) + + + + Use relative path + 相対パスを使用 + + + + Use relative path (to VNote's executable) in configuration file + 構成ファイル内で、(Vnoteの実行可能ファイルに対する)相対パスを使用します。 + + + + &Image folder: + 画像フォルダ(&I): + + + + + Use global configuration (%1) + グローバル構成を使用(%1) + + + + Set the name of the folder to hold images of all the notes in this notebook (empty to use global configuration) + このノートブックにすべてのノートのイメージを保持するフォルダの名前を設定します(グローバル構成を使用するには空です)。 + + + + &Attachment folder: + 添付ファイルフォルダ(&A): + + + + Set the name of the folder to hold attachments of all the notes in this notebook (empty to use global configuration, read-only once created) + このノートブックにすべてのノートの添付ファイルを保持するフォルダの名前を設定します(グローバル構成を使用するには空で、作成後は読み取り専用になります)。 + + + + Select Root Folder Of The Notebook + ノートブックのルートフォルダを選択 + + + + <span style="%1">WARNING</span>: Please specify absolute path. + <span style="%1">警告</span>: 絶対パスを指定してください。 + + + + <span style="%1">INFO</span>: The folder chosen seems to be a root folder of a notebook created by VNote before. VNote will try to import it by reading the configuration file. + <span style="%1">情報</span>: 選択したフォルダはあ、以前VNoteで作成されノートブックのルートフォルダです。VNoteは、構成ファイルを読み込んでインポートしようとします。 + + + + <span style="%1">WARNING</span>: The folder chosen is NOT empty! It is highly recommended to use an EMPTY and EXCLUSIVE folder for a new notebook. If continue, VNote will try to create a notebook based on existing folders and files recursively. + <span style="%1">警告</span>:選択されたフォルダは空ではありません!新しいノートブックには、空で排他的に利用できるフォルダを使用することを強くお勧めします。継続すると、VNoteは、既存のフォルダとファイルを再帰的に探索して、ノートブックを作成します。 + + + + <span style="%1">WARNING</span>: The path seems to be illegal. Please choose another one. + <span style="%1">警告</span>: このパスは不正のようです。別のパスを選択してください。 + + + + <span style="%1">WARNING</span>: The folder chosen has already been a root folder of existing notebook <span style="%2">%3</span> in VNote. + <span style="%1">警告</span>: 選択したフォルダは、VNoteで作成された既存のノートブック<span style="%2">%3</span>です。 + + + + <span style="%1">WARNING</span>: Please choose a folder in the same drive as <span style="%2">%3</span> when relative path is enabled. + <span style="%1">警告</span>: 相対パスが有効なときは、<span style="%2">%3</span>と同じドライブのフォルダを選択してください。 + + + + <span style="%1">WARNING</span>: Name (case-insensitive) <span style="%2">%3</span> already exists. Please choose another name. + <span style="%1">警告</span>: 名前(大文字と小文字を区別しない)<span style="%2">%3</span>は既に存在しています。別の名前を選択してください。 + + + + <span style="%1">WARNING</span>: Name <span style="%2">%3</span> contains illegal characters (after magic word evaluation). + <span style="%1">警告</span>: 名前<span style="%2">%3</span>には、不正な文字が含まれています(マジックワード評価の後)。 + + + + VNoteFile + + + Fail to delete images of this note. + このメモの画像を削除できません。 + + + + Fail to delete attachments of this note. + このメモの添付ファイルを削除できません。 + + + + Fail to delete the note file. + ノートファイルの削除に失敗しました。 + + + + Fail to remove the note from the folder configuration. + フォルダ構成からノートを削除できません。 + + + + Fail to open target folder. + ターゲットフォルダを開くことができません。 + + + + + cut + 切り取り + + + + + copy + コピー + + + + Fail to %1 the note file. + ノートファイルの%1に失敗しました。 + + + + Fail to add the note to target folder's configuration. + フォルダをターゲットフォルダのノートに追加できません。 + + + + Fail to %1 attachments folder %2 to %3. Please manually maintain it. + 添付ファイルフォルダ%2を%3に%1できません。手動で実施してください。 + + + + Fail to update configuration of note %1. + ノート%1の構成を更新できません。 + + + + Source image %1 does not exist. + Source image %1 does not exist. + + + + Skip image with the same source and target path %1. + Skip image with the same source and target path %1. + + + + Fail to %1 image %2 to %3. Please manually %1 it and modify the note. + Fail to %1 image %2 to %3. Please manually %1 it and modify the note. + + + + VNoteManagementTab + + + Notes + ノート + + + + External Files + 外部ファイル + + + + + Custom image folder + Custom image folder + + + + Set the global name of the image folder to hold images of notes (restart VNote to make it work) + Set the global name of the image folder to hold images of notes (restart VNote to make it work) + + + + + Name of the image folder + Name of the image folder + + + + Custom attachment folder + Custom attachment folder + + + + Set the global name of the attachment folder to hold attachments of notes (restart VNote to make it work) + Set the global name of the attachment folder to hold attachments of notes (restart VNote to make it work) + + + + Name of the attachment folder + Name of the attachment folder + + + + Single click to open a note in current tab + Single click to open a note in current tab + + + + Single click a note in the notes list to open it in current tab, double click to open it in a new tab + Single click a note in the notes list to open it in current tab, double click to open it in a new tab + + + + Set the path of the global image folder to hold images of external files (restart VNote to make it work). +You could use both absolute or relative path here. If absolute path is used, VNote will not manage +those images, so you need to clean up unused images manually. + Set the path of the global image folder to hold images of external files (restart VNote to make it work). +You could use both absolute or relative path here. If absolute path is used, VNote will not manage +those images, so you need to clean up unused images manually. + + + + VNotebook + + + Fail to write notebook configuration file. + ノートブック構成ファイルの書き込みに失敗しました。 + + + + VNotebookInfoDialog + + + + Use global configuration (%1) + グローバル構成を使用(%1) + + + + Set the name of the folder to hold images of all the notes in this notebook (empty to use global configuration) + このノートブックにすべてのノートのイメージを保持するフォルダの名前を設定します(グローバル構成を使用するには空です)。 + + + + The folder to hold attachments of all the notes in this notebook + このノートブックに含まれるすべてのノートの添付ファイルを格納するフォルダ + + + + The folder to hold deleted files from within VNote of all the notes in this notebook + このノートブック内のすべてのノートのVNote内から削除されたファイルを格納するフォルダ + + + + Notebook &name: + ノートブック名(&N): + + + + Notebook &root folder: + ノートブックのルートフォルダ(&R): + + + + &Image folder: + 画像フォルダ(&I): + + + + Attachment folder: + 添付ファイルフォルダ: + + + + Recycle bin folder: + ごみ箱フォルダ: + + + + Created time: + 作成された時間: + + + + <span style="%1">WARNING</span>: Name (case-insensitive) <span style="%2">%3</span> already exists. Please choose another name. + <span style="%1">警告</span>: 名前(大文字と小文字を区別しない)<span style="%2">%3</span>は既に存在しています。別の名前を選択してください。 + + + + <span style="%1">WARNING</span>: Name <span style="%2">%3</span> contains illegal characters (after magic word evaluation). + <span style="%1">警告</span>: 名前<span style="%2">%3</span>には、不正な文字が含まれています(マジックワード評価の後)。 + + + + VNotebookSelector + + + + Add Notebook + ノートブックを追加 + + + + Create or import a notebook + ノートブックを作成またはインポートする + + + + View and edit notebooks + ノートブックを表示、編集する + + + + Please type the name of the notebook and choose a folder as the Root Folder of the notebook. + ノートブックの名前を入力し、ノートブックのルートフォルダとしてフォルダを選択してください。 + + + + * The root folder should be used EXCLUSIVELY by VNote and it is recommended to be EMPTY. + *ルートフォルダはVNoteによって排他的に使用される必要があり、空にすることをお勧めします。 + + + + * A previously created notebook could be imported into VNote by choosing its root folder. + *以前に作成されたノートブックは、ルートフォルダを選択してVNoteにインポートできます。 + + + + * When a non-empty folder is chosen, VNote will create a notebook based on the folders and files in it recursively. + *空でないフォルダを選択すると、VNoteは、そのフォルダとファイルを再帰的に探索して、ノートブックを作成します。 + + + + Successfully build notebook recursively (%1). + 再帰的にノートブック(%1)を構築しました。 + + + + Fail to build notebook recursively. + ノートブックを再帰的に構築できません。 + + + + + Information + 情報 + + + + + + Warning + 警告 + + + + Fail to create notebook <span style="%1">%2</span> in <span style="%1">%3</span>. + <span style="%1">%3</span>に、ノートブック<span style="%1">%2</span>の作成に失敗しました。 + + + + Delete Notebook + ノートブックの削除 + + + + Delete Notebook Folder From Disk + ディスクからノートブックのフォルダを削除 + + + + Fail to delete the root folder of notebook <span style="%1">%2</span> from disk. You may open the folder and check it manually. + ディスクからノートブック <span style="%1">%2</span>のフォルダの削除に失敗しました。フォルダを手動で開いて + + + + Notebook Information + ノートブック情報 + + + + &Delete + 削除(&D) + + + + Delete current notebook + 現在のノートブックを削除 + + + + &Recycle Bin + ごみ箱(&R) + + + + Open the recycle bin of this notebook + このノートブックのごみ箱を開きます + + + + &Empty Recycle Bin + ごみ箱を空にする(&E) + + + + Empty the recycle bin of this notebook + このノートブックのごみ箱を空にする + + + + Are you sure to empty recycle bin of notebook <span style="%1">%2</span>? + ノートブック<span style="%1">%2</span>のごみ箱を空にしますか? + + + + <span style="%1">WARNING</span>: VNote will delete all the files in directory <span style="%2">%3</span>.<br>It may be UNRECOVERABLE! + <span style="%1">警告</span>:VNoteは、ディレクトリ<span style="%2">%3</span>内のすべてのファイルを削除します。<br>復旧はできません! + + + + Successfully emptied recycle bin of notebook <span style="%1">%2</span>! + ノートブック<span style="%1">%2</span>のごみ箱を空にしました! + + + + Fail to empty recycle bin of notebook <span style="%1">%2</span>! + ノートブック<span style="%1">%2</span>のごみ箱を空にすることができません! + + + + &Open Notebook Location + ノートブックの場所を開く(&O) + + + + Explore the root folder of this notebook in operating system + オペレーティング・システムでこのノートブックのルート・フォルダを表示します。 + + + + &Info (Rename) + 情報(名前変更)(&I) + + + + View and edit current notebook's information + 現在のノートブックの情報を表示および編集する + + + + VOrphanFileInfoDialog + + + File: + ファイル: + + + + Use global configuration (%1) + グローバル構成を使用(%1) + + + + Set the path of the image folder to store images of this file. +If absolute path is used, VNote will not manage those images.(empty to use global configuration) + 画像フォルダのパスを設定して、このファイルの画像を保存します。 +絶対パスを使用した場合、VNoteはそれらのイメージを管理しません(グローバル構成を使用するには空にします)。 + + + + &Image folder: + 画像フォルダ(&I): + + + + External File Information + 外部ファイル情報 + + + + VOutline + + + Decrease Expanded Level + Decrease Expanded Level + + + + + Set Outline Expanded Level to %1 + アウトライン拡張レベルを%1に設定します + + + + Increase Expanded Level + 拡張レベルの向上 + + + + VOutlineUE + + + List and search the outline of current note + 現在の注記のアウトラインをリストおよび検索します。 + + + + VReadEditTab + + + Read Mode (For Markdown Only) + 読み取りモード(マークダウンのみ) + + + + Edit Mode + 編集モード + + + + Custom Web zoom factor + カスタムWebズーム倍率 + + + + Set the zoom factor of the Web page when reading + 読み込むときのWebページのズーム倍率を設定します。 + + + + Flash current heading + Flash current heading + + + + Flash current heading on change + Flash current heading on change + + + + Swap file + スワップファイル + + + + Automatically save changes to a swap file for backup + バックアップするために、変更をスワップ・ファイルへ自動的に保存する + + + + Auto save + 自動保存 + + + + Automatically save the note when editing + 自動的に編集したノートを保存 + + + + Choose the key mode in editor + エディタのキーモードを選択する + + + + Normal + 通常 + + + + Vim + Vim + + + + Smart input method in Vim mode + Vimモードのスマート入力メソッド + + + + Disable input method when leaving Insert mode in Vim mode + VImモードで入力モードをぬけるときに入力メソッドを無効にする + + + + Custom editor font + エディターのフォントをカスタマイズ + + + + Set the font of editor to override style configuration + スタイル設定を上書きして、エディタのフォントを設定します。 + + + + Set the zoom delta of the editor font + エディタフォントのズームデルタを設定します。 + + + + Key mode: + キーモード: + + + + Editor zoom delta: + エディタのズーム・デルタ: + + + + It's recommended to enable "Swap file" or "Auto save", not both + 「スワップファイル」または「自動保存」を有効にすることをお勧めします。両方ではありません。 + + + + VSearchEngineWorker + + + Skip binary file %1. + バイナリファイル%1をスキップします。 + + + + VSearchResultTree + + + &Open + 開く(&O) + + + + Open selected notes + 選択されたノートを開く + + + + &Locate To Folder + フォルダへ移動(&L) + + + + Locate the folder of current note + 現在のノートのフォルダを検索します。 + + + + Add To Cart + カートに追加 + + + + Add selected notes to Cart for further processing + 追加処理のために、選択したノートをカートに追加します + + + + Pin To History + 履歴に固定 + + + + Pin selected notes to History + 選択したノートを履歴に固定します + + + + Expand/Collapse All %1 + すべての%1を展開/集約 + + + + %1 %2 added to Cart + %1カートに%2が追加されました + + + + + notes + ノート + + + + + note + ノート + + + + %1 %2 pinned to History + %1 %2は履歴に固定されています + + + + VSearchUE + + + List and search all the notebooks + 全てのノートブックを検索 + + + + Search the name of folders/notes in all the notebooks + 全てのノートブックのフォルダ名とノート名を検索 + + + + Search the content of notes in all the notebooks + 全てのノートブックのコンテツを検索 + + + + Search the tags of notes in all the notebooks + すべてのノートブックからノートのタグを検索 + + + + Search the name of folders/notes in current notebook + 現在のノートブックからフォルダ名/ノート名を検索 + + + + Search the content of notes in current notebook + 現在のノートブックからノートのコンテンツを検索 + + + + Search the tags of notes in current notebook + 現在のノートブックからノートのタグを検索 + + + + Search the name of folders/notes in current folder + 現在のフォルダのフォルダ名/ノート名を検索 + + + + Search the content of notes in current folder + 現在のフォルダのノートのコンテンツを検索 + + + + Search the tags of notes in current folder + 現在のフォルダのノートのタグを検索 + + + + List and search the name of opened notes in buffer + バッファ内の開いているメモの名前を一覧表示して検索 + + + + Search the content of opened notes in buffer + バッファ内の開いているメモの内容を検索 + + + + Search the outline of opened notes in buffer + バッファ内の開いたメモのアウトラインを検索 + + + + Search the path of folders/notes in all the notebooks + すべてのノートブックのフォルダ/ノートのパスを検索 + + + + Search the path of folders/notes in current notebook + 現在のノートブック内のフォルダ/メモのパスを検索 + + + + Search the content of notes in Explorer root directory + エクスプローラのルートディレクトリにあるメモの内容を検索 + + + + Invalid ID %1 + 無効なID%1 + + + + VSearcher + + + Search + 検索 + + + + Clear Results + 結果のクリア + + + + Advanced Settings + 詳細設定 + + + + Console + コンソール + + + + Keywords to search for + 検索するキーワード + + + + Supports space, &&, and || + 空白文字、&&, || をサポート + + + + Scope to search + 検索対象範囲 + + + + Object to search + 検索するオブジェクト + + + + Target to search + 検索対象 + + + + Wildcard pattern to filter the files to be searched + 検索対象のファイルをワイルドカードパターンで指定 + + + + Engine to execute the search + 検索を実行するエンジン + + + + &Case sensitive + 大文字と小文字を区別(&C) + + + + &Whole word only + 単語全体のみ(&W) + + + + &Fuzzy search + ファジー検索(&F) + + + + Not available for content search + コンテンツ検索では利用できません + + + + Re&gular expression + 正規表現(&G) + + + + File pattern: + ファイルパターン: + + + + Engine: + エンジン: + + + + Cancel + キャンセル + + + + Cancelling the search... + 検索をキャンセルしています... + + + + Output logs will be shown here + 出力ログが表示されます。 + + + + Keywords: + キーワード: + + + + Scope: + 範囲: + + + + Object: + オブジェクト: + + + + Target: + ターゲット: + + + + Opened Notes + 開いているノート + + + + Current Folder + 現在のフォルダ + + + + Current Notebook + 現在のノートブック + + + + All Notebooks + すべてのノートブック + + + + Explorer Directory + Explorer Directory + + + + Name + 名前 + + + + Content + コンテンツ + + + + Tag + タグ + + + + Path + パス + + + + Note + ノート + + + + Folder + フォルダ + + + + Notebook + ノートブック + + + + Note/Folder/Notebook + ノート/フォルダ/ノートブック + + + + Internal + Internal + + + + Search started. + 検索開始。 + + + + Search current note %1. + 現在のノート%1を検索します。 + + + + Search current folder %1. + 現在のフォルダ%1を検索します。 + + + + Search current notebook %1. + 現在のノートブック%1を検索します。 + + + + Search Explorer directory %1. + エクスプローラディレクトリ%1を検索します。 + + + + Search is on going. + 検索は進行中です。 + + + + Search succeeded. + 検索が成功しました。 + + + + + Search failed. + 検索に失敗しました。 + + + + + Warning + 警告 + + + + User cancelled the search. Aborted! + ユーザーにより検索がキャンセルされました。中止しました! + + + + Errors found during search. + 検索中にエラーが検出されました。 + + + + %1 Items + %1項目 + + + + VSelectDialog + + + Cancel + キャンセル + + + + VSettingsDialog + + + Reset VNote + VNoteをリセット + + + + Reset all the configurations of VNote + VNoteのすべての設定をリセットします。 + + + + Reset Layout + レイアウトをリセット + + + + Reset layout of VNote + VNoteのレイアウトをリセット + + + + Settings + 設定 + + + + General + 一般 + + + + Appearance + 外観 + + + + Read/Edit + 読み取り/編集 + + + + Note Management + ノート管理 + + + + Markdown + Markdown + + + + Misc + その他 + + + + + + + Warning + 警告 + + + + Are you sure to reset VNote? + VNoteをリセットしますか? + + + + All configurations (except notebooks information) will be reset to default values. It is UNRECOVERABLE! + すべての構成(ノートブック情報を除く)は、既定値にリセットされます。復旧できません! + + + + + Information + 情報 + + + + + Please restart VNote to make it work. + 有効にするには、VNoteを再起動してください。 + + + + + Any change to VNote before restart will be lost! + 再起動前のVNoteへの変更は失われます! + + + + Are you sure to reset the layout of VNote? + VNoteのレイアウトをリセットしてもよろしいですか? + + + + The view and layout mode will be reset. It is UNRECOVERABLE! + ビューとレイアウトモードがリセットされます。復旧できません! + + + + Fail to load configuration. + 設定のロードに失敗しました。 + + + + Fail to save configuration. Please try it again. + 設定を保存できません。もう一度試してみてください。 + + + + VSimpleSearchInput + + + Type to search + Type to search + + + + %1/%2 + %1/%2 + + + + VSnippetList + + + New Snippet + 新しいスニペット + + + + Open Folder + フォルダを開く + + + + + Magic words are supported in the content of the snippet. + マジックワードは、スニペットのコンテンツでサポートされています。 + + + + Create Snippet + スニペットを作成 + + + + + + + + Warning + 警告 + + + + Fail to create snippet <span style="%1">%2</span>. + スニペット<span style="%1">%2</span>の作成に失敗しました。 + + + + &Apply + 適用(&A) + + + + Insert this snippet in editor + このスニペットをエディタに挿入する + + + + &Info (Rename) %1 + 情報(名前変更)(&I) %1 + + + + View and edit snippet's information + スニペットの情報を表示および編集する + + + + &Delete + 削除(&D) + + + + Delete selected snippets + 選択されたスニペットを削除 + + + + &Sort + 整列(&S) + + + + Sort snippets manually + スニペットを手動でソートする + + + + Are you sure to delete these snippets? + これらのスニペットを削除しますか? + + + + Click "Cancel" to leave them untouched. + "キャンセル"をクリックすると、そのままにします。 + + + + Confirm Deleting Snippets + スニペットを削除する + + + + Fail to delete snippets. + スニペットを削除できません。 + + + + Sort Snippets + スニペットをソート + + + + Sort snippets in the configuration file. + 構成ファイル内のスニペットをソートします。 + + + + Name + 名前 + + + + Fail to sort snippets. + スニペットのソートに失敗しました。 + + + + Snippet Information + スニペット情報 + + + + + + + Fail to write snippets configuration file. + スニペット設定ファイルの書き込みに失敗しました。 + + + + Fail to update information of snippet <span style="%1">%2</span>. + スニペット<span style="%1">%2</span>の情報を更新できません。 + + + + Fail to add write the snippet file %1. + スニペットファイル%1の書き込みを追加できません。 + + + + Fail to remove snippet file %1. + スニペットファイル%1の削除に失敗しました。 + + + + %1 %2 + %1 %2 + + + + Items + 項目 + + + + Item + 項目 + + + + Fail to read snippets from <span style="%1">%2</span>. + <span style="%1">%2</span>からスニペットを読み取ることができません。 + + + + VSortDialog + + + &Top + 最上部(&T) + + + + Move selected items to top + 選択したアイテムを最上部へ移動 + + + + &Up + 上へ(&U) + + + + Move selected items up + 選択したアイテムを上へ移動 + + + + &Down + 下へ(&D) + + + + Move selected items down + 選択したアイテムを下へ移動 + + + + &Bottom + 最下部(&B) + + + + Move selected items to bottom + 選択したアイテム最下部へ移動 + + + + VTabIndicator + + + The type of the file + ファイルの種類 + + + + ReadOnly + 読み込み専用 + + + + This file is read-only + このファイルは読み込み専用です + + + + Standalone + スタンドアロン + + + + This file is not managed by any notebook or folder + このファイルは、任意のノートブックまたはフォルダでは管理されません + + + + System + システム + + + + This file is a system file + このファイルはシステムファイルです。 + + + + + [W] + [W] + + + + Word Count Information + ワードカウント情報 + + + + Line: %1 - %2(%3%) Col: %4 + Line: %1 - %2(%3%) Col: %4 + + + + [%1]%2 + [%1]%2 + + + + C + C + + + + W + W + + + + VTagExplorer + + + + Tags + タグ + + + + + Notes + ノート + + + + Split + 分割 + + + + Tags (%1) + Tags (%1) + + + + Notes (%1) + ノート(%1) + + + + Searching for tag "%1" + タグ"%1"を検索しています + + + + Invalid busy state when searching for tag + タグを検索するときに無効なビジー状態です + + + + Search for tag succeeded + タグの検索に成功しました + + + + Search for tag failed + タグの検索に失敗しました + + + + Search for tag calcelled + タグの検索をキャンセルしました + + + + &Open + 開く(&O) + + + + Open selected notes + 選択されたノートを開く + + + + &Locate To Folder + フォルダへ移動(&L) + + + + Locate the folder of current note + 現在のノートのフォルダを検索します。 + + + + Add To Cart + カートに追加 + + + + Add selected notes to Cart for further processing + 追加処理のために、選択したノートをカートに追加します + + + + Pin To History + 履歴に固定 + + + + Pin selected notes to History + 選択したノートを履歴に固定します + + + + %1 %2 added to Cart + %1カートに%2が追加されました + + + + + notes + ノート + + + + + note + ノート + + + + %1 %2 pinned to History + %1 %2は履歴に固定されています + + + + Warning + 警告 + + + + Empty tag detected! Do you want to remove it? + 空のタグが検出されました!削除しますか? + + + + The tag <span style="%1">%2</span> seems not to be assigned to any note currently. + タグ<span style="%1">%2</span>は現在、どのノートにも割り当てられていません。 + + + + VTagLabel + + + Remove + 削除 + + + + VTagPanel + + + View and edit tags of current note + 現在のノートのタグを表示および編集する + + + + Press Enter to add a tag + [Enter]を押してタグを追加する + + + + Add a tag + タグを追加する + + + + Tag "%1" added + Tag "%1" added + + + + Tag "%1" removed + Tag "%1" removed + + + + VTipsDialog + + + VNote Tips + VNoteのヒント + + + + VUniversalEntry + + + Universal Entry, reach anything by typing + ユニバーサルエントリ、入力することで何かに到達する + + + + VUpdater + + + Current Version: v%1 + 現在のバージョン:v%1 + + + + + Checking for updates... + 更新を確認しています. + + + + VNote Update + VNoteアップデート + + + + :( Fail to check for updates. +Please try it later. + :(更新を確認できませんでした。 +後で試してみてください。 + + + + Current Version: v%1 +Latest Version: v%2 + 現在のバージョン:v%1 最新バージョン:v%2 + + + + <span style="font-weight: bold;">Updates Available!</span><br/>Please visit <a href="%1">GitHub Releases</a> to download the latest version. + <span style="font-weight: bold;">Updates Available!</span><br/>Please visit <a href="%1">GitHub Releases</a> to download the latest version. + + + + VNote is already the latest version. + VNoteは既に最新バージョンです。 + + + + VVim + + + + + + %1 %2 changed + %1%2が変更されました + + + + + + + + + + + + + + + + + lines + lines + + + + + + + + + + + + + + + + + line + line + + + + Mark not set + Mark not set + + + + + + %1 fewer %2 + %1 fewer %2 + + + + + + %1 %2 yanked + %1 %2 yanked + + + + %1 more %2 + %1 more %2 + + + + + + %1 %2 %3ed 1 time + %1 %2 %3ed 1 time + + + + Undo %1 %2 + Undo %1 %2 + + + + + changes + changes + + + + + change + change + + + + Redo %1 %2 + Redo %1 %2 + + + + Mark has invalid line number + マークに無効な行番号があります + + + + + Note has been saved + 保存されました + + + + + Quit + 終了 + + + + + Quit with note having been saved + ノートを保存して終了します + + + + Not an editor command: %1 + エディタのコマンドではありません:%1 + + + + VVimIndicator + + + Register + Register + + + + Value + Value + + + + Registers + Registers + + + + Mark + Mark + + + + Line + Line + + + + Column + Column + + + + Text + Text + + + + Marks + Marks + + + + Normal + 通常 + + + + Insert + Insert + + + + Visual + Visual + + + + VisualLine + VisualLine + + + + Replace + 置換 + + + + Unknown + Unknown + + + + VWebView + + + Expand/Restore Preview Area + プレビュー領域の展開/復元 + + + + &Edit + 編集(&E) + + + + Edit current note + 現在のノートを編集 + + + + Copy As + Copy As + + + + Copy selected content using rules specified by target %1 + ターゲット%1で指定されたルールを使用して選択されたコンテンツをコピーします + + + + Copy All As + Copy All As + + + + Copy all content using rules specified by target %1 + ターゲット%1で指定されたルールを使用してすべてのコンテンツをコピーします + + + + Live Preview Tunnel + ライブプレビュートンネル + + + + Disabled + 無効 + + + + Editor -> Preview + エディタ->プレビュー + + + + Preview -> Editor + プレビュー->エディタ(Preview->Editor) + + + + Bidirectional + 双方向 + + + + VWordCountPanel + + + + Words + 単語 + + + + + Characters (no spaces) + 文字(空白ふくまず) + + + + + Characters (with spaces) + 文字(空白ふくむ) + + + + Read + 読み取り + + + + Edit + 編集 + + + + Word Count + ワード数 + + + diff --git a/src/vnote.qrc b/src/vnote.qrc index d79c033f..e4cc7774 100644 --- a/src/vnote.qrc +++ b/src/vnote.qrc @@ -60,6 +60,7 @@ resources/icons/close_red.svg resources/docs/shortcuts_en.md resources/docs/shortcuts_zh.md + resources/docs/shortcuts_ja.md utils/showdown/showdown.min.js resources/showdown.js utils/showdown/showdown-headinganchor.js @@ -78,6 +79,7 @@ resources/icons/editing_modified.svg resources/docs/markdown_guide_en.md resources/docs/markdown_guide_zh.md + resources/docs/markdown_guide_ja.md utils/highlightjs/highlightjs-line-numbers.min.js resources/icons/recycle_bin.svg resources/icons/empty_recycle_bin.svg @@ -158,14 +160,18 @@ resources/typewriter.css resources/docs/tips_custom_shortcut_en.md resources/docs/tips_custom_shortcut_zh.md + resources/docs/tips_custom_shortcut_ja.md resources/icons/add_style.svg resources/docs/tips_add_theme_en.md resources/docs/tips_add_theme_zh.md + resources/docs/tips_add_theme_ja.md resources/docs/tips_add_style_en.md resources/docs/tips_add_style_zh.md + resources/docs/tips_add_style_ja.md resources/icons/add_program.svg resources/docs/tips_external_program_en.md resources/docs/tips_external_program_zh.md + resources/docs/tips_external_program_ja.md translations/widgets_zh_CN.qm translations/qdialogbuttonbox_zh_CN.qm translations/qwebengine_zh_CN.qm @@ -275,6 +281,7 @@ resources/icons/delete.svg resources/docs/welcome_en.md resources/docs/welcome_zh.md + resources/docs/welcome_ja.md resources/icons/256x256/vnote.png utils/markdown-it/markdown-it-container.min.js resources/icons/table.svg